こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
90年代
|
M
|
アメリカ
|
インダストリアル/エレクトロ
|
スラッシュメタル
MINISTRY
The Mind Is a Terrible Thing to Taste
(1989年)
BURNING INSIDE
ユーザー登録/再認証
BURNING INSIDE
モバイル向きページ
Tweet
解説
- BURNING INSIDE
外部リンク
"BURNING INSIDE" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Ministry - Burning Inside - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
GEORGE
★★★
(2003-08-09 15:32:46)
彼らの出世曲。
これでいっきにHR/HMファンのハートをつかんでしまいました。
リズムパターンがのりのりで気持ち良い。
2.
Kamiko
★★★
(2003-10-09 20:19:35)
リズムのシュミレートやヴォーカルのエフェクトが優秀。
ギターのリフもとてもカッコいい!
3.
モーニングアフター
★★★
(2004-04-09 09:55:13)
どうしてこういう音をつくれるんだ。最近はまってます。
4.
mh
★★★
(2004-08-19 07:15:17)
こういうの大好き。まさにインダストリアル
5.
ステレオフィッシュ
★★★
(2004-10-19 22:21:23)
始まりから終わりまで疾走し続けるのが最高です!
アルさんのエフェクター通した声もなんか楽器の一部と化します。
6.
ドラゴン先生
★★★
(2004-11-09 17:16:28)
無機質で好きです。エフェクト加えたボーカルがいい味出してる。BURNING INSIDE!!
7.
5
★★★
(2005-02-07 18:27:18)
THE MIND IS~に収められてるのも勿論カッコイイのですが、In Case You Didn't Feel Like Showing Up に収められてるライヴバージョンがまた秀逸。より疾走感があってスリリングなプレイなのです。
8.
WILK
★★★
(2005-04-10 17:14:49)
THIEVESと並ぶ名曲。
これもリフがカッコいいし、エフェクターヴォーカルも曲に合ってます。
9.
青山ボウイ
★★★
(2006-06-20 00:14:41)
無機質で暗く、ひたすら繰り返される重いリフ。ボーカルもエフェクトかけていて生気を感じられません。時代を考えても凄い曲だなぁと。
10.
ぬい様
★★★
(2006-12-24 12:19:15)
これも初めてきいたときは飛び上がるくらいびっくりした。カッコいい曲。
11.
コールドデモン
★★
(2007-06-14 22:10:53)
奇妙なテンションがなんかいい
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache