こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
80年代
|
90年代
|
A
|
アメリカ
|
オルタナティブメタル/ニューメタル
|
スラッシュメタル
|
有名バンド
ANTHRAX
Fistful of Metal
(1984年)
Deathrider
ユーザー登録/再認証
Deathrider
モバイル向きページ
Tweet
解説
- Deathrider
外部リンク
"Deathrider" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
ANTHRAX - Deathrider (OFFICIAL MUSIC VIDEO) - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
RAW
★★★
(2004-12-25 12:46:11)
みなさん、この曲忘れてませんかー!
2.
2501
★★★
(2005-01-10 14:04:06)
ANTHRAXで一番好きな曲です、出だしの疾走感がたまりません!
初期のナンバーではイントロで音を逆再生したような「ヒュルル~」という音が大好きです。セルフカヴァーバージョンでは音が重くなっていてリフもはっきり聞こえてスラッシュメタル丸出しです!聴きまくってます。
3.
1/144
★★
(2005-02-26 23:51:03)
新録のPVは、メタルヘッズがそこら中でヘドバンし続けるだけというワンダフルなものでした。
4.
のっと
★★★
(2005-03-13 22:35:31)
疾走感が最高!
5. ミレニアムブッダ
★★★
(2005-03-16 20:59:58)
PVの方々と競いながらヘドバンしましょう!
6.
WILK
★★
(2005-04-10 16:25:16)
PVが好きw
チャーリーが小便しながらヘドバンしてるのが笑えるw
7.
マンホール
★★
(2005-05-03 19:49:20)
再録よりこのアルバムのヴァージョンの方が好きです。疾走感は抜群だし、ハイトーンのシャウトも熱くて非常にカッコイイ。
8.
190
★★★
(2005-09-02 00:04:12)
初期ナンバーでは俺もコレが一番好き。
「カッコイイ!」の一言。
イントロからエンディングまで突き抜けます・・・
アンスラックス独特の微妙な安っぽさ不器用な哀愁が前面に出てますな。
スカッとするよ・・・気持ちイイね!
9.
ひよよっ子
★★★
(2005-09-17 23:18:09)
この曲をデビューアルバムの一曲目に持ってきた、当時のアンスラックスの自信の程が伺えます。
そして当然期待を裏切ることなく、彼らはニューヨークを代表するスラッシュバンドになりました。
とは言いつつも、この曲を今の耳で聴くと、かなり正統派に近い印象を受けます。
勿論それが悪いということはなく、むしろずぶの新人が、ここまで高いレベルで、
NWOBHM的要素の消化に成功した、これは大いに評価されるべきことです。
この布石があったからこそ、2nd、ひいては3rdへの劇的進化を遂げられたのでしょう。
名曲です。ニール・タービンのヒステリックなヴォーカルもグッド。
10.
メタル伝道師
★★★
(2005-12-10 19:19:50)
正統派スラッシュの名曲。
11.
minato
★★
(2005-12-16 08:57:08)
ギザギザリフ、疾走ドラムがアツイ!ソロメロディもかっけー!
12.
U.X.I
★★★
(2006-01-14 00:30:00)
イントロがかっちょいいです
13.
松戸帆船
★★★
(2006-02-11 20:28:43)
速い!カミソリのような切れ味だ!
14.
ロウ
★★★
(2006-03-09 22:04:35)
ストレートでキレがありカッコいいっす!
15.
Ja.
★★★
(2006-07-28 19:09:26)
ANTHRAXでは一番好き!!
しょっぱなからとばしてます!!
16. てんてい
★★
(2006-08-11 19:46:21)
再録によって名曲になるが
この時点でもかっこいいぜ
17.
Mi-a
★★★
(2006-08-16 00:30:27)
私もANTHRAXの中でDEATH RIDERが一番好きです。スラッシュの疾走感に、ハイトーンでシャウトで且つメロディアスなこの曲は「スラッシュ」アーティスト曲目中のベスト3に入るくらいです!!とっても最高です!元気出ますよ!!
18.
GC8改
★★
(2006-11-04 16:15:36)
初期アンスラックスの名曲の1つ。
今では考えられない位疾走しています。ただしギターの音が奥に
引っ込んでしまっているのが残念です。
19.
ICECLAD RAGE
★★★
(2007-02-09 17:45:21)
再録版のPVでの出演者の暴れっぷりときたら・・・。
ヘッドホンしたままでも自然と首が動いてしまいます。
20.
アンボン
★★★
(2007-09-19 22:29:49)
えぇ~・・・・
なんか初めてベラドンナじゃないアンスラックス聞きましたが
とてもそこらへんのヘヴィバンドと変わらなくて
ちょっとビックリしましたww
個性が出てる面ではベラドンナのヤツの方がいいなぁ~。
21.
アバン先生は2度死ぬ
★★
(2007-11-06 14:28:23)
いいんじゃないですか^^
22.
granwwss
★★★
(2009-05-30 17:10:34)
熱い!
ただ、新録はなんか遅い。
そしてニール・タービンのシャウトじゃないと。
23.
エクスプローラー
★★★
(2009-06-27 02:36:48)
24.
MK-OVERDRIVE
★★★
(2009-06-29 19:22:10)
さっすがニール・タービン、1st1曲目からターボ効いてるねっ! バイカーズメタルはSAXONだけじゃないっ。
25.
ムッチー
★★★
(2009-10-14 00:25:57)
1stアルバムの1曲目の激走スラッシュチューン!
ニールのシャウトがアツいね。コーラスで聞こえるまるで子供の悲鳴のようなシャウトにはビビる。
2:42の「コンコンコン♪」のパーカッションには意表を突かれました(笑)。
26.
メタルーキー
★★★
(2020-04-11 15:03:19)
「Anthrax」というバンドの存在を知ってから、何曲かきいてみてから聴いてた曲で初めて聴いた時はかなり衝撃を受けました!
イントロのギターリフは今まで聴いた中でトップ5に入るくらい中毒性をかんじました!(?)
Anthraxの曲ではA.I.R.に続いて2番目に好きです!!
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache