この曲を聴け!
QUO VARDIS (1982年)
MyPage

QUO VARDIS
モバイル向きページ 
解説 - QUO VARDIS
→解説を作成・修正
コメント・評価

Recent 50 Comments



1. 火薬バカ一代 ★★ (2017-05-21 23:24:08)

これまで以上にHM色が薄まっていることは容易に想像がついたため購入を躊躇していたVARDISの3rdアルバム(’81年)。「国内盤初CD化」のニュースに覚悟を決め、漸くゲットしたので実際に聴いてみたら、案の定メタル色は益々薄まっていたという。
最早HRとすら若干の距離を感じなくもないリラックス具合で繰り出されるロックンロール・サウンドは、オールディーズ風の楽曲が収録されていたり、曲に応じてピアノ、サックス、ハーモニカが気持ち良さげに鳴らされてたりなんかして、VARDIS=NWOBHMバンドという図式が頭に叩き込まれていた若い時分に聴いた日にゃ「全然NWOBHMの音と違うじゃねえか!」と、盤をブン投げていたであろうことは想像に難くありません。
尤も、VARDIS(と首魁スティーヴ・ゾディアック)は本質的にロックンロール野郎であり、その基本姿勢はデビュー当時から一貫して全くブレていない。要はロックンロールを基軸に据え、その上でパラメーターの数値をスピードに偏らせたのが1stで、より聴き易く、洗練やメロディといった要素にもバランス良く数値を割り振ったのが本作であると。
そんなわけで、ゴキゲンに躍動するOPナンバー①、ピアノが粋に踊る②、グルーヴィな横ノリに体が勝手に動き出す④…と、楽曲のノリは1st『100 M.P.H.』の頃から随分と変化しましたが、いずれも紛うかたなきVARDIS印が刻まれていて違和感はなし。勿論⑧のような豪快なカッ飛ばすスピード・ナンバーだって本編にはしっかりと健在です。
入門盤にゃお薦めしかねますけども、聴けば聴くほど好きになれる1枚ではないかと。



発言

評価:★★★ 素晴らしい!! ★★ 良い! まあまあ コメントのみ
→発言を修正・非表示 | 移動
→問題発言を非表示