こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
70年代
|
80年代
|
W
|
ギターヒーロー
|
ツインリード
|
テクニカル
|
ブリテン
|
ブルージー
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
ロック/ブルース
|
叙情/哀愁
|
正統派
|
有名バンド
WHITESNAKE
Whitesnake
(1987年)
IS THIS LOVE
ユーザー登録/再認証
IS THIS LOVE
モバイル向きページ
Tweet
解説
- IS THIS LOVE
外部リンク
"IS THIS LOVE" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Whitesnake - Is This Love - Youtube
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- IS THIS LOVE
Selected Comments
2.
190
★★
(2001-04-21 18:37:01)
全米2位の大ヒットバラード。
こういった渋くて美しいバラードも作れるところは流石だね!
アダルトな雰囲気が漂っててイイ感じ・・・
星2.5個!
3.
demmy
★★★
(2001-06-09 02:23:08)
大人の雰囲気が漂うバラード。
6.
Rebel さん
★★★
(2002-05-19 20:10:22)
見事なバラードです。デービッド・カバーデールのソウルフルなボーカルに酔いしれてしまいます。
11.
すりっぷのっと
★★
(2002-10-10 20:30:04)
アダルトな雰囲気を放つほろ苦いバラード、渋い!!!
2時間ドラマのエンディングに最適かと。
12.
ローランDEATH
★★★
(2002-10-14 19:42:52)
デヴィッド・カヴァーデールがアメリカで初めて売れた作品のシングルカット曲。ゆったりとしたツイン・ギターの奏でるハーモニーが絶妙です。この曲のプロモーション・ビデオにはあとで加入したヴィヴィアン・キャンベル(G)、エイドリアン・ヴァンデンヴァーグ(G)なんかも参加したりして、カッコよすぎです。俺もロング・コート着て真似したりしてました。笑
15.
VITO
★★★
(2003-01-01 20:39:07)
アダルティーなバラードです。
こりゃ売れますなー!
16.
SCARECROW
★
(2003-01-11 13:35:35)
ロックバラードというよりはバラードスタンダード、といった感じ。
大人の雰囲気。
20.
JOE吉田
★★
(2003-04-26 21:53:21)
アダルトな香りが漂う、名バラード
22.
ニュートン
★★
(2003-04-26 23:39:08)
えっ!?ティナ・ターナー用の曲だったんですか?初めて聞いたときメチャそう感じました。すごくマッチしそうです。
ソウルフルなボーカルあってこそのバラードだと思います。
23.
ライキチ
★★
(2003-05-24 01:29:24)
渋い。
昔聞いた時はあまりピンとこなかったが、最近は好きだな~。本当に大人向けって感じ。
25.
wild-child
★★★
(2003-08-09 17:36:17)
この曲には年代を感じさせない位、曲の質が非常に高く、飽きる事無く聴いていられる。個人的にHR/HM,LOVE SONG部門ベスト3に入る。
27.
KILLERQUEEN
★★★
(2003-08-19 20:45:27)
エロくてクールなバラード。
30.
ツライチ
★★★
(2003-11-16 17:12:33)
曲自体も泣かせるがジョンサイクスのギターも泣かせます。
32.
ふじ
★★★
(2003-12-09 21:55:41)
このバラードはなんて美しいんだ・・・ロックバラードの名曲!ジョンサイクスなしでは生まれない曲
33.
TDK
★★★
(2004-01-08 18:55:09)
タイトルからしてバラードの雰囲気を漂わせています。
飽きるのは早かったけど初めて聴いたときの衝撃は今でも忘れません。
34.
ターヴォ
★★
(2004-01-21 18:08:48)
名曲。
37.
はちべえ
★★★
(2004-03-30 01:40:37)
苦しいくらいに切なくなってくるような曲であり、歌い方も最高である!このアルバムの中では最高のバラードでは?
40.
康介
★★★
(2004-05-21 02:13:02)
皆さんも言うとおり大人の香り漂うバラードです。
夜のドライブでかけたくなるような・・
それなのにしっかりとしたメロディのフックがある。
静かなる名曲バラードですね★
100ポイント超え達成!
42.
赤ちん
★★★
(2004-06-03 23:39:49)
洗練されたバラードゆえ、圧倒的な印象はない。
MTV向けというイメージも強い。(実際売れた)
しかし、今聴いてもこの曲は名曲だといえる。
PVでカヴァーデール氏は、ボルボに乗って当時の奥さんとイチャイチャしてた。
43.
猿葱
★★★
(2004-06-13 00:59:01)
アダルティー・ラブバラード(上手い表現ではないが…)
カヴァーデールの神声で聴く者皆、うっとりと(笑)
しっとりと、しっとりと聴きたいね、ホント☆
44.
meangirl
★★★
(2004-10-20 14:51:25)
単純な詞が素敵な大人のバラードに聞こえるのはデビカバだからこそ。名曲です。
46.
ふぁうすと
★★
(2004-11-29 16:26:15)
有名バラード。良い曲です。
けれど、物足りなさもあるので星2つで。
49.
BLACK MURDER
★★★
(2004-12-28 20:18:52)
アダルトでおしゃれなバラード。カヴァデールのディープなボーカルと、サイクスのギターが素晴らしい名曲。
50.
dave rodgers
★★★
(2005-01-12 22:51:47)
数多いバラードの中でもこの曲はほんとに良いと思える名バラード。カヴァデールの歌唱が切なすぎる。
53.
レナリス
★★★
(2005-02-16 14:06:32)
カヴァデール&サイクスコンビ最強のバラード。
まさにこの2人だからこそ名曲になったと言える曲でしょう。
歌詞にも泣けるね。
56.
メタリック
★★
(2005-05-02 23:57:08)
大人の雰囲気があるバラード。カヴァーデイルだからかな?なかなかいいバラードだと思います。
57.
みるふぃね
★★★
(2005-09-27 20:48:44)
ロマンチックでいい曲ですね。
たぶん一度はだれもが耳にしたことがあるはず!
Recent 50 Comments
58.
ドッペル原画
★★★
(2005-10-03 14:18:56)
ロマンチックなバラード。
煌びやかな雰囲気が秀逸。
59.
ドゴスギア
★★★
(2005-10-04 10:08:03)
ライオンズハートの某超名曲はこれに非常に似ているよ。
雰囲気が。
ジョンサイクスのギターが素晴らしい。
60.
メタル伝道師
★★★
(2005-10-14 22:14:01)
大人のバラード、カヴァデールの魅力がよく伝わる曲。
61.
WILK
★★★
(2005-10-27 21:50:43)
上品なややマイナー調のメロディと渋く歌い上げるカヴァーデイルの歌唱が良い。
最近、やたら寝る前に聴きたくなる。
62.
メッシーくん
★★★
(2005-11-08 14:07:33)
大人のバラード
63.
ELTUPA
★★★
(2005-12-02 18:48:16)
まさに大人のバラード。ソウルフルな哀愁が良い
64.
GIRIGIRI
★★★
(2005-12-15 17:57:57)
これは凄い!カヴァデールのボーカルは渋くてかっこいいし、サイクスのギターも素晴らしい。名バラードですね。
65.
ねここねこ
★★★
(2005-12-17 09:46:54)
ゴージャスで渋いバラード。
66.
太1
★★★
(2006-02-05 17:34:12)
名曲です。せつねぇ・・
67.
スーパークリーク
★★
(2006-04-22 11:23:59)
いい曲ですよねー
本当に大人な雰囲気のバラードだと思います。
極上の名バラードですね。
68.
ドビ
★★★
(2006-04-22 22:00:41)
切なく、いい曲。
69.
hiromushi
★★★
(2006-04-26 22:20:32)
力入ってます。
泣きのギターがこれまた最高。
70.
チャ~・アズナブル
★★★
(2006-06-11 15:37:52)
この曲を嫌いな人にお目にかかったことがありません。素晴らしい!!
71.
臣呼吸
★★★
(2006-06-20 22:48:09)
カヴァーデールのしっとりした悲しい歌声が心に染みます・・・。
これ、凄いというより悲しい・・・。
この曲は静かな雰囲気の中、夜空を見上げながら聴くのが良いですね。
72.
工場長
★★★
(2006-08-23 10:43:14)
This must be loveという部分でグラッときます。
73.
MIRROR
★★★
(2006-09-30 05:34:12)
カヴァデールの声って深くて哀愁溢れててサイコーです。
サイクスの泣きのメロディも全開で素晴らしい曲だと思います。
74.
スコヘンウッテン
★★★
(2006-10-11 19:07:29)
優秀な曲が多いメタルバンドのバラードの中でも3本の指に入る
75.
miyamo
★★★
(2006-10-30 23:40:50)
最高のバラード
冬になると聴きたくなる
76. RS
★★★
(2006-11-05 23:11:04)
基本は単純な進行でしょうが、テンションノートの入れ方とAメロおしまいのdimコードやサビのオンコードのとこは最高にセンス有り、この曲はひとえにアレンジが秀逸だと感じます。真似できない。
77.
ナッツボン
★★
(2006-12-07 22:18:30)
ジョン・サイクスのソロのゆったりしたビブラートがたまらない。
あとは、もうちょっと後半に曲が盛り上がればね。
78.
10倍太陽拳
★★
(2006-12-27 22:54:54)
アダルトなバラードだ~
79. BLAZING BLAST
★★★
(2007-01-23 21:45:45)
デヴィッドの渋い歌唱が光るバラード。
80. Black Diamond
★★★
(2007-01-29 00:22:19)
なんたる大人な曲だ。この上位3曲はどれが1位になってもおかしくない。
81.
ゆうや君
★★★
(2007-03-15 22:22:37)
バラードだからという理由だけでこの曲は飛ばしてのハードだったりヘヴィな曲ばかりを聴いていましたがいい曲だというのでためしに聴いてみたら「めっちゃいい曲やん!!」と思いました。
曲が終わったのにまた巻き戻して再生し、を何回か繰り返したほどでした。
静かな曲、テンポが遅いというだけで曲をとばすなんて・・
いやぁ、まだまだ青かった
82.
チャンドラー
★★★
(2007-05-20 03:04:44)
WHITESNAKEらしさがありながらこれだけ綺麗にかつ暗く・・・泣ける
そして、なんともいえない心に響く美しいメロディー
至高のバラード!!
83. JZX100
★
(2007-06-01 08:16:08)
まあデビカバが歌うから聞ける曲になってると言ったら言い過ぎか?欧米人にとっての演歌みたいなもん?曲自体は平凡、売れりゃいいってもんでもない
84.
うにぶ
★★
(2007-06-03 01:26:40)
いやぁ、ほんとアダルトで。
先日、偶然この曲のPVを目にしたんですが、うーん…エロ親父。
でも雰囲気たっぷりで、たまりませんね。
85.
0083
★★
(2007-06-25 12:00:31)
第一印象は超ロマンティックw車内でかければ、間違いなくいいムードになるよ。
いいバラード作れるロックバンドはどれも一流だね。
86.
星影のステラ
★★★
(2007-07-05 19:44:34)
上で発言されてる方々の言うとおり。非パワーコードな大人のバラード。カバーデイルの声とサイクスの高貴なギターハーモニーが絶妙な雰囲気をつくり出してます。ヘヴィメタル黄金時代の名バラード。
87.
透明人間
★★★
(2007-11-01 16:51:23)
いやあ時代を感じるバラードです。。
ただメロディーは最高です!
本当にいい曲!!
88.
松戸帆船
★★★
(2007-11-14 21:35:09)
こういうバラードをきっちり歌えるからデビカバは良いなあ
ソロも哀愁があっていい!
89. シンプソンズ
★★★
(2008-02-26 10:10:08)
イイバラード
90.
boku
★★★
(2008-06-29 13:24:19)
アメージングでとろける音色。Still Of The Nightも好きだけど、これも同じだけすき。
91.
銀嶺の覇者
★★
(2009-01-31 13:44:22)
これはカヴァ氏にしか歌えないな。
サイクスの粘着質なギターもいい味出してる。
92.
ムッチー
★★★
(2009-02-20 02:38:24)
デヴィカバのヴォーカルはほんとに深みがあって最高だね!
この味はなかなか他の人には出せないと思う。
そして、ジョン・サイクスのギターソロ!
"CRYING IN THE RAIN"みたいに、ド派手に弾きまくるわけじゃないんだけど、サイクス節がでた極上のプレイ!
このビブラートを聴かせた、色気のあるトーンがもうたまらん!
この2人がそろってこその名曲!
93.
なべっち
★★★
(2009-03-01 19:30:02)
ハードロックのバラードで頂点の曲!
ジョン・サイクスのメロディーセンスと、デビカバ節の奇跡のケミストリー。
今となっては考えられない組み合わせですが、このような名曲が残っただけでも感謝しよう。
とにかく聴かずに死んだら後悔の一曲!!
94.
アッサム
★★★
(2009-05-25 00:00:25)
名曲!!PVも良い!!
95.
北限のメタル野郎
★★★
(2009-07-15 16:02:38)
湿っぽくデイヴィッドの歌唱がよく映えていると思います。
96.
アレキサンダー・エテ吉
★★★
(2009-11-13 00:44:11)
「大人のバラード」っていったらいいんかな?
渋いわ~~、
こんな渋さ出せる年になりたいと思う今日この頃
97.
Alfa 159
★★★
(2010-11-10 20:23:44)
バラードなんで速弾きはしませんがチョーキングやビブラートを
サイクスのような雰囲気を出すのはムズイです…
98.
胡椒軍曹
★★
(2011-04-05 22:35:13)
渋い。デビカバの声は速い歌でもこういうバラードでもよく合う。
99.
てかぷりお
★★★
(2011-10-05 21:15:22)
HR/HMバンドの中でも屈指のバラード
カヴァーディルの歌唱が冴えわたっています
ねっとりと聴かせるギターソロもカッコよすぎ
100.
k-heart
★★
(2013-03-02 00:08:17)
大人のバラードですね
切なさを感じさせるのに渋く聴かせるところにグッと来ます
101. 名無し
★★★
(2014-02-07 22:39:25)
若い頃この曲聞きながら、彼氏と〇してました。若気の至り。。。懐かしいぃ~
102.
usaneko
★★★
(2014-04-04 05:33:38)
AORなバラードをデイヴィッド・カヴァデールが渋く決めた。この頃は何をやっても様になっていた。名曲。
103.
Voja
★★★
(2014-12-12 17:21:18)
このサイトを見て、今日「サーペンス・アルバス」を買ってきました。
一通り聞いてから、この曲のエンドレスリピートがとまりません。
どうしてくれるんですか(笑)
まさに「この曲を聴け!」って感じですね。文句なしです。
104.
MK-OVERDRIVE
★★★
(2015-01-28 08:17:24)
売れに売れたために産業ロック化したと槍玉に挙げられることもあるが、単純に良いから売れたのだと言いたいパワーバラード。共作したJ.SYKESの置き土産でもある。
105.
失恋船長
★★★
(2015-01-30 12:21:29)
ゲイリームーア風のギターが堪能できる名バラード
級友がしたり顔で「アメリカンナイズされた曲だ」と雑誌がラジオに感化されて言ったんだろうが
評論家の定説めいたものを何の疑いもなく信じらるのはある意味凄い事だと思わされた思い出深い一曲。
この曲も含め今アルバムはエピソードが多い
106. 名無し
★★★
(2015-09-13 00:38:58)
最近のバラードは速いんだよ、そこがいかん。
107.
正直者
★★★
(2018-04-01 16:50:25)
ヒットチャートを意識しても売れないものは売れない、誰がどう聞いても曲そのものに魅力があるからだ。
カヴァーディルが得意なキーで歌っている。ジョン・サイクスのチョーキングも泣かせるぜ。
今でもライブでは定番だ。
45年だろうが100年過ぎようがライナーノーツ読まないと饒舌になれない人には一生かかっても理解できませんよ。だって耳がついていないもの。読んでるんだから。アホ丸出しですよ。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-100
101-107
this frame prevents back forward cache
2. 190
こういった渋くて美しいバラードも作れるところは流石だね!
アダルトな雰囲気が漂っててイイ感じ・・・
星2.5個!
3. demmy
6. Rebel さん
11. すりっぷのっと
2時間ドラマのエンディングに最適かと。
12. ローランDEATH
15. VITO
こりゃ売れますなー!
16. SCARECROW
大人の雰囲気。
20. JOE吉田
22. ニュートン
ソウルフルなボーカルあってこそのバラードだと思います。
23. ライキチ
昔聞いた時はあまりピンとこなかったが、最近は好きだな~。本当に大人向けって感じ。
25. wild-child
27. KILLERQUEEN
30. ツライチ
32. ふじ
33. TDK
飽きるのは早かったけど初めて聴いたときの衝撃は今でも忘れません。
34. ターヴォ
37. はちべえ
40. 康介
夜のドライブでかけたくなるような・・
それなのにしっかりとしたメロディのフックがある。
静かなる名曲バラードですね★
100ポイント超え達成!
42. 赤ちん
MTV向けというイメージも強い。(実際売れた)
しかし、今聴いてもこの曲は名曲だといえる。
PVでカヴァーデール氏は、ボルボに乗って当時の奥さんとイチャイチャしてた。
43. 猿葱
カヴァーデールの神声で聴く者皆、うっとりと(笑)
しっとりと、しっとりと聴きたいね、ホント☆
44. meangirl
46. ふぁうすと
けれど、物足りなさもあるので星2つで。
49. BLACK MURDER
50. dave rodgers
53. レナリス
まさにこの2人だからこそ名曲になったと言える曲でしょう。
歌詞にも泣けるね。
56. メタリック
57. みるふぃね
たぶん一度はだれもが耳にしたことがあるはず!