こ
の
曲
を
聴
け
!
B
|
ギターヒーロー
|
ブリテン
|
叙情/哀愁
|
正統派
|
日本
BOW WOW
TELEPHONE
(1980年)
1.
Hot Rod Tornado
(0)
2.
Good Tim's R & R
(0)
3.
Lullaby Of Jenny
(0)
4.
Carnival
(0)
5.
Keep On Rockin'
(0)
6.
Lonesome Way
(0)
7.
Rolling Night
(0)
8.
Tomorrow In Your Life
(0)
9.
Short Piece
(0)
ユーザー登録/再認証
TELEPHONE
モバイル向きページ
Tweet
解説
- TELEPHONE
外部リンク
"TELEPHONE" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
TELEPHONEに登録されている9曲を連続再生(曲順) - Youtube
1.
Hot Rod Tornado
, 2.
Good Tim's R & R
, 3.
Lullaby Of Jenny
, 4.
Carnival
, 5.
Keep On Rockin'
, 6.
Lonesome Way
, 7.
Rolling Night
, 8.
Tomorrow In Your Life
, 9.
Short Piece
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
火薬バカ一代
★★
(2012-07-11 23:46:22)
'80年発表の6thアルバム。
プロデューサーにアリスの矢沢透を起用する人選からも明らかな通り、前作で披露した歌謡ロック路線が更に強力に推進されている本編は、パッと聴き、まるで浜田省吾の作品のよう(?)。前作『GLORIUS ROAD』は、それでも哀愁を帯びたメロディが堪能できる内容でしたが、本作はカラッとアメリカンな作風が終始徹底されており、「歌」を主役に据えたサウンドは、HMはおろかHRと表するにも若干の躊躇を覚えるライトな仕上がり。時代を感じさせる歌詞の恥ずかしさも相当なもんですよ
尤も、肩の力を抜いた作風はそれはそれで魅力的。特にストリングス&ピアノのみをバックに山本がリラックスして歌い上げるバラード③、エモーショナルなGプレイが雄大な曲調を盛り上げる⑧の2曲はこの時代のBOW WOWならではの名曲ですし、また今回のCD化に際し、アルバムには未収録だった隠れた名曲⑪がボーナス・トラックとして追加されている点も個人的には嬉しいところ。
何もBOW WOWがこれを演らんでも・・・と思いつつも、クオリティの高さは認めざるを得ない、そんな1枚ですかね。
2.
失恋船長
★
(2012-07-13 14:38:48)
プロデューサーにアリスの矢沢透を迎えて製作された1980年リリースのアルバム、歌謡ナンバーは斉藤光浩が担当すると思いきや、ここでは山本恭司がリードをほとんどとっています、このあたりに次作以降のハード路線回帰への足がかりを感じますね。昔からこの手のポップ路線転向は上手くいかないような気がします、レイジーみたいに最初からアイドルなら逆にヘヴィメタル宣言に度肝を抜かれるでしょうがBOWWOWは逆だからね、曲調は違いますが③⑧のバラードは悪くないしハードなドラムで幕が開ける④に一瞬期待をさせられますがメタルファンの溜飲を下げるには至らない様に思います、迷走の時代、本人達の意図しない事務所主導における音楽性にさぞやストレスもたまったでしょうが歌謡ロックで斉藤光浩が唄う②を聴くとやらされている感と方向性の可能性を感じますね、そういう目で見ると軽やかな①や⑦のツインギターで始まるポップな曲も飲み込めるのだから不思議ですね。歌謡路線のラスト作だし歌詞は赤面ものですがタイトルが英語に戻っただけでも良い方向に向かったと思います。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache