こ
の
曲
を
聴
け
!
80年代
|
90年代
|
その他(数字、漢字、記号など)
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
正統派
|
北欧
220VOLT
Eye to Eye
(1988年)
BEAT OF A HEART
ユーザー登録/再認証
BEAT OF A HEART
モバイル向きページ
Tweet
解説
- BEAT OF A HEART
外部リンク
"BEAT OF A HEART" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
220VOLT - The harder they come @ Västerås konserthus 20151016 - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
m.c.A.K.
★★★
(2003-03-28 18:13:10)
何とも言えない淡い感触のハードロック
(この曲に限らず、アルバム全体がそうなんですが)。
ツインGのソロの掛け合いも派手さは無いけど、実に上手い。
2.
GEORGE
★★
(2003-11-13 21:44:32)
このギターのハモリ具合がたまらんのだ。
3. SPEEDSTAR
★★★
(2004-09-28 10:45:18)
この曲最高だよ。ブリッジからサビの所にかけてなんかたまらなく泣けますね。ツインギターのハモリ具合も最高。
4.
kotora
★★★
(2005-01-02 19:11:37)
CDないけど、この曲だけは頭から離れない。
聴きたいなぁ。
5.
ライキチ
★★
(2005-03-15 23:09:37)
好き。しかしドッケンにクリソツ。しかし好き。
6. うおーれん
★
(2005-03-19 23:34:52)
この曲、かっこいい。
7.
殺戮の聖典
★★
(2006-05-28 10:22:42)
イントロの魅惑のメロディからしてゾクゾクさせられるリーダー・トラック。
ブリッジからサビにかけての哀愁のメロディはかなりキてます!
8.
MACHINE HEART
★★★
(2009-03-09 20:10:49)
ミドルテンポ調からしてDOKKENの雰囲気が漂ってますが、ギタープレイはシェンカー寄り。儚げなイントロから始まり、聴くごとに味が出てきます。
9.
Ice9
★★
(2012-09-20 20:04:47)
確かにDOKKENぽいらしさがありますね。
しかし、もっと貧乏臭いというか北欧度が違います。
本場らしく寒さが感じられるいいバンド。懐かしく好きな曲。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache