こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
D
|
イタリア
|
ドラマティック
|
プログレデス/テクニカルデス
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
メロディックデス
DISARMONIA MUNDI
Mind Tricks
(2006年)
PARTING WAYS
ユーザー登録/再認証
PARTING WAYS
モバイル向きページ
Tweet
解説
- PARTING WAYS
外部リンク
"PARTING WAYS" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Parting Ways - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
ドクトル・メタル
★★★
(2006-05-30 22:06:20)
イントロの激しいギターの刻みから、終始ハイテンションなボーカルに導かれ、サビの「yeah i know it's too late to regret~」ってあたりの美しく儚い世界に連れ込まれるとこが好きです。
2. ENEMY#2
★★★
(2006-07-31 02:27:55)
クラウディオがメインを張ってることで、2NDに比べて待遇がよくなったのかどうかは全く関係の無い話だ
とにかくクラウディオがコーラスパートでもデスボイスで乱入するなど2NDからの変化がわかる。
曲自体もメロディアスで激しく、かつ哀愁を帯びたムンディ節を利かせている。
この曲のお気に入りの部分は一番最後の『モウ!モウ!モウ!モウ!モウ!モウ!モゥアアアア!』だ。
3. ムンムン
★★★
(2008-05-22 00:52:53)
めちゃカッコいい!
特にあの間奏が終わった直後の「Come on!Come on!Come on!Come on!」のとこヤバすぎ。悶絶。
4.
esah.t
★★★
(2009-09-08 16:05:19)
これも暴力的でかっこいい!!
サビでのツインヴォーカルがなんとも言えず心地よいです。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache