こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
90年代
|
CANDLELIGHT RECORDS
|
E
|
NOCTURNAL ART PRODUCTIONS
|
シンフォニック/シアトリカル
|
シンフォニック・ブラック
|
テクニカル
|
ドラマティック
|
ブラックメタル
|
プログレメタル
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
神話/神秘
|
北欧
EMPEROR
Anthems to the Welkin at Dusk
(1997年)
OPUS SATANA
ユーザー登録/再認証
OPUS SATANA
モバイル向きページ
Tweet
解説
- OPUS SATANA
外部リンク
"OPUS SATANA" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Emperor - Opus A Satana [Instrumental] - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
康介
★★★
(2002-09-23 21:50:26)
本編の最後を彩るダークで美しいクラシカルイントロ。
2.
KILLERQUEEN
★
(2003-06-30 15:49:41)
なかなかいい雰囲気出してます。
3.
Usher-to-the-ETHER
★
(2003-12-08 21:54:38)
華麗な感じのするメロディが美しいインスト曲。
シンセの音を利用したクラシック、といった感じでこういう曲も良いですね。
4.
Hydra
★★★
(2005-08-07 10:45:34)
これを聴いてクラシックも聴いてみようかなぁと思いました。
5.
N男
★★★
(2006-01-18 18:53:30)
「INNO A SATANA」のクラシカルインスト。
いやぁ、良い曲ってのはクラッシックにするとカッコいいけど、それがブラックメタルにも当然当てはまりますね。
これ聴いて余計原曲が好きになった。
6.
K/10
★★★
(2006-02-12 16:41:11)
ここまでぴったりと当てはまるとは(笑)
7.
名刀シイタケ
★★
(2006-06-09 10:49:28)
私はこの曲を聴くと「ヴェイグラント・ストーリー」というゲームの音楽の雰囲気が浮かんできます。
8.
ICECLAD RAGE
★★★
(2007-05-30 19:02:10)
インストですが、密かにアルバムの中で一番好きな曲だったりする。
9.
netal
★★★
(2012-01-10 03:14:39)
オーケストレーションが強調されたおかげで、原曲と比べ邪悪さと冷たさが減った代わりに、荘厳さが増して、原曲とまた違う良さを出している。
ボナストラックではあるが、この曲がアルバムのエンディングでも全く違和感なし。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache