こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
D
|
イタリア
|
ドラマティック
|
プログレデス/テクニカルデス
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
メロディックデス
DISARMONIA MUNDI
Mind Tricks
(2006年)
RESURRECTION CODE
ユーザー登録/再認証
RESURRECTION CODE
モバイル向きページ
Tweet
解説
- RESURRECTION CODE
外部リンク
"RESURRECTION CODE" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Disarmonia Mundi - Resurrection Code HQ - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
J尾崎
★★★
(2006-07-16 19:25:50)
冒頭を飾る、ドキャッチーなサビを持つキラーチューン。
2.
イオロス
★★★
(2007-05-22 01:55:26)
アルバムの一曲目でKOです!
もの凄い完成度です★
背筋が凍りそう♪
3. ひげさん
★★★
(2007-08-31 22:18:28)
SOUNDHOLICのサイトで1曲通して視聴できたので、聞いてみて衝撃を受けた。くー、これだ!しばらく視聴版をiPODで聞いていたが、数日後にCD屋に行って、黒いジャケットを買いましたとさ。
Aメロの畳み掛けるようなデスボイスがアツい。
歌詞をiPODに入れて移動中に読みながら聞いていると、サビ前に、つい「the resurrection code」と、叫びたくなる。電車の中で。
4.
esah.t
★★★
(2007-11-21 00:50:55)
流れるようなメロディが美しい3rdの1曲目。これもかなりかっこいい!!文句なしに★3つ
5.
音楽のゆーた
★★★
(2008-05-31 04:17:10)
アルバム1曲目のキラー。
「流れるようなメロディー」、まさに的確な表現ですね。
ヘヴィな中盤もお気に入り。ソコという時に入るチャイナシンバルもツボ!
それにしてもエットレはマルチだなぁ・・
6. modernism
★★★
(2008-09-09 11:16:14)
ストレートで爽快感ある疾走曲
7.
ゆーらい
★★★
(2009-01-11 20:02:07)
これを聴かなかったら今のメロデス好きな自分はいなかっただろう。
すごくメロディアスだが、決してクサメタルにはならないエットレ節が炸裂している、アルバムのオープニングを飾るのに申し分のない名曲!
8.
カリスマ
★★★
(2009-01-27 20:54:43)
イントロから凄まじい破壊力!!
9.
ピュアメタラー
★★
(2009-12-15 22:43:41)
タイトルからしてかっこよさがプンプンしてます。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache