この曲を聴け! 

70年代 | 80年代 | 90年代 | U | ドラマティック | ブリテン | プログレッシヴ | ポップ/キャッチー | メロディック | ロックンロール | 叙情/哀愁 | 様式美
URIAH HEEP
Abominog (1982年)
1. Too Scared to Run (16)
2. Chasing Shadows (3)
3. On the Rebound (9)
4. Hot Night in a Cold Town (4)
5. Running All Night (with the Lion) (2)
6. That's the Way That It Is (6)
7. Prisoner (2)
8. Hot Persuasion (0)
9. Sell Your Soul (12)
10. Think It Over (11)
→PC向けページ
Tweet

解説


外部リンク
"Abominog" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索 | Youtube Musicで検索

登録されている4曲を連続再生(曲順) - Youtube
1. Too Scared to Run, 1. Chasing Shadows, 1. On the Rebound, 1. Hot Night in a Cold Town, 2. Running All Night (with the Lion), 2. That's the Way That It Is, 3. Prisoner, 4. Hot Persuasion, 4. Sell Your Soul, 4. Think It Over


コメント・評価

Recent 20 Comments


1. やまねこ ★★ (2002-08-26 23:53:00)
'82年作。vo.にPete Golbey、key.にJ.Sinclairを加えて発表した
HEEPの80年代を代表する作品。個人的にはHEEPの中でも1、2を争う出来と思う。
なぜなら適度なヘヴィさと華麗なkey.に装飾されたメロディアス・HRであるからだ。
当然ながら初期,中期の面影は全くないのだが。。。
そんなことに構わずラジオで頻繁にオンエアされて見事にヒットしてしまった作品。
メロディアス・ハードが好きな方には、お薦めできる一作である。

→同意(0)

2. 柴が2匹(会社から) ★★ (2003-11-04 22:47:00)
ケン氏脱退の影響で憂いのあるサウンドは聴けなくなりましたが
そのぶん英国ハードロックブーム的サウンドに的を絞ることが出来たアルバムです。
1曲目から当時のヒープとしては珍しいハードロッキンなサウンドは逆に新しいファンを
掴んだのでした。(その反面、初期からのファンは少しひいたかもですが・・・)

→同意(0)

3. モリコーネ ★★ (2004-11-13 18:18:00)
華麗なキーボードとドラマチックハードの名盤であることは間違いないです。
たいがい、この手のラスト曲は涙、なんだよな。
→同意(0)

4. 杉本 剛 ★★ (2008-03-10 00:23:00)
80年8月のケン・ヘンズレー脱退を契機とし、一時はほぼ解散状態となったバンドをミック・ボックスが立て直して約2年振りにリリースした作品。結果的に前任のボーカリストのジョン・スローマンを採用した際にケンが推していた、元トラピーズのピーター・ゴールビーを起用。元ヒープのリー・カースレイクがボブ・ディズリーと共にオジー・オズボーンから加入。更にへヴィー・メタル・キッズのキーボーディスト、ジョン・シンクレアが参加している。サウンドは洗練されたモダンなメロディアス・ハード・ロックへと変化し、アメリカでも成功した。70年代前半のプログレッシヴ・ロックからの影響を感じられる部分はなく、これがミック・ボックスが提唱する新しいヒープサウンドということなのだろう。そういった意味では十分楽しめる内容で、時代にもマッチしていたと言える作品だ。特にジョンのキーボードのセンスのよさが光るが、サンプリング等をも駆使し
…続き

5. モブルールズ ★★ (2009-08-30 16:38:00)
これは傑作でしょう。オジーが大絶賛したというのも頷ける。サバスのHEAVEN AND HELLほどではないにしろ、これでかなり人気が復活しましたね。

→同意(0)

6. 失恋船長 ★★ (2010-09-05 14:23:00)
メンバーがギターのミック・ボックスだけになってしました
1985年リリースのアルバム
あまり期待しないで聞いた分、衝撃も大きかったですね
時代背景を加味したハードでダイナミックなサウンドと
後期レインボーを思わせるポップセンスとフックに富んだメロディを配した名盤です
名前で音楽を聴けば受け入れられないこともあるでしょうが
キャッチーでダイナミックなHM/HRサウンドを堪能出来ます
幻想的なプログレッシヴからの脱却とアメリカンナイズと揶揄されサウンド
そこに評価が分かれるのでしょう
僕は好きなアルバムですがヒープと言えばこれとは言いづらい作品ではあります

→同意(1)
7. 火薬バカ一代 ★★ (2010-09-05 18:20:00)
遂にケン・ヘンズレー(Key)まで去ったURIAH HEEPなれど、唯1人残されたミック・ボックス(G)は不屈の精神で
バンドを再建。4代目シンガーとしてピート・ゴルビーを迎え入れると、'82年に発表した14thアルバムがこれ。
『魔界再来』という大仰な邦題や、アメリカでその年のワースト・カバーに選ばれたというジャケットのイラスト程
禍々しい空気は感じられないが、NWOBHMムーブメントの波に乗り、ミック・ボックスのGが前面に押し出された
サウンドは、ポップな味わいを随所に残しつつも、若々しいエネルギッシュな勢いが取り戻され、まるで
バンド内の雰囲気の良さがそのまま音に反映されたかのような、ポジティブなフィールに満ち溢れている。
ケン在籍時代に比べると楽曲のドラマ性の低下は隠しようがなく、外部ライターの参加やカヴァー曲の収録により
全体的な「UR

…続き

8. 夢想家・I ★★★ (2012-03-24 20:47:15)
とにかく1曲目のインパクトが強烈、アルバム全体からもフレッシュな感じが伝わって来ます。
メイン・コンポーザーのケン・ヘンズレーが脱退しても楽曲のクォリティーは維持されていて、逆境にめげずピンチをチャンスに変えたバンド(というかミック・ボックス)の底力に感心させられます。
4代目ヴォーカリスト、ピーター・ゴールビーはちょっとカル・スワンも彷彿とさせるクールさを併せ持った熱唱型で好きなタイプ、いつもHEEPは良いヴォーカリストを見つけてきますね。

→同意(0)

9. 音男 ★★★ (2014-12-06 23:41:00)
ああ、よかった。ひょっとしてこのアルバム、皆さんの評価がけちょんけちょんなのかと思ってました。好きなのってひょっとして俺だけ?なんて…。
小生、割と長く聞いている割にはヒープの売れ行きってぜんぜん知らないんですが、そうですか、これ売れたんですか。
キャッチーといえば確かにそうかも知れず、小生もあっさりそのキャッチーに飲み込まれました。でも、ただキャッチーなだけなら売れないですよね。
やっぱり魂(ミックボックスの)入っているんですね、このアルバムピーターゴールビーのヴォーカルはデヴィッドバイロンやジョンロートンと比べるとちょっと落ちる(個人的に)かも知れませんが、でも曲のよさを生かした歌で好感が持てましたね。
いずれにしてもこれも名盤ですよ。
今の若い方たちに受けるかどうかは知りませんが…
→同意(0)
10. 正直者 ★★ (2020-10-11 13:46:51)
メンバーが変われば音楽性も変わるのは当然。それよりもケンがどうのこうのとか、バイロンがどうとか比較することがナンセンス極まりない。同じことならいざ知らず、違う事をやっているのに無意味な議論は不必要。
書くことがないからスペースを埋めるためにやっているようにすら感じる。
まず幻想的でダークなイメージがあったヒープサウンドが完全に別物へと移行する。ピーター・ゴルビーのストレートな歌唱スタイルとジョン・シンクレアのモダンなアプローチを受け入れヒープはライトな産業ロック路線へと向かった。

その驚くほどの変貌についていけないファンも続出したが、新しい層に売り込むための賢い選択として受け止めたい。アメリカでの成功を念頭に置いて、新たなる活動拠点を見出したい、そんな苦悩を感じさせる。
明らかに5曲ものカヴァーソングは多すぎるが、オーソドックスな部分をしっかりと持っている

…続き
ページ上部に移動


発言

評価:
★★★素晴らしい!!
★★良い!
まあまあ
コメントのみ

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage