こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
D
|
イタリア
|
ドラマティック
|
プログレデス/テクニカルデス
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
メロディックデス
DISARMONIA MUNDI
Fragments of D-Generation
(2004年)
OCEANGRAVE
ユーザー登録/再認証
OCEANGRAVE
モバイル向きページ
Tweet
解説
- OCEANGRAVE
外部リンク
"OCEANGRAVE" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Disarmonia Mundi - Oceangrave - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
インフレイマー
★★
(2004-10-23 12:40:25)
テクノチックな曲。
なかなか良いっす!
2.
キヨ
★★★
(2005-01-08 10:56:05)
凍った大津波は墓標の如く・・そんな情景を想起させられた名曲。
個人的には、構成が素晴らしく感じた・・特にギターソロへの入り方と、終わり方ッ!Voが歌い切った後、そのまま続いてギターソロへと入っていくタイプだ。あと、ビョーンの小技が聞いていて心地良い・・イグイグヴェヴィゴッ!(こう聞こえる)
3.
一心
★★
(2005-01-14 04:17:32)
ああ、もっとたくさんの人に聴いてもらいてぇ…
4.
重金属
★★★
(2005-04-12 07:04:24)
最高です。イントロからやられました。
メロディアスなメロディとビョーンのVOが超マッチしてます。
なんかSOILを更にメロディアスにしたかんじですね。
5.
KK('A`)
★★★
(2005-07-05 06:56:25)
メロディアスかつ壮大な曲。
タイトルも曲もカッコイイ。
6.
WILK Ⅱ
★★★
(2005-12-20 18:50:18)
デジタル風味のイントロがカッコいい。
SOILWORKよりもこっちの方がカッコいいかな。
7.
ラズベリー
★★
(2006-02-18 17:14:17)
綺麗な音色が耳にのこります。
メロディアス、ヘビィ、そして疾走も最高!
8. META
★★★
(2006-05-29 22:03:42)
チルボドなどとは違った最初から最後までkeyの暴れっぷりが凄まじい一曲。
中でもソロ直前のイクイグヴェミゴゥッ!が一番印象に残る。
ソロパートの、のりの良さはアルバム№1だと思っている。
ビョーンのバックに流れる儚い歌声も哀愁を漂わせていて、とてもイクイグヴェミゴウだと思いました。
9.
esah.t
★★★
(2007-11-07 23:58:26)
テクノチックでメロディアスな曲。
このメロディは相当耳に焼き付きます。
10. modernism
★★★
(2008-09-09 11:11:34)
ノリノリなテクノデス
11.
N男
★★★
(2010-11-02 23:16:41)
まずタイトルがタイトルが最高にクール。
次にイントロカッコ良すぎ。
なんだこの“みんなでのりたい”系の凄まじいグルーヴ感は。
ライブ見てみたいバンドだ。
12. 名無し
★★★
(2013-12-14 20:55:20)
イントロから素晴らしい曲
ギターソロもカッコイイ
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache