この曲を聴け! 

00年代 | 10年代 | D | NORMA EVANGELIUM DIABOLI | NORTHERN HERITAGE | アヴァンギャルド/エクスペリメンタル | テクニカル | ドラマティック | フランス | ブラックメタル | プリミティブ・ブラック | プログレッシヴ | 神話/神秘
DEATHSPELL OMEGA

最近の発言

解説

Kénôse (うにぶ)
Mass Grave Aesthetics (ローランDEATH)
The Fires of Frustration / The Furnaces of Palingenesia (ローランDEATH)
The Furnaces of Palingenesia (ローランDEATH)
The Synarchy of Molten Bones (ローランDEATH)
Diabolus Absconditus (ローランDEATH)
Apokatastasis Pantôn / Paracletus (ローランDEATH)
Devouring Famine / Paracletus (ローランDEATH)
Have You Beheld the Fevers? / Paracletus (ローランDEATH)
Kénôse (ローランDEATH)
Apokatastasis Pantôn / Paracletus (N男)
Mass Grave Aesthetics / Mass Grave Aesthetics (netal)
Kénôse (netal)
Mass Grave Aesthetics / Mass Grave Aesthetics (おれさま)
Kénôse (たまねぎ)
Kénôse (snilor)
Kénôse (snilor)
Kénôse (木札)
Mass Grave Aesthetics / Mass Grave Aesthetics (カズチン)
→PC向けページ
Tweet



新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)

Kénôse
余計な何もかもを吹き飛ばしてくれる快作。自分の中の負の感情、溜まったストレスを解消するのに重宝する作品です。個人的には今まで聴いたブラック・メタルでも5本の指に入ります。
聴いている最中は笑顔になどなりようもなく、眉間にしわを寄せて歯を食いしばって聴くのですが、最後には何か悟りを開いたような気分になってスッキリ。
浄化音楽の最高峰です。愛おしい。
うにぶ ★★★ (2023-05-21 21:52:44)

Mass Grave Aesthetics
2008年作。
またもや19分越えの大作EPだが、特に後半が凄まじい。

いきなりのノイズでその後の展開に不安と期待を持ったのが束の間、すぐさま複雑なトレモロリフが始まる。重苦しく長めのSEを挟んで、再び激しさを増すと、次第に不穏な空気が漂い、奇怪なアバンギャルドリフへと変化していく。

そして13分超えた辺りからMikkoの異様な雄叫びと共に一気に邪悪度が増す。最初聴いた時はマジで鳥肌が立った(笑) 最後は妖艶な暗黒サウンドSEと聖歌で余韻を残す。
ローランDEATH ★★★ (2020-05-22 00:37:14)

The Fires of Frustration / The Furnaces of Palingenesia  →YouTubeで試聴
アルバムの2曲め。
冒頭のギターのフレーズと不協和音に魅了されていると、中盤からプリミティブ然とした叙情性溢れるリフが飛び出す。
ローランDEATH ★★★ (2020-05-17 11:13:31)

The Furnaces of Palingenesia
2019年作の7th。現時点の最新作。
11曲で約45分と、一曲あたりは今までにない短さ。静と動を何回も行き来する大作はないが、一曲ごとにバリエーションがありかえって新しさを感じる。

Mikkoの厳ついボイス、暗黒渦巻くアルペジオ、うねるベースが本作も素晴らしく、不穏な音空間にじっくりと浸ることができる。

ああ、2曲めのフレーズと不協和音が頭から離れない。続くミドルテンポのナンバーも、ヘヴィかつダークなリフを存分に堪能でき印象に残る。

プログレッシブで複雑怪奇なリフやフレーズが各曲随所に飛び出してくるのが楽しくてしょうがない。
ローランDEATH ★★★ (2020-05-17 11:12:39)

The Synarchy of Molten Bones
2016年作の6th。
4曲入り。

オカルティックな雰囲気から激走する1曲め。時折ベースラインと一体化する場面がアクセントとなっている。よくまぁこんなリフと展開が次々と浮かびそれらをアレンジできるものだ。

2曲め。邪悪なMikkoのブラックメタル的ボイスが印象的。使ってるコードの不協和音も異様なカオスを放っている。

3曲め。ブラックメタルとプログレデスが融合したかのような劇速パートに始まる実に壮絶な曲。緩急を織り交ぜ、斬新なリフや展開が次々と繰り広げられるので10分という長さを感じない。

4曲め。
リフのぶっ飛び度がピカイチ。
幾重にも重ねられ実によく練られている。全てのパートが高いテンションを維持していて息が詰まって窒息しそう。
ローランDEATH ★★★ (2020-05-17 11:10:05)

Diabolus Absconditus
2011年作のEP。

Mikko自身のレーベルNorthern Heritageから出したオムニバスに収められていた22分を超える大曲。

独創性が亢進し完全に神格化しとる。歪んだ摩訶不思議な音が神秘的な世界へ誘う。今回もダークな要素はあるものの、ブラックメタル的要素は薄めでかなりプログレ寄りである。絶望感漂うスローパートが半分続いた後、突如激しく疾走するも非常に冷やかだ。ギターのテクニカルなフレーズとともに起伏が激しくなる。長い絶望的な静寂パートに涙腺が緩みかけてきたところで、再び激しさを増すパターン。終盤のヘヴィリフがまた、たまらない。アートですなコレは。
ローランDEATH ★★★ (2020-05-17 11:08:43)

Apokatastasis Pantôn / Paracletus  →YouTubeで試聴
3部作のラストのラストを飾るに相応しい、実に壮大なスケールの曲だ。

怪しく物悲しいフレーズは、強く精神に何かを訴えて来るかのよう。それは、Mikkoが台詞に込めたサタン崇拝の念や愛なのかも知れない。怖すぎる。
ローランDEATH ★★★ (2020-05-17 11:07:20)

Devouring Famine / Paracletus  →YouTubeで試聴
ブラストよろしく疾走してるのだが、これも混沌とした曲。ミドルパートのリフがツボにはまった。再疾走パートへの切り替えといい、破壊力といい、凄まじい。
ローランDEATH ★★★ (2020-05-17 11:06:36)

Have You Beheld the Fevers? / Paracletus  →YouTubeで試聴
非常に混沌とした暗黒感渦巻く複雑怪奇な曲。
何なのだこのアバンギャルドなプログレッシブなリフは!大好き。
ローランDEATH ★★★ (2020-05-17 11:05:25)

Kénôse
2005年作のEP。
出だしのドラムの音から明らかに変化が伺えた。非常にクリアだ。

本作から実験的なアプローチをしているが、今聴くと、ファストパートはこれくらいのキレとアグレス度合いが丁度良いと感じる。

これに不穏なアルペジオと畝るベースラインが同時進行し、より複雑化すれば、その後のスタイルに近くなる。
ローランDEATH ★★ (2020-05-17 10:58:42)

Apokatastasis Pantôn / Paracletus  →YouTubeで試聴
三部作のエンディングにふさわしいインスト。
DsOならではの泣きの入ったメロディが素晴らしい。
N男 ★★★ (2016-03-10 17:21:01)

Mass Grave Aesthetics / Mass Grave Aesthetics  →YouTubeで試聴
19:43という大作の中で、DSOの十八番、カオティックと退廃が渦巻くリフが存分に味わえる名曲。
瘴気が人間の理性と感情を黒く染め、狂気に駆られた人々によって世界が荒廃していく様を見ているようである。
netal ★★★ (2015-01-25 20:34:07)

Kénôse
混沌を表現しているどころか、混沌をそのまま音にしてスピーカーから新たな混沌を生み出し、一方で人間の理性や感情を御しにかかるような自由自在のリフ捌き、
それが本当に驚異的としか言いようがない凄まじさである。
ブラストを軸にしたブルータリティと複雑怪奇なリズムワークのドラムと絡み合い、
トレモロや神秘的なクリーンギター・アルペジオ等々を緻密に組み合わせた神がかったフレーズワークを魅せてくれる。
①6:46からの金物を絡めた極限までに背徳的なリフワークを始め、筆舌に尽くしがたいものがある。

EPではあるが、3曲36分(Yesの『Close To The Edge』より僅かに短いだけ)という実質的にはフルレングスといってよい大作である。
しかしながら、テンポやトーンの落差の付け方あるいはリフの変動など、36分をコントロールしきるテクニック&アイディアも
netal ★★★ (2014-12-14 21:27:12)

Mass Grave Aesthetics / Mass Grave Aesthetics  →YouTubeで試聴
世界観、曲の展開ともにDsOの曲で最強!
おれさま ★★★ (2009-12-06 11:08:51)

Kénôse
3rdをより推し進めた印象。
曲はよりプログレッシブになり、リズム隊は更に超絶的に、Vo.は邪悪に進化してます。
ジャケットのアートワークやコンセプト性なども含め、百凡のバンドとは明らかに一線を画しているかと。
収録されている曲全てが大曲ですが、聴いていてダレるどころかその音世界に引きずり込まれていきます。
それほど曲が練り込んであって(特にリフが何個あるんだってぐらいヤバい)、正に究極の完成度。
個人的には3rd同様にとにかく雰囲気が好きで、それだけでも聴いていて浸れます。
曲単位では前作を遥かに凌駕する傑作。まあ、是非とも3rdと一緒にどうぞ。
たまねぎ ★★ (2008-03-16 02:42:00)

Kénôse
2005年発表、ミニアルバム。
ミニアルバムといっても侮ることなかれ。
3曲で36分もの長さが前編にわたって繰り広げられる。
約5分もの長いイントロから本編に流れ込むと共にそこから約30分間、
このアルバムにぐいぐい引き込まれることでしょう。
勿論楽曲もとても完成度が高い。
ファスト部分ではちょうどいい具合に仕上がっており、
次作(4th)のようにやり過ぎにはなっていない絶妙な音の作り方が
とても象徴的なものに仕上がりました。
意外とキャッチーなところもあり、アルバム全体の時間も36分と考えれば、
聴き易さはこれまで出ているDsOのアルバムでは一番聴き易いのではないかと思います。
snilor ★★ (2007-10-11 17:09:00)
Kénôse
2005年発表、ミニアルバム。
ミニアルバムといっても侮ることなかれ。3曲で36分もの長さが前編にわたって繰り広げられる。
約5分もの長いイントロから本編に流れ込むと共にそこから約30分間、このアルバムにぐいぐい引き込まれることでしょう。勿論楽曲もとても完成度が高い。
意外とキャッチーなところもあり、アルバム全体の時間も36分と考えれば、聴き易さはこれまで出ているDsOのアルバムでは一番聴き易いのではないかと思います。
snilor ★★ (2007-10-11 16:59:00)
Kénôse
わー、ごめんなさいごめんなさい、完全に見くびってました。これほどのバンドだと全く見抜けなかったです。
前作には特別思い入れが抱けなかったんですけど、このバンドが「EMPERORを超える」とまで言われているわけをようやく実感しました。フランスに向かって土下座します。本当にすいません。私が馬鹿でした。EMPERORが解散しようがANOREXIA NERVOSAの先行きが見えなかろうが、DEATHSPELL OMEGAがいればオールオッケー、ノルウェーを闇に葬り去るなりなんなり勝手にしてください。
ブラックとして最上級のトップスピードの上で、最上級のヒステリーと複雑さを保ちながら、これほど縦横無尽に躍動しているコードワークは聴いたことないです。疾走/爆走に先にあったのは悪魔の開放感/自由を得た歓びだったというか、つまりは、聴いてて「格好良い」とか「弾いてみたい」とかでなくて、「こん
木札 ★★ (2007-08-26 03:44:00)
Mass Grave Aesthetics / Mass Grave Aesthetics  →YouTubeで試聴
ちょいちょい重苦しいS.Eが導入されるものの、
基本的には相変わらずの不穏さを感じる邪悪なリフでゴリ押し。
邪悪さの中にも時たまキャッチーなリフが出てきて耳に残ります。
終盤はスローなプレイに機会音のようなノイズが混じり、
それが終わったあとに聖歌に切り替わるのがマジ怖い。
カズチン ★★★ (2007-05-23 00:58:43)

発言

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage