こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
90年代
|
S
|
シンフォニック/シアトリカル
|
テクニカル
|
ドラマティック
|
パワーメタル
|
プログレメタル
|
メロスピ/クサメタル
|
メロディック
|
北欧
|
様式美
SONATA ARCTICA
Reckoning Night
(2004年)
DON'T SAY A WORD
ユーザー登録/再認証
DON'T SAY A WORD
モバイル向きページ
Tweet
解説
- DON'T SAY A WORD
外部リンク
"DON'T SAY A WORD" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Sonata Arctica - Don't Say A Word [HD w/ Lyrics] - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- DON'T SAY A WORD
Selected Comments
2.
SADA
★★
(2004-09-29 12:46:45)
すばらしい。これは4thも期待できる。疾走馬鹿にはウケないと思われたり無かったり。
3.
RB26
★
(2004-10-04 17:27:29)
↑4thはそんなに良くないです。ってか結構駄作。B誌の評価は78点。俺の評価は75点!!
4.
康介
★★★
(2004-10-06 17:08:30)
アルバムの核とも言うべきドラマティックナンバー。
2ndアルバムの「The end of this chapter」
の続編とも言うべき狂気を感じる歌詞と
後半のダイナミックなメロディが見事にマッチしています。
前曲からの繋がりもカッコイイ!
5.
J尾崎
★★
(2004-10-07 13:40:27)
前作のSILVER TONGUEを成熟させたかのような曲。お気に入りはサビ。これからのソナタはアップテンポ曲だ!と思わせる秀曲。
6.
ボドムっ子
★★★
(2004-10-07 15:16:33)
これすごいイイです。
ヘンリクのキラキラ具合、トニーの歌唱がツボ。
11.
天照
★★★
(2004-10-09 18:17:47)
以前からシングルバージョンを聴いていたけど、やはりエディットverだけあって、こっちのほうがはるかにイイ!!
マジ名曲!
14.
すりっぷのっと
★
(2004-10-11 23:31:29)
正直言って前半はかったるいけど、後半のドラマティックな雰囲気にヤラレました。
まずまずの佳曲ですね。
15.
5010
★★
(2004-10-12 12:46:48)
イントロではハモンド、そしてヘヴィーな疾走系Gリフが印象的。
サビでは多重コーラスによるメロディーが怒濤のごとく襲いかかってくる。
初期のころの疾走感やきらびやかさは希薄だが、さすがソナタ!と思わせる1曲。
19.
イオロス
★★★
(2004-10-30 11:04:19)
前曲のレコニングデイ・レコニングナイトとのつながりがいいですね。
今までのソナタの曲に比べてさらに完成度が高いと思います。
この曲は自分の中ではソナタ最高の曲のひとつとなると思います。
23.
猿葱
★★
(2004-11-16 01:31:07)
今まであまり感じる事のできなかったソナタ流が
なかなか好きな曲展開だったりするのだ☆
キーボードの入り具合が良い♪
ダークさも感じるこの曲にそのキラキラさが
恐怖心を演出してるかの様…
26.
ギターの国から2002.遺言
★★
(2004-11-30 00:39:28)
このゴリゴリ来るテンポ、堪んねぇ~!。
こういう曲は是非ライヴで聴いてみたいなぁ。自然にノレるメロディーと構成ですね。どんどん場面が変わっていって超興奮します。血迷った頭のおかしな奴を題材にした歌詞も曲調とマッチしていて良し、です。
個人的にはサビと後半の劇的な展開が大好きです。
30.
JENESIS
★★★
(2004-12-27 21:01:52)
最初はあまりピンとこなかったけど、聴いていくうちに段々好きになりました。ソナタのこのテンポの曲いいですね。
Recent 50 Comments
31.
セキ
★★
(2005-01-16 09:59:08)
嘗てのソナタ流疾走曲とはひと味違う感じが強いですね。まぁどちらも好きですが。
32.
めたらーもどき
★★★
(2005-01-16 18:45:02)
疾走曲というよりかは、重厚かつ荘厳な雰囲気でガシガシと確実に進んでいく感じの曲。
個人的にはソナタは疾走曲のイメージが強いけど、
こういった系統の曲も高レベルでできるんだな~と感心した一曲です。
33.
One Of Metal Fan
★★★
(2005-01-25 19:13:36)
Sonata Arctica屈指の聴き飽きないナンバーです。
よく練りこまれたアレンジの効果で、
聴き返すたびにちょっとずつ新しい発見があります。名曲。
この曲に限らず、アルバム「Reckoning Night」全体にいえることなんですが、
ひょっとして、Sonata Arcticaは、残念ながら未だに多数いる
"疾走以外認めないリスナー"を啓蒙しようとして、
こういうアルバムを作ったんでしょうか?
しかしこれはいい曲だ。皆様もっと啓蒙されましょう(笑)
34.
クロロフィル
★★★
(2005-02-05 12:19:27)
とりあえず疾走曲かどうかを気にする一人ですが、
この曲はソナタにおけるWolf and Ravenなどと同等。
サビのキーボードやコーラスの使い方なんて高揚感抜群!
鬼気迫るトニーのボーカル、えらく激しいヤニのギターソロが聴き所。
35.
sizuku
★★★
(2005-02-05 19:45:42)
彼らは疾走してなくてもいい曲多いよ。
つーかBURRNの点数なんか関係無いですよ。
所詮、他人の評価。自分が気に入るかどうか。
俺はこの曲が好き。だから聴く。
36.
AQUARIUS
★★★
(2005-02-07 02:05:41)
確かに疾走してないですがすごい好きです!
ライブで見て聴いてより好きになりました!
ラストがとてもドラマチックです。
37.
UNCAL
★★★
(2005-02-12 20:17:34)
最初好きじゃなかったけど、だんだんいいと思えてきました。
38.
メタリック
★★★
(2005-02-15 21:47:17)
素晴らしいです。
厚いコーラスがカッコいいですね。今後もこういう路線を希望
39.
K/10
★★★
(2005-04-05 15:48:17)
SONATAの中で一番好きな曲です。
40.
まりぃ★
★★★
(2005-05-04 12:33:19)
サンセバとかBlank~とかより、良いと思うんだけど…。
ソナタっていうと1stの印象が強いのかな??
私はこうゆう曲かなり好きだけど
41.
Forte
★★★
(2005-07-20 21:49:37)
4thはkyがかなり地味になっていますが、これで良い地味さを醸し出しています。イントロのリフからしてすでにヘヴィ路線だな、と思いましたね。
42.
春×シュン
★★
(2005-07-21 13:47:46)
まあ普通に良い出来といった感じですね
曲のアレンジなどはなかなか練られていいんだけど、どうしても音質の悪さが耳につく
サビのコーラスなんてそれさえなければもっと迫力あって聴けるはずなんだけどなぁ…
43.
夢幻ノ光
★★★
(2005-08-13 23:25:01)
RECKONING NIGHTで一番好き☆
黒羊にはかなわぬが上質なミドルテンポ
44.
しすか
★★
(2005-09-13 15:52:12)
こういう路線を今後期待します。
45.
めたる大王
★★
(2005-09-28 20:26:11)
スリリングだよ
いいよなこの曲
46.
変な人
★★★
(2005-10-05 01:30:42)
こういう路線好きかも知れん・・・。
今後もこういう路線を多少入れてほしい。
47.
高校生deathメタラー
★★★
(2005-10-29 21:07:45)
ソナタのミドルな曲の中では一番いいと思います。サビの部分の哀愁がたまりませんな
48.
ツウェンヴェルク
★★
(2005-11-17 14:31:00)
「勇ましい」
49.
ねここねこ
★★
(2005-11-20 09:58:37)
疾走しまくってるワケじゃないけど、変化があって聴きごたえあり。
50.
北☆欧
★★★
(2005-12-11 22:23:40)
すごくカッコいいです。
冒頭のダークな感じからやられたって感じです。
51.
tonpei
★★★
(2005-12-21 15:04:39)
超かっけーー
52.
おのりん
★★★
(2006-01-06 13:59:45)
かなりポップになりましたね。初心者でもなじめそうなメロディー。
53.
むっぺ
★★
(2006-02-12 04:27:57)
なんだよなかなかいいじゃないw
特にシンセがたまらないね
54.
ヴィイ
★★★
(2006-02-15 14:05:33)
歌詞がいいなぁ。灰は灰に、塵は塵に。
メロも渋くてカッコイイし、コーラスの部分が非常に美味しい。
55.
(・ω・)
★★★
(2006-02-17 02:28:46)
一聴して、このバンドは成長しているなあと思った曲。
単純な疾走曲はもういらない。
こういうドラマティックで攻撃的な曲が作れるなら
今後ともしっかりしたファンはつくので心配いらない。
名曲。名曲。うむ、名曲である。
ほんと、他人の耳はあてにならん。
56.
太閤
★★★
(2006-03-03 20:04:48)
トニーのボーカルが最高
そしてサビですが頭から離れません
歌ってしまいます
57.
大石弓
★★★
(2006-03-08 20:40:12)
PVに悶絶!!!サビに悶絶!!!
58. ブラックJJ
★★★
(2006-03-23 22:12:34)
ソナタアークティカの中では最も良い。メロディが美しい。
59.
電動親父
★★
(2006-04-01 23:46:22)
サビの重厚さが聴き応え充分。
曲に合った適度なスピード感で流麗さ、高貴さはもちろん満載、
随所にキラキラキーボードも入っておりソナタらしい。
後半キーが上がって盛り上がる部分が素晴らしい。
60.
IR
★★
(2006-04-12 17:39:45)
いいじゃん。メロディックメタルじゃん。
とまぁ2nd嫌いの私が気に入った時点で曲調は察すべし。
ソナタ曲ってより透明感のあるブラガって感じがします。
コラースが多様されてる所為でしょう。良曲です。
61. ディアス
★★★
(2006-04-22 00:28:02)
4thはこの曲しか印象に残らなかった!
新作が出るにつれキラーチューンが減るねソナタ…。
62.
薬缶
★★★
(2006-05-20 21:23:30)
RECKONING NIGHTの中では一番好き
63.
むっぺ
★★★
(2006-06-18 15:37:14)
3.4.5番の曲の流れはすごくいいと思う。
64.
EL COMANDANTE
★★
(2006-06-29 22:54:57)
音が詰まりすぎで、ちょっと曲の輪郭がぼけてる感じがする。
それでもダイナミックなコーラスをバックに壮大な音世界を展開する、RECKONING NIGHTのキラー・チューン。
65.
とるーぱー
★★★
(2006-09-08 02:08:53)
メロディが超綺麗!サンセバより好き!
66.
かづき
★★★
(2006-09-27 18:36:59)
こういう曲をもっと演ってくれると嬉しいなぁ…
疾走してりゃイイってもんじゃないコトを示さないと、何時まで経ってもLike アニソン・ゲームソングなメロスピ扱いされますよ?
DRAGONFORCEとかとは楽曲のレベルが違うのにさ…
67.
('ω')
★★
(2006-10-04 20:52:19)
ベスト収録ので聞いたけど、
なんか癖になる・・・
68.
サン・シーロ
★★★
(2006-10-12 04:06:47)
4曲目と続けて聞くべきですね。
Vo上手くなった。というより、幅が広がった?
1stの頃はこんなに感情たっぷりには歌えなかったと思う。
69. malebo
★★★
(2007-02-03 23:27:56)
普通にカッコいいです。
アルバム中、1番好きかも。
70.
チャンドラー
★★★
(2007-03-04 15:17:00)
いい!!俺としてはソナタのなかでトップ5に入る曲だと思うね。
71.
背徳ノ翼
★★★
(2007-04-03 16:59:46)
友達にすすめられた曲なんだけど、実にカッコイイと思います。疾走感だけでなく、メロディーの流麗さもこのバンドのウリですね。メンバー全員がとても上手いと思います。
73.
動く指
★★★
(2007-09-21 18:58:26)
耳について離れない強烈なインパクトがあるサビメロが最高!
歌詞を見てるとなぜかハンニバルのレクター博士を思い浮かべてしまう
74.
S.O.M
★★★
(2007-12-01 01:22:55)
④で溜めて溜めて・・・・・・きたぁぁぁぁぁぁぁ~~~~~!!!!!!
75.
SHINTOKU
★★
(2008-05-23 14:28:15)
イントロからかっこいい~!
76.
まろまろぷろん
★★★
(2010-02-15 14:03:13)
全体的にクラシカルなメロディーライン。
ギターソロが凄いな!!
77.
ムッチー
★★★
(2010-02-16 04:42:24)
基本的に,ソナタの特に疾走曲とかには,メロスピらしい軽さが感じられて,あまり好きではないが,
この曲には変な軽さはなくて、キーボードの装飾もちょうどいいし、
何よりメロディがとても良く、哀愁のあるドラマティックな曲に仕上がっていると思う。
78.
シャーイ
★★★
(2013-04-15 12:35:51)
じわじわよさが分かる曲だと思います
ダークな歌詞も中々良いです
後半のキーボード&ギターソロからの展開がかなりツボ
79.
d.bodom
★★★
(2013-11-13 17:58:17)
幻想的で壮大なイントロから始まり狂気を漂わせるボーカル
こういう曲を待っていた!
80. 名無し
★★★
(2018-03-16 22:56:21)
かっこよすぎ
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-80
this frame prevents back forward cache
2. SADA
3. RB26
4. 康介
2ndアルバムの「The end of this chapter」
の続編とも言うべき狂気を感じる歌詞と
後半のダイナミックなメロディが見事にマッチしています。
前曲からの繋がりもカッコイイ!
5. J尾崎
6. ボドムっ子
ヘンリクのキラキラ具合、トニーの歌唱がツボ。
11. 天照
マジ名曲!
14. すりっぷのっと
まずまずの佳曲ですね。
15. 5010
サビでは多重コーラスによるメロディーが怒濤のごとく襲いかかってくる。
初期のころの疾走感やきらびやかさは希薄だが、さすがソナタ!と思わせる1曲。
19. イオロス
今までのソナタの曲に比べてさらに完成度が高いと思います。
この曲は自分の中ではソナタ最高の曲のひとつとなると思います。
23. 猿葱
なかなか好きな曲展開だったりするのだ☆
キーボードの入り具合が良い♪
ダークさも感じるこの曲にそのキラキラさが
恐怖心を演出してるかの様…
26. ギターの国から2002.遺言
こういう曲は是非ライヴで聴いてみたいなぁ。自然にノレるメロディーと構成ですね。どんどん場面が変わっていって超興奮します。血迷った頭のおかしな奴を題材にした歌詞も曲調とマッチしていて良し、です。
個人的にはサビと後半の劇的な展開が大好きです。
30. JENESIS