この曲を聴け!
80年代 | 90年代 | B | ギターヒーロー | テクニカル | ドラマティック | ブリテン | ポップ/キャッチー | メロディック | 叙情/哀愁 | 正統派
BLUE MURDER
-スタジオ盤-
-ライブ盤-
-その他-
解説
外部リンク
"BLUE MURDER" を YouTubeで検索 | Amazonで検索
| googleで検索 | Youtube Musicで検索
登録されている18曲を連続再生(人気順) - Youtube
1. Out of Love, 2. We All Fall Down, 2. Black-Hearted Woman, 3. Save My Love, 3. Riot, 3. Jelly Roll, 3. Billy, 3. Sex Child, 3. Valley of the Kings, 4. Runaway, 4. Blue Murder, 5. Cry for Love, 6. I'm on Fire, 7. Please Don't Leave Me, 8. Still of the Night, 9. I Need an Angel, 10. She Knows, ....
コメント・評価
Selected Comments
3. Kamiko ★★ (2003-09-05 22:02:00)
え、再結成の噂?
マジッすか?!
ジョンサイクスってなかなかクールで派手すぎないギターソロ弾くから好きです。
ツボを押さえたギタリストはいいよね。
→同意(0)
5. ふじ ★★ (2003-12-14 18:16:00)
俺は白蛇のサーペンスアルバスでのジョンサイクスのギター、コンポーザーとしての能力にマジ惚れて追いかけ1stを買った。このときの衝撃は凄かった。なんといってもサーペンスに肩を並べる超名盤だから。2ndのSave My Loveなどのバラードもたまらない・・・・ということで俺の中でこの人とゲイリームーアは別格の人。泣きのギターもあれば弾きまくりのパートもある。本来なら、カヴァデールともう一回組んで欲しいがそれが無理だったので、THIN LIZZYなんてやらずに1stの頃の三人でもう一回このバンドを復活させてほしい!トニー、カーマイン、そしてジョンサイクス。
→同意(0)
7. せーら ★★ (2004-02-19 19:37:00)
マルコとトミーはこの前WHITE SNAKEで観たばかり。白蛇のことを思うと、ちょっと複雑な心境ですが...。
PLEASE DON'T LEAVE MEおよび、THIN LIZZYの曲なんかも演るんでしょうかねぇ?
それよりDIOを辞めてまで白蛇に加入したダグの行方の方が気になる。...再発記念にカルスワンと一緒にTYTAN再結成?
→同意(0)
16. BLACK MURDER ★★ (2005-02-03 19:33:00)
THIN LIZZYとWHITESNAKEという共に英国が誇る偉大なバンドでメタリックな輝きを持つ名盤を作り上げたジョン・サイクス。師匠とも言うべきゲイリー・ムーア譲りの泣きと速弾きを兼ね備えたギタリストとしての力量だけでなく、コンポーザーとしても非常に優れた彼が作ったスーパートリオ。衝撃的な1stにおいてサイクスのパフォーマンスがかっこいいのは当然なのだが、この作品で僕は初めてベースに耳を奪われたことも事実。トニー・フランクリンのベースは間違いなくこのバンドの大きな武器だったと思う。カーマイン・アピスなんて54歳になる自分の親父でも知ってる(ジェフ・ベックとかバニラファッジつながりで)くらいの巨匠ですからね~。
現在はサイクス、マルコ・メンドーサ、トミー・アルドリッジというラインナップで、皮肉なことにこの2人は現在のWHITESNAKEのメンバーでもある。白蛇と海賊は切っても切り
…続き
17. レナリス ★★ (2005-02-05 02:14:00)
今更ながら「BLUE MURDER」聴きました。
定価で購入しましたが「この倍額出して買ってもまったく惜しくないアルバム」と
ここにはっきり記しておきたいと思います。
このアルバムはサーペンス・アルバスと比較されるようですが、サーペンスほど
万人受けする内容ではないと思います。どちらかと言うと(一般的に見ると)
「男心を鷲掴みアルバム」だなという感じを受けました。ロック(音楽)を感性を研ぎ澄ませてしっかり聴くタイプの男性なら、魅了される事間違いなしなのではないかと。
それぐらい素晴らしい要素の集合体です。ところが、少しロックをたしなむ彼女などに「これ、名盤だよ!聴いてみろよ」と薦めてみると「暗い・湿っぽい・重い・わかり辛い」などの厳しい言葉が返って来るかも?うん、やっぱりこの音、このカラーは男がしびれる性質を多大に含んでいる。
それにしても、この
…続き
Recent 20 Comments
70. レナリス ★★ (2005-03-13 23:59:00)
ptolemy'89さん、ついに手元にやってまいりました。BLUE MURDERの89年ライヴが!!もう…なんと表現して良いやら、本当にBLUE MURDERはすごい!!サイクスは神です!!今も聴いていますが、最初は驚きと感動とカッコ良さのあまり、しばらく放心状態でした。今も聴いてると、つい口がポカーンと空いていまいます(゜ロ゜;)信じられない、こんな音…。スタジオ録音とももちろん違い、もっとすさまじいけど、ライヴだと言う事も信じられない。こんな事が生でできるなんて…。詳しくはBLACK MURDERさんもCDを聴かれてからまたみんなで話せればと思うので、今は控えますが…。
音質もすごく良くて、大音量でガンガン聴いても全然大丈夫。ライヴ音源とは思えないほどクリアな音。私は腰が抜けるというより、感動のあまり泣いてしまいました!!特にサイクスのギターと歌、完璧!!言葉ではとても言い尽く
…続き
71. レナリス ★★ (2005-03-14 08:29:00)
おはようございます。
昨日の夜からこのブートの聴き過ぎで、気が付いたらAM5:20でした(汗)
そこから8時まで何とか寝ました。「早く寝ないと」と思うのだけど、「もうちょっと、もうちょっと…」ってどんどん聴いてしまうのです。
「麻薬のようなアルバム」・「正気のままじゃ聴けないアルバム」…などと勝手にキャッチコピーを作っているレナリスでありました。ああ、早くBLACK MURDERさんにも聴いて欲しいなあ…。
→同意(0)
72. BLACK MURDER ★★ (2005-03-14 20:48:00)
こんばんは。ptolemy'89 さんからCDRが届きました。真っ先に「STILL OF THE NIGHT」を聴いてみましたが、あまりの凄まじさに正気になれません。今から今夜ひたすら聴きまくろうと思います。それこそCDが溶けるくらい・・・とりあえずまだしっかり聴いていないというのもありますが、落ち着いていられないのでまた明日にでも感想をちょっとづつ書きに来たいと思います!!
しかし、ショックだ・・・・こんな凄い男達がこの世に実在してたなんて・・・・
→同意(0)
73. BLACK MURDER ★★ (2005-03-15 11:11:00)
とりあえず、何度か通しで聴けたので現時点での感想を書きたいと思います。
最初聴いた時ショックでした。もちろんそれはがっかりしたという意味ではなく、僕が94年のライブから想像していた89年のライブを遥かに上回る凄まじさに、そして「こんな奴等がこの世にいるのか」という驚きからです。
とにかく全編に渡ってジョンは弾き倒しているし、かといってエモーショナルになるところはとことんエモーショナルです。普通あんだけ弾かれるとうるさすぎてもおかしくないのにむしろ心地良いんですよ。録音がクリアで、ギターが前に出ている点も凄くかっこいいです。そしてあんだけ弾きまくりながら完璧に歌っているサイクスは神の領域ですね!!!
トニー・フランクリンのベース、カーマイン・アピスのドラムも見事というしか言いようがないです。
全曲ライブの方がスタジオよりかっこよくなっているなんていうライブ盤には出会
…続き
74. レナリス ★★ (2005-03-15 16:36:00)
「STILL OF THE NIGHT」には本当に完全ノックアウトされました。はっきり言って白蛇よりも何百倍いい!…かも。このギターソロはすご過ぎますね。
聴いていてクラクラするほどカッコイイです。
私はカヴァデールのヴォーカルのファンでもあるので、「シンガーとしてもサイクスの方が上です」とまでは言えないけど、この曲に関しては全体的なムードが、白蛇バージョンよりMURDERヴァージョンの方が圧倒的にカッコ良さが上回っている。だからトータルで見るとMURDERの方が「絶対いい」と感じるし、正直白蛇バージョンがショボいぐらいです。既にこの曲は20回強聴いたけれど、何回聴いても茫然となりますね…。
((゜Д゜=))。。oO(ナ、ナンナノ?!コノ人ッテ・・・)
「VALLEY OF THE KING」もいいですね。確かに歌の最初でサイクスの声が裏返っていましたが、まったく
…続き
75. ptolemy'89 ★★ (2005-03-15 19:29:00)
棺桶にいれるアルバムが増えたようですね!
Blue Murderの'89プロショットですが、来日時は確認していませんが他の'89時期ならあります。
個人的にはあの'89来日時に「Please Don't Leave Me」をオリジナルキーで唄って欲しかったです。あの頃やっていたなら、いつまでも終わらないすばらしいソロを披露していたのでは・・・。(今のBGMはCry For Love'89)
→同意(0)
76. BLACK MURDER ★★ (2005-03-16 15:36:00)
こんにちは。そうですね~、このライブCDも当然「あの世」にも持っていかないと(笑)
確かに、「PLEASE DONT LEAVE ME」はこのツアーでもやって欲しかったです。スタジオ版のオリジナル音源のサイクスのソロは個人的に大好きなソロで、おそらくこの時のBLUE MURDERでやっていたらソロが凄いことになってたと思います。アドリブで泣きまくってくれたかも・・・。
レナリスさんには前お話しましたが、僕のお袋は50過ぎてるのにBON JOVIおよび「サーペンス期」のWHITESNAKEが好きでして、当然オリジナルの「STILL OF THE NIGHT」が好きなんですが、この前届いた日にこのBLUE MURDERのライブバージョン聴かせたら唖然としてました(笑)「すげえだろ??」って訊いたら「す、す、すごい・・」っていう応えが返ってきました(笑)
RIVERDOGSは
…続き
77. 1210mush ★★ (2005-04-01 01:53:00)
トニー・フランクリンのベースが凄いのは聞けば一発で分かりますが、
実はカーマイン・アピスの独特のドラムもこのバンドのサウンド作りの大きく貢献していると思いますね。
Jeff Beckを通じて彼のドラムのファンになりましたが、確かにそれほどリズム感がよくないのは認めましょう(笑。フィルもどこかフラっとする事ありますし^^;
しかし!そこが重要なんです。
Blue murderなんて、このドラム以外考えられませんね。
ツーバスながら、ドコドコタイプと違って(そういうのもできるんだけど)、ヘヴィさ(最近流行りのタイプじゃなく)、ノリの重さをもたらすこのセンス…。やはりJohn Bohnamに大きな影響を与えただけはあります。
リズム隊の凄さがたびたび強調されるけど、みんなトニーばっかり聞いていませんか?アピスのこの爆音ドラムあってこその本来のBlue mur
…続き
78. Spotlight Kid ★★ (2005-04-29 20:23:00)
CDを買ってみました。サイクスはギタリストとしても素晴らしいですが、私の場合ヴォーカルとしての魅力が心を打ちました。
なんていい声してるんだろう。しかも音域も広いし、あれだけギター弾きながら歌えるというのはホントにすごいなぁ。
→同意(0)
79. ピュアメタラー ★★ (2005-06-21 21:55:00)
私も同意見です。サイクスの声を振り絞った歌は心を打ちます。THREE PIRATES・・・ギタープレイは鬼のごとく、ブートだからいっさいの手直しなし。神の領域かも・・・
"OUT OF LOVE"での彼のヴォーカルはほんと身震いしますよ。
→同意(0)
80. サイクスィー ★★ (2005-08-12 17:44:00)
BLUE MURDERの1stをサーペンスつながりで聴きノックアウトされました。これはみなさんがおっしゃるように超名盤だと思います。THREE PIRATES ... RIOTのみなさんの評価が高いのでぜひ一度聴いてみたいのですが、どうやったら手に入りますか?もしよければ情報をお願いいたします。
81. BLACK MURDER ★★ (2005-08-12 19:02:00)
サイクスィーさん、初めまして。
自分も同じくサーペンスアルバスでのサイクスのギターの虜になってから、BLUE MURDERの1stに辿り着き、そのかっこよさにノックアウトされた者です(笑)もちろん人生で出会った中で最高のアルバムは、サーペンスアルバスとBLUE MURDER1stです!
で、「THREE PIRATES ... RIOT」ですがなかなかブートショップには置いていないと思われます。少なくとも自分知っているのお店などでは見たことありません。しかし、オークションなら速攻で手に入るのではないかと思います。しかも、普通のブートCDと同じくらいの値段で。
ですので、そちらをオススメします。ただし、同じ公演でしかもサウンドボード音源なのにタイトルが「THREE PIRATES ... RIOT」と出ていないこともあるので(「STILL OF THE NIGHT」ってタ
…続き
82. サイクスィー ★★ (2005-08-13 01:12:00)
BLACK MURDERさん初めまして。とても貴重な情報をありがとうございました。早速オークションの方を探したいと思います。
83. サイクスィー ★★ (2005-09-02 18:39:00)
THREE PIRATES ... RIOTついに手に入れました!!
いやぁ~あまりの凄さに驚きですよ。特にSTILL OF THE NIGHTのカッコ良さが半端じゃないですね。こっちのバージョン聴いてからサーペンスのオリジナルの方聴くと物足りない感じに聞こえちゃいますね。
84. ptolemy'89 ★★ (2005-09-13 06:51:00)
はじめまして、Three Pirates...Riot、Still Of The NightはThreeのコピー盤で、共にSBD、On The Orient'89はAUD、Cry For Love'89はAUD、Murder LicenceはSBD、DemoはEarly Voyageです。以上がトリオ時代のおもなBootlegsです。音質は好みがあるので人それぞれですが、演奏が安定しているのでどれも良いのではと思います。日によってソロが微妙に違うので興味があれば聴いてみて下さい。
→同意(0)
85. アウトランダーズ ★★ (2008-03-14 21:59:00)
4月にサーペンスのリマスターされた日本盤が紙ジャケで再発されるようですね。
現在出てるリマスター盤(イギリス盤のコレクターズエディション)は曲順が違うからいまいち買う気がしなかったのでありがたいです。
ところでお聞きしたいのですが、2年前ぐらいに再発されたBLUE MURDERの1stと2ndってリマスターされてますか?
→同意(0)
86. ピュアメタラー ★★ (2008-03-15 22:51:00)
↑リマスターされて音量、音質共に改善されていますよ。ジャケットの色合いが少し違います。
→同意(0)
87. アウトランダーズ ★★ (2008-03-16 16:23:00)
ピュアメタラーさんありがとうございます!!!さっそく購入しようと思います。
最近は↑でも話題になっていたブート盤も気になり探しているところです。
→同意(0)
88. シェパード ★★ (2010-07-24 16:25:00)
こんにちは、「THREE PIRATES ... RIOT」ですがいくら探しても見つかりません。。。
誰か譲っていただけませんか、喉から手が出るほどなんでお願いします、書き込んでいただければメアド教えますのでよろしくです~
→同意(0)
89. シェパード ★★ (2010-07-25 17:48:00)
何とか「THREE PIRATES ... RIOT」を手に入れることが出来ました!
感想ですが、期待が大きすぎたせいか特に驚きはなく。。。
でも良かったです。
ちなみにMZA有明というのは誤植で実は日本青年館でのライブみたいですね。
→同意(0)