この曲を聴け!
最近の発言
Get You on the Run / Scratch and Bite (失恋船長)
Progenitors / Tunguska (cri0841)
Build the Love / Tunguska (cri0841)
Progenitors / Tunguska (失恋船長)
The Endgame (kamiko!)
The Endgame (失恋船長)
Tunguska (失恋船長)
Ghost of Graceland (失恋船長)
The Endgame (うにぶ)
The Endgame (cri0841)
Build the Love / Tunguska (ダンキチ)
Tunguska (cri0841)
Progenitors / Tunguska (火薬バカ一代)
Tunguska (火薬バカ一代)
Get You on the Run / Organized Crime (MK-OVERDRIVE)
Get You on the Run / Scratch and Bite (MK-OVERDRIVE)


MyPage

TREAT - 最近の発言
モバイル向きページ 
解説 - 最近の発言
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)


Get You on the Run / Scratch and Bite
のちにリメイクされる北欧産パワーバラード
軽やかなサビメロが耳を惹くのだろう
硬軟のバランスが取れた良い曲だ
こういうのがウケるパターンが出来上がりつつあったシーン
先見の明はあった

失恋船長 ★★★ (2024-09-13 15:17:09)


Progenitors / Tunguska
実はTREATで初めて聴いた曲。一撃でノックアウトされた!
圧倒的スケール感!

cri0841 ★★★ (2024-01-08 14:50:33)


Build the Love / Tunguska
これはスゴイ!もう彼らがとっくに天下取っててもいいだろ?と言いたくなるほどの
メジャーロック!聴いてみて~!

cri0841 ★★★ (2023-12-20 21:11:08)


Progenitors / Tunguska
北欧風の冷ややかなメロディ
神秘的なイントロからバンドサウンドがイン
瞬時に空間を自分達のカラーに染め上げました
名盤の予感漂わせるオープニングナンバー

失恋船長 ★★★ (2023-11-13 12:40:58)


The Endgame

スウェーデン産HR2022年作
このサイトの数少なくなった常連さんが高評価してるこの盤、ということで聴いてみた。コレの音響はスゴイ。
ハイクオリティで心地よく、年配HRファンの心を鷲掴みする適度な感じ、特にこの北欧情緒がボクのツボにハマる。

ただ、ボクがメジャー路線の盤にあまり手が伸びないのには理由がありまして。
現在進行形の世界的な混乱や戦争の暗示を感じさせるコンセプトや、偏向的な思想を思わせる内容が見えにくい形で
含まれていそうな盤に生理的な抵抗を感じてしまう。まあね、ボクの妄想なんですがね。
直近ではMegadethの盤なんかがそうでした。まあ、それでもYouTubeにチャンネル登録してるファンなんですが(笑)。
Treatは初期2作品がウチのCDコンテナのどこかに眠ってると思いますが・・それ以降はほぼノーマーク。
Tungska(2018年)に興味を持ち調べたのが昨年、まあこのタイトルがボクの検索に引っ掛かったワケでして
ロシアの地名がバンド名やタイトルに使用される、このメタル界七不思議にヒットしてしまったワケで・・・
こういう盤は曲のタイトルを翻訳したりジャケを観察したりするボクの性癖が発動します。
総合的に見て前作のサウンドは◎でも生理的にどこか受け付けない何かが存在するボクの被害妄想が発動。
で、今作・・・目玉か卵子のようなモノに精子が泳いでいるロゴ、タイトルはエンドゲーム。
1曲目には精神分析専門用語、2曲目はラビットホール、3曲目に共生を意味する単語
8曲目にはハリウッドからのイエス、この4曲のタイトルがボクのチェックに引っ掛かった。
Freudian Slipはまあ、端的に言えばうっかりミス、誤認。ラビットホールは直訳すればウサギの穴ですが
コレは一度踏み込めば後戻りできないような非常識な世界・・とボクは解釈している。
それに続く曲がSinbiosis(共生)です。で、後半にハリウッドからのイエス、という流れです。
ハリウッドで作成されたと思われる映像がフェイクニュースとして氾濫する現在の認知戦のなか
世の中がSDGsなんかの共産主義思想に偏った共生社会に向かっているという危機感をボクは妄想的に持っている。
かつ、予防医療の接種の影響で生殖能力が低下している異常事態が静かに進行している現状を思うと・・・
この盤で暗示される内容に生理的違和感を感じずにはいられない・・というのが正直な感想。
前作に引き続いて、今作もコンセプト的に抵抗を感じるんですよねぇ。

こういう盤は結構多い。過去はファンだったOrphaned Landが特に露骨だったが、大御所Ozzy、BlackSabbathにも
そういうテイストが色濃く感じられることに近年気付いた。
Treatに近い音楽性で言えば筆頭はTeslaでしょうか。

まあ、こういうことを強く気にし始めると、メジャー路線の音楽鑑賞自体に若干の抵抗を感じてくるんですがね。
今回は歌詞まで翻訳してませんが・・HRファンの多くはワリと曲に含まれるタイトルや歌詞はあまり気にしていないんじゃないかな。
普段ダークサイドの偏った思想の音楽ばかり愛聴しているボクが言うのもなんですがね。
そういう盤は手に取る時に、もうこの人たちは狂ってるんだよということが予め判ってるからいいんですよ。
メジャー路線盤は綺麗で健全に作られてそうで、いざ手に取った後からジワジワとそういう生理的に受け入れがたいモノを感じる
ということが結構あるんですよね。まあ、完全にボクの妄想ですからね。
というワケで・・・音的に満点ですが、★は2個とさせて頂きました。そう言いつつ今、聴きながら書き込んでるんだけどね(笑)

kamiko! ★★ (2023-08-18 17:10:02)


The Endgame

完全にやり切っていますね。やり切りすぎかも知れません。前作でも感じたデジャブ感。今回はそういうのも、お構いなしにやり切っています。個人的には少々やり過ぎ感と狙いすましたメジャーロック感が強すぎてイマイチのめり込めませんが、彼らのファンが求める王道スタイルを完璧に踏襲していますね。
ファンの期待に応えすぎた優等生なアルバム。それだけに大きな裏切りや斬新な手法が見当たらないのはチョイと残念だし、ビルド&スクラップ過ぎるのだが、ワタクシの貧乏臭い耳には気恥ずかしさが上回ってしまいましたね。

メディアの評判も上々らしいのですが、前作や前々作にあった、芯の太さというのか、メランコリックさや哀愁度をシリアスな作風の中に込めていた分、今作は完全に陽な感性の中で解放しているのが、チョイとワタクシの好みから外れているという感じでしたね。
普段、マイナースピードメタルやNWOBHM系、ジャパメタ漁りがベストな耳ですので、チョイとメジャー過ぎでした。小っ恥ずかしい。

それにしても今が全盛期でしょうね。迷いがないから説得力がある。普段なら聴かないもんね。ここまでメインストリーム寄りなのは、オジサンにはハズいのよ。③から④の流れも良いのよねぇ。④のイントロなんて泣けるじゃん、そこからシンガロングさせる歌メロ、ライブ映えするでしょうね。ファンの心の寄り添う極上のハードナンバー、トリートここにありでしょう。④から⑤も良いのよ。隙が見当たらんのよね。どの曲からも火がつきそうなヒットポテンシャルがあるのも見逃せないです。ただワシの耳が貧乏なだけなんですよ。

陽性な面も強めた今作は、これからメタルを聴きたい人にはドンピシャのサウンドではないでしょうか、そして、この快活なキャッチネスさこそ、このバンドなんでしょうね。世代やジャンルを超えたメジャーロックアルバム。バンドの歴史としては転換期になるような一枚でしょう。

失恋船長 ★★ (2023-01-11 16:27:31)


Tunguska

前作にあったモダンな風味付けを絶妙に排除、とは言えそれ風の楽曲もあり、安易な80年代型メタルと言う手法は一切とっていない。前半から色彩美豊かな楽曲を揃えてきた。この野心溢れるバンドサウンドは成功を掴む最短ルートを見つけたかのような光が差し込んでいて、躍動感溢れるダイナミックなリズムと北欧らしい冷ややかなメロディを軸に多種多様な方法論で魅了してきた。
とにかく迷いが一切ない、全力で極上のメジャーロックをやっている。
BON JOVIが哀愁のメロディと魅了した路線に戻ることはない、デフ・レパードも中途半端で何をやっても過去を超えられないだろう。
もう積んだ両者に変わりトリートがメジャーロックの本流となり広くハードシーンを支えて行くのでは?と錯覚するほどに充実ぶりだ。
唄を中心としつつもギターも心地よく鳴り響き、気持ちよさそうにリードしている。聴きやすいサウンドメイクはNWOTHMを彷彿とさせるが、年期の違いというのかバンドとしての味がある、それが有機的な絡みを魅せ、品行方正なハードサウンドに人間的グルーブを持ち込んでいる。このバンドだから出せる音、そういうモノを持ったバンドは強い。
前作も良かったが、今作は幅広い年代に受けそうなスタイルだろう。今が全盛期、そう思わせるフレッシュなハードサウンドに魅了されました。エンターテイメントなんですよねぇ。KISSIN' DYNAMITEとか思い出しましたね。

失恋船長 ★★★ (2023-01-10 14:24:20)


Ghost of Graceland

リバイバルブームが訪れ再結成が頻繁に行われた2000年以降のメタルシーン。多くのバンドは尻すぼみで知らんうちに解散したりするのだが、一発屋で終わらずに継続した形になったのはファンに取っては何よりもありがたい出来事ですよね。
若干モダンな風味付けを初っぱなで行ったが、あくまでもメロディ主体の為、耳も直ぐに慣れ、違和感は徐々に薄まり4曲目を境に一気に押し切られました。レコード契約を交わしてから常にメインストリームを意識した作風で活動していた彼ら、これが2016年のクラシックメタルとしての旬なサウンドメイクという事なのだろう。どこを切っても溢れ出る潤いのある叙情的なメロディ、BON JOVIでもデフ・レパードでもない、トリート流メインストリームロックを確立、昔の名前で出ていますではない現代に通用する形を取ったのは現役のバンドとして生きる上では必要不可欠でしょう。

個人的には貧乏臭い地下NWOBHMがメインのため、このゴージャスな作りは小っ恥ずかしいのだが、メロディ派のマニアにはたまらんでしょうね。特に、今の若い人にとっては80年代のサウンドメイクなんかよりもズッと親しみやすいはずである。
HM/HRの入門編として機能するのではないでしょうか、それくらい旬なサウンドメイクを味方につけています。これは売れるでしょうね。売れる音を追求しています。でも軟弱に聴かせないのはギターワークに目を見張る点があるからですよね。
出ずっぱりでもシュレッダーでもないのだが、主役を張れる躍進ぶりに胸が躍ります。唄を邪魔しないハードサウンド、何を聴かせたいかのコンセプトが明確なバンドの強みですね。ファン以外にも訴求する今風を取り込んだアイデアの勝ちでしょう。
ビルド&スクラップが上手いバンドですよ。

失恋船長 ★★★ (2023-01-07 08:59:17)


The Endgame

まずアートワークとタイトルが好きです。クスリとさせられます。
再結成後の『COUP DE GRACE』からこのアルバムまでの4枚は、どれもこれも傑作、名盤と言って差し支えない、ハイ・クオリティなメロディアス・ハード作品だと思います。まさに今がバンドの黄金期でしょう。
で、このアルバムの位置づけですが、最初はけっこう聴いていて悩みました。捨て曲なしの好アルバムであるのは間違いない。でも前3作と比較してどうなのか。
前3作には必ず1曲、最高のお気に入り曲があって、次点曲も含め、固定のキラーチューンがハイライトになっていました。
ところがこのアルバム、お気に入り曲が選べない。
いや、正確に言えば、日替わりで1番が代わっちゃうんです。今日はこの曲推し、今日聴いたらこれも良いなぁと・・・。
ここしばらく、4作をとっかえひっかえ聴いていましたが、このアルバムだけ決着がつかず。聴けば聴くほど、どの曲も旨味が増していき、捨てられない。いや、新たに感動してしまう。
しばらく抵抗していたんですが、負けました。全曲がキラーチューンなんだと認めざるを得ません。
一聴目から耳あたりが良いけど、実はスルメ曲だらけ。多彩な曲をそろえているのに、全部胸に響きます。
3分少々のポップ・ソングがメインで、本来私の好みはもっとドラマティックに長々と盛り上げてくれる曲で、あっさりしすぎだよと思うのに、それでも魅了されてしまいます。
結論。
これ世紀の超名盤です。
少なくとも私は一生聴き続けます。今のところ、今年のナンバー1アルバム。

うにぶ ★★★ (2022-09-22 21:00:12)


The Endgame

2022年発表の9th。前作も素晴らしかったが、今回はもっと素晴らしいかも!
メロディの充実度、哀愁度、ケチのつけようが無いよコレでは・・・。
正直、北欧系はほとんど聴かないんだけど、これだけ出来が良ければねぇ、降参ですヨ。
HR/HMの黄金期はいつなんだ?彼らの充実っぷりを目の当たりにすると本当に判らなくなるなぁ。
どの曲が一番良いのかすら悩むほどの作品だよ、名盤です!

cri0841 ★★★ (2022-05-15 22:17:30)


Build the Love / Tunguska
ギターソロがあればもしかしてもっと良かったのかも?

でもメロディーは相変わらず絶品。
Treat最高!

ダンキチ ★★ (2019-07-31 21:22:25)


Ghost of Graceland

復活第二弾。前作の明快さは若干後退し、薄暗さや重さが増したが個人的には好印象。
⑤以降の盛り上がりは素晴らしい。このクオリティで文句を言ったら、彼らがちょっと
可哀想・・・方向性だけの話だと思うのだけれど。

cri0841 ★★★ (2018-11-24 21:40:13)


Tunguska

2018年発表の8th。ツングースカ大爆発が題材?北欧メタルに関しては門外漢のワタクシもこれは素晴らしいのでは?
と唸ってしまった。復活後の3枚の中では、敢えて北欧メタルらしくない曲も含んでいるのが意欲を感じさせて良いです。
具体的には前半。メタルのエッジは充分感じさせます。7曲目以降はいかにも北欧って感がしますが。
聴き込むと、この曲もイイなとどんどん印象が変わってきます。色彩豊かと言うか。底知れぬ曲作りの巧さ。
解散の噂があったってのはこの作品のクオリティに触れた後だと、寝言にしか聞こえません。
ダサカッコイイジャケ絵も最高w先日の来日公演も行けば良かったなぁ・・・後悔・・・。

cri0841 ★★★ (2018-11-04 20:28:12)


Progenitors / Tunguska
神秘的に奏でられるイントロを、ダイナミックなリズムと
メタリックなGリフが力強く蹴破ってスタートするアルバムOPナンバー。
ライブ映えしそうな雄々しいコーラスをフィーチュアしつつも
北欧のバンド然とした冷ややかな哀メロのフックにも抜かりはありません。
流石の出来栄え。

火薬バカ一代 ★★★ (2018-11-02 00:30:35)


Tunguska

解散宣言の撤回後、それまで以上にバンド活動に対して積極的になったことの表れのように、前作『GHOST OF GRACELAND』(’16年)から僅か2年という短いインターバルでの発表となったTREATの最新アルバム。
TREATにしてはややダークで重厚な方向に振られていた――それでもメロディのフックに翳りがなかったのが流石――『GHOST~』に比べ、今作は逆にバンドが原点(この場合は復活1作目にして大傑作『COUP DE GRACE』の作風を指す)を見つめ直したかのように、アンダース・ヴィクストロムのGがもたらすヘヴィ・メタリックな切れ味と、ポンタス・エグベリ&ジェイミー・ボーガーの腕利きリズム隊により醸成される躍動感溢れるリズム、そしてロバート・アーンルンドの泣きを含んだVoが際立たせる、TREAT独自の哀メロ・センスとがバランス良く配合したHMサウンドが託されています。
神秘的なイントロに続き雄々しく立ち上がるOPナンバー①が始まった時点で、多くのファンが本作に対する手応えを感じられたことと存じますが、本編には他にも優れた楽曲が目白押し。緊迫感を湛えた③、冷ややかなメロディが映えるミッド・チューン⑦、涼し気に駆け抜ける⑧、ドラマティックなバラード⑩、個人的にアルバムのハイライトに推したいキャッチーな⑪、絶品のコーラスでライブ会場がタテに揺れる様が目に浮かぶような⑫等々…。もし彼らが’13年に宣言通りに解散してしまっていたら、こうした素晴らしい楽曲の数々が世に出ることもなく埋もれてしまったかと思うとゾッとしますよ。つくづく思い止まってくれて良かった。

火薬バカ一代 ★★★ (2018-10-31 22:35:46)


Get You on the Run / Organized Crime
1stからのリメイクバージョンでまとまり良くやや乾いた音像へと進化している。オリジナルの方が好みな自分でも、メジャー向きになったこちらも同様に捨て難い名曲だと思う。

MK-OVERDRIVE ★★★ (2018-10-19 19:39:39)


Get You on the Run / Scratch and Bite
シングルリリースされたのはこちらのバージョンのみ。4年後のリレコーディング版よりも湿っぽいアレンジで北欧メタルらしいと思うのは自分だけだろうか。

MK-OVERDRIVE ★★★ (2018-10-19 19:27:12)