こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
80年代
|
90年代
|
O
|
ギターヒーロー
|
テクニカル
|
ブリテン
|
ポップ/キャッチー
|
叙情/哀愁
|
有名バンド
|
様式美
OZZY OSBOURNE
No Rest for the Wicked
(1988年)
THE LIAR
ユーザー登録/再認証
THE LIAR
モバイル向きページ
Tweet
解説
- THE LIAR
外部リンク
"THE LIAR" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
- YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1. 堂島
★★
(2001-10-11 19:53:30)
ボーナストラックの割には、というかはっきり言ってかなりの出来映え。オジーの声ってもの悲しいバラードにも非常によく合うと思う。
2.
lapin
★★
(2001-11-10 08:56:34)
曲も良いがザックの慟哭の(?)ギターソロもなかなかのもの。
3.
louder
★★
(2004-11-11 03:06:55)
この曲結構好きなんだよな。
これがボーナストラックなんて贅沢だよ。
4.
帝王序曲
★★★
(2004-12-23 22:19:15)
この曲をアルバムのラストとした方が、アルバムの完成度としては一層引き立ちますね。俺はそのつもりで聴いてます。
おまけのボーナストラックはあくまで次の1曲のみと考えます。
5.
hamamelomania
★★
(2005-03-10 06:15:14)
リマスター盤が出たとき買い直して国内盤を売ろうと思ったらこの曲が入ってないでやんの。てなわけでウチには同じアルバムが2枚あるとです。これがボートラとは!
オジー恐るべし!ちなみに賛否両論あるかもしれませんがリマスター効果ってあるのといいたいくらい音に厚みも感じられなければヌケが良くなったとも思えないのですが。そろそろ中古行きか!?
6.
アレキサンダー・エテ吉
★★★
(2010-02-07 05:09:28)
ボートラ扱いが「?」な名曲
7.
ムッチー
★★
(2014-08-03 17:56:26)
キレイなキーボードが印象的なバラードナンバー。
ウットリとしてしまうような曲で、本編収録の曲とは雰囲気が大きく異なります。
ザックが作曲に関与していないのもあるのかな。
ボーナストラックとはいえ、これは聴き逃せない曲ですよ。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache