こ
の
曲
を
聴
け
!
テクノ/エレクトロニカ
|
テクノ/エレクトロニカ/ハウス
|
洋楽ポップス
|
洋楽ロック/ブルース
DAVID BOWIE
David Bowie
(1967年)
SPACE ODDITY
ユーザー登録/再認証
SPACE ODDITY
モバイル向きページ
Tweet
解説
- SPACE ODDITY
外部リンク
"SPACE ODDITY" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
David Bowie – Space Oddity (Official Video) - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
kotora
★★★
(2003-07-13 23:21:50)
と、いうことは、ここに来た皆さんは、この世紀の迷曲を1度たりとも聴いたことがないとおっしゃるのか!ああ、何たる不幸なのだ。これを見たあなたはラッキーだ。すぐにでも聞くべきだ。ただし、ビートルズぐらいは容認できるロック人である必要はあります。きっと、感動しますよ。
2.
アメンボ
★★★
(2003-10-30 13:08:36)
何も言うコト無いです。凄すぎます。
詩も素敵です。
この詩にはトム少佐が出てきます。
後に「トム少佐は麻薬中毒者だったのさ」と歌われることになるのですが・・・。
3.
GAMI
★★★
(2003-12-02 05:03:59)
何も言うこと無かれ。
4.
GAMI
★★★
(2004-01-19 09:16:29)
聞いてると、本当に宇宙を漂っているような気がしてしまう。
5.
てらぴん
★★★
(2004-02-21 11:12:47)
名曲です。宇宙的な広がりを感じます。
メロディーも歌詞もいい。必ずいっしょに口ずさんでしまいます。
この頃からすでにボウイは時代を読む才能に長けていた。
6.
粗茶ですが
★★★
(2004-03-13 02:42:55)
素晴らしい!名曲を数多く生んだデヴィッド・ボウイの曲の中でも、これが一番好きだ。
てらぴんさんの仰るように、時代の先端を常に突き進むボウイの感性の鋭さを聴きとれる名曲。
まだ未聴の人は、ぜひ。
つーか、これがカラオケに入っていないのが解せん。
7.
酒とバラの日々
★★★
(2004-04-02 21:42:09)
スペースオペラ。まるで夢を見ているかのような名曲。
チャーチャ、チャーチャ、チャーチャ、チャチャ、チャンチャンというアコギのカッティングから、
曲は一変し、宇宙の中に投げ出されたかのような感覚に…
8.
mdk
★★★
(2004-05-30 17:49:59)
メロトロンー!
9.
猿葱
★★★
(2005-02-25 00:57:12)
テクノロジー化の波を対にする
アコースティックスペースゾーン!
時を忘れてただただ聴き入る私は
まるで音宇宙を漂う旅人な気分…。
10.
レナリス
★★★
(2005-02-25 20:06:47)
常に新しい事をやって来た彼の、センス炸裂の名曲。
不思議な感覚に陥る。
11.
中曽根栄作
★★
(2005-12-13 23:46:21)
見た目負けしてねえかこれw
12.
怒号
★★★
(2006-08-25 01:16:40)
ボウイの代表的バラード。
英雄として宇宙に旅立っていったトム少佐が、宇宙の雄大さとその虚無っぷりに感銘(絶望?)し、宇宙に身投げするお話。
何とロックなストーリーか(笑)!!
メロディはこれでもかってくらい感動的です。
Tell My Wife I Love Her Very Much She Knows...という一節が切なくてたまりません。名曲。
13.
山口 弘
★★★
(2007-12-16 14:59:43)
すばらしいバラード , Bowie の歌唱力にはすごい説得力があるよなあ .
14.
Epitaph
★★★
(2009-03-27 18:34:51)
素晴らしい名曲!!
60年代の曲にして、Bowieらしさが全面的に出ていますね。
一切無駄な部分がない。
15.
sebazu
★★★
(2009-12-07 03:23:54)
まず世界観がすばらしい。宇宙に引き込まれそうになる!
詩もDAVID BOWIEの世界観がよくでていて感動するばかり。
16.
煉瓦
★★★
(2011-01-06 22:06:34)
ギターのストロークは力強いのにこの切なさはなんなんだ・・・。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache