こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
90年代
|
C
|
カナダ
|
テクニカル
|
デスメタル
|
プログレッシヴ
|
プログレデス/テクニカルデス
|
メタルコア/デスコア
CRYPTOPSY
Once Was Not
(2005年)
THE PESTILENCE THAT WALKETH IN DARKNESS (PSALM 91: 5-8)
ユーザー登録/再認証
THE PESTILENCE THAT WALKETH IN DARKNESS (PSALM 91: 5-8)
モバイル向きページ
Tweet
解説
- THE PESTILENCE THAT WALKETH IN DARKNESS (PSALM 91: 5-8)
外部リンク
"THE PESTILENCE THAT WALKETH IN DARKNESS (PSALM 91: 5-8)" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Cryptopsy - The Pestilence That Walketh In Darkness (Psalm 91:5-8) - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
minato
★★★
(2006-01-19 19:51:01)
とても狂ってます。かなりプログレしてますが、爆走パートは相変わらず。すご過ぎ。
2.
rymon
★★★
(2006-02-05 01:02:32)
ロードのほぼ地声が聞ける
公式サイトにアップされたてのビデオもすごかったです
ロードがワーム食ってます
フロウもこの曲で一応暴れてます
3.
下手メタル
★★
(2006-03-29 20:32:35)
かなり実験的な曲。デスでは異例のコードストロークが聴けます。
この曲は兎に角PVがクールですね。聖書を手に取り朗々と語るロード氏の姿はあまりにカッコよすぎる。
アレックスが歌ってるシーンがあったのには驚きでしたね。
4.
電動親父
★★
(2006-04-02 00:44:48)
おどろおどろしくスローでメランコリックなイントロから
怒涛の疾走への突入、デス声が入り曲が壊れていくかのような
凄まじい展開はまるでジェットコースター。
5.
アイスウォーリア
★★★
(2007-02-12 17:25:37)
カッコいいですね。
この曲でクリプトプシーにはまりました。
6.
GoA
★★★
(2007-05-03 20:22:22)
鳥肌が立つほどカッコいい!
このバンドは曲の複雑さや激しさと同時にメロディアスなところも特徴ですね
7.
安部@闇世界
★★★
(2008-05-14 01:05:40)
めちゃめちゃテンション上がります、この曲。
8.
江口サイトウ
★★★
(2009-05-17 19:15:35)
複雑な曲展開がかっこいいです。
ロード先生が地声で唄ったのは少々ビックリです。
暴走するところと控えめなところのメリハリがあっていい曲ですね。
9.
チャイチャイ
★★★
(2009-06-20 21:40:45)
哀愁漂う始まりから複雑に流れ込んでいく感じがたまらない。
一度聴いただけでは把握できないような展開です。
10. etude
★★★
(2010-09-01 20:20:59)
厄災が這いずりながら忍び寄ってくるよう。
ってかこの曲のベースかっこいい!!
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache