こ
の
曲
を
聴
け
!
90年代
|
R
|
アメリカ
|
オルタナティブメタル/ニューメタル
|
ファンクメタル
RAGE AGAINST THE MACHINE
Rage Against the Machine
(1992年)
TAKE THE POWER BACK
ユーザー登録/再認証
TAKE THE POWER BACK
モバイル向きページ
Tweet
解説
- TAKE THE POWER BACK
外部リンク
"TAKE THE POWER BACK" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
rage against the machine - Take the power back - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
SCARECROW
★★
(2003-11-02 09:20:36)
ファンキーなベースがいい感じですね。
ギターソロもかっこいい!
2.
酒とバラの日々
★★
(2004-02-01 04:08:10)
個人的には、アルバムのなかでも随一の楽曲。
トム・モレロのギタープレイがいい。
ファンキーなリフ、スリリングなソロ、どちらもいい。
ブレイク部分のあと、ヘヴィなギターとともに終盤爆走するところは血液が逆流する。(しないが…)
3.
1/144
★★
(2004-03-15 23:01:35)
正統ファンクロックで、スラップベースが取り込まれているのが心憎い。
冴えに冴えたザックのラップもナイス。
4.
結平
★★★
(2005-04-02 20:07:26)
楽器かっこいい!!特にベースがいい!
5.
しゅんぺ~
★★★
(2005-09-05 01:27:11)
ギターとベースの絡みがかっこいい、ファンキーな曲。
でも、歌詞はあいかわらずぶち切れてます。
RATMの曲は音だけじゃなく、歌詞にも注目して聴いてみて下さい。
6.
シーク
★★★
(2005-09-21 16:05:49)
ファンキーなミクスチャーロック。
7.
Epitaph
★★★
(2008-09-29 00:58:11)
イントロのベースがいいですね。
サビのギターのカッティングも大好きです!
8. JACKMAN
★★
(2008-12-10 11:02:42)
結構聴いてます。レイジの曲の中では一番ファンキーな曲かな。
スラップベースが効いてるし。ギターソロも「速えー!」みたいな。「トムモレロ速弾き出来るんだー」みたいな(笑)。
9.
Epitaph
★★★
(2009-03-30 17:58:03)
レイジはモロにラップっていうイメージがあったんで苦手だったんですけど、この曲は抵抗なく聴けました!
10. 名無し
★★★
(2014-10-20 03:27:58)
こいつら人に頭振らせるのうまいな。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache