こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
90年代
|
S
|
オルタナティブメタル/ニューメタル
|
テクニカル
|
デスラッシュ
|
ドラマティック
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
メロディックデス
|
叙情/哀愁
|
北欧
SOILWORK
Figure Number Five
(2003年)
DEPARTURE PLAN
ユーザー登録/再認証
DEPARTURE PLAN
モバイル向きページ
Tweet
解説
- DEPARTURE PLAN
外部リンク
"DEPARTURE PLAN" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Departure Plan - Soilwork - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
ikt
★★
(2003-05-16 04:34:46)
新しいタイプのいままでにはないほぼ全編クリアヴォイス、
良い感じにアルバムのフックになっている。
アルバムの全曲こんな感じだったらイヤだけど一曲だけ
入っているとこがミソだとおもうがどうだろう?
2.
ボドムっ子
★★★
(2004-02-10 00:32:31)
SOILWORKの新しいタイプの曲。
クリーンなギターとスヴェンのアレンジが今までと一味違う。
サビの高揚感は見事!
3.
メタラァ
★
(2004-03-22 18:12:12)
ビヨーンのアグレッシヴな声はバックで使う程度に抑えておいて、クリーン・ヴォイス主体でギターもクリーン・トーンが多く使われている。
「渋い」ギターソロもまた良し!
4.
風屋
★★★
(2005-05-22 02:40:36)
Bメロでのアコースティック・ギターが良いです。
サビはどっしりとしていて,ぐっときます。
バラード的な曲ですが,今までにないじっくりと聞かせるタイプの曲で,全体にわたってビヨーンやメンバーの表現力には感服。
5.
KK('A`)
★★★
(2005-05-23 08:50:13)
デペッシュモードがメタルやったらこんな感じなんだろうなあ。
ビヨーンのクリーンヴォイスが渋い。
6.
ロウ
★★
(2006-03-24 15:36:49)
中盤にこういう曲があるアルバム全体が締まりますね。
サビのシャウトがカッコいい。
7.
ラスカル
★★★
(2006-06-01 03:22:51)
もはやデスヴォイスは全く無く、SOILWORK流ポップバラードとも言える名曲!!!!
とにかく哀愁溢れるメロディが最高です!!!!
歪みを抑えた渋いギターソロも良いです!!!!
ポイント少ないのが意外ですね~
8.
インコマン
★★
(2007-03-28 22:39:04)
メランコリックでイン・フレイムスっぽいなと思ったが、サビメロはまさにソイルワーク。クリーンヴォイス主体ですね。
9. ひげさん
★★★
(2007-08-31 22:57:50)
なるほど、確かにinflamesみたいな、苦悩混じりの哀愁を感じるな。けど、サビには「決意」、「力強さ」をすごく感じる。オルガンが入っているのが好き。
10.
うにぶ
★★
(2007-09-12 23:54:38)
もはやメタルですらないとさえ言えるような曲で、デス系のバンドとしてやってきたことを考えると、かなり冒険的な曲です。
まあ、ゴシック系のバンドだと、こういう非メタル的な要素を強く取り入れて変化したバンドはけっこう多いし、ヨーロッパでは幅広く一般受けしそうですね。
アルバムの中でも良いアクセントになっているし、アレンジも上手く、メロディも好みなので、お気に入りです。
11.
メタルンバ♪
★★★
(2010-08-17 23:39:54)
シャウトがカッコイイ!
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache