この曲を聴け!
90年代 | N | アメリカ | アメリカンロック | オルタナティブ/グランジ | 有名バンドNIRVANA
In Utero (1993年)
解説
1993年9月21日、DGC Recordsよりリリースされた3rdアルバム。
アルバム・タイトルは、直訳すると「子宮内」である。
前作『Nevermind』の大成功を受け、バンドの意向によりアンダーグラウンドへの回帰をテーマに作られた。プロデューサーにはSteve Albiniを起用。特に、Kurt Cobainの意向が強く反映されており、サウンドはより暗くなった世界観を受けて、ヘヴィで低音を重視したものになった。サウンド・デザインに関しては、「インディーの鬼才」と呼ばれたSteve Albiniの貢献が大きく、特にドラムの録音は伝説に近くなっており、リスナーの期待を良くも悪くも裏切り、セールス的には前作ほどは振るわなかったアルバム自体に対して、Steve Albiniの名声は一気に高まった。また、オープニング・ナンバーの「Serve the Servants」は最初の音が不協和音であったり、「Very Ape」の狂気染みたハウリングから「ノイズと言う名の芸術」と言う異称を持つアルバムでもある。レコーディングにかかった費用は24000ドル。要した期間はたったの1週間という短期間であった。Steve Albiniはこの作品のプロデュース料について、自身の信条を理由に、通常の慣例となっている印税として報酬を受け取ることを断っている。
また、発売直前になってバンドがSteve Albiniのミックスにリミックスを施して「レコード会社からの圧力」が囁かれたり、『Rape Me』がフェミニスト団体から「不謹慎である」として訴えられるなど、図らずもあらゆる面で「問題作」になってしまったアルバムである。
「Heart-Shaped Box」「All Apologies」の2曲はメンバーの意向によりScott Littがミックスを担当している。
アメリカでは量販店向けに「Rape Me」を「Waif Me」に表記を変更し、バック・カバーのデザインを中央部を拡大した検閲バージョンが発売された。同時に収録曲中「Pennyroyal Tea」は、Scott Littによるシングル・ミックスに差し替えられている。
Billboard 200では、再び1位を記録。RIAAより5x platinumに認定。2013年までに、世界で1,500万枚以上のセールスを記録している。
Recorded:February 12–26, 1993, Pachyderm Studio in Cannon Falls, Minnesota
Producer:Steve Albini, Scott Litt
外部リンク
"In Utero" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索 | Youtube Musicで検索
登録されている2曲を連続再生(曲順) - Youtube
1. Serve the Servants, 1. Scentless Apprentice, 1. Heart-Shaped Box, 1. Rape Me, 1. Frances Farmer Will Have Her Revenge on Seattle, 1. Dumb, 1. Very Ape, 1. Milk It, 1. Pennyroyal Tea, 1. Radio Friendly Unit Shifter, 1. tourette’s, 1. All Apologies, 2. GALLONS OF RUBBING ALCOHOL FLOW THROUGH THE STRIP
コメント・評価
Selected Comments
3. エストック ★★ (2002-01-18 21:04:00)
前作よりもへヴィーで荒々しい音作りを然りとしていますが、ニルヴァーナっぽさも全開で素晴らしいアルバムになっています。はまりやすく奥の深い作品です。
→同意(0)
11. ジグジグ ★★ (2002-06-18 14:02:00)
NEVERMINDが万人に受けるアルバムならば、IN UTEROはコアなファン、マニアなファン、通なファンをトリコにするアルバムだと思います。発売された当時に、そのジャケットに魅せられジャケ買い。当時中学2年の自分にこのコアな音がわかるはずもありませんでした・・・。それから約10年。耳が多少なりとも肥えた今、名盤だと言い切ることができます。
→同意(0)
12. クーカイ ★★ (2002-07-28 00:55:00)
'93年発表。スタジオ作として通算3枚目。
実はここ数年本作を聴くことはない。
理由は単純。聴いていると死にたくなってくるから。
発表当時、良く聴いていたのは6曲目の「DUMB」と12曲目の「ALL APOLOGIES」だった。
スティーヴ=アルビニの作った音は、ザラザラした質感を持ち生々しい。前作の持っていた音の整合感は喪失したが、ロックが本来持っていた生きることに対する嘆き、悲しみ、怒りを表現するのに、これ以上の音はなかろう。そしてカートの歌声。詩。
ロック史上に名を残す傑作アルバムであるとともに、呪われた人の生を、切り裂いた腹から臓物を掻きだすように告発した作品。
そしてカートは子宮へと帰っていった。二度と生まれてくることは無い。
→同意(1)
15. アメンボ ★★ (2002-10-20 19:38:00)
コレを最初に聴いた時とても衝撃をうけた。
とても悩んでいた時期だったのでどうしようもない時はコレを聴いていた。
周りにたいする怒りと悲しみと絶望。自分に対する怒りと悲しみと絶望。
クーカイさんはコレを聞いていると「死にたくなってくる」といっておられますが、僕はそれをとおりこして「生きていたい」と思えてきます。
このアルバムは僕にとってとても重要なアルバムです。僕が今、友達や彼女や家族と笑いあうことができるのは生きているからです。自分で死をえらぶのは勇気じゃない!
あぁ、それで批評は「ネバーマインド」のほうが個人的に曲は良いと思う。だけどこのアルバムには「ネバーマインド」にないものがある。ようはどっちも聴いとけってこと!
→同意(0)
37. 泡沫 ★★ (2004-12-21 21:20:00)
「Nevermind」が大ヒットした次作でこんなアルバムを世に出したことに敬服する。
もっともカート・コバーンにとってみれば「Nevermind」のポップさ、それに伴う狂騒こそが異常事態であり、このアルバムの音こそが本来の彼らの音だったのだろうけど。
「最初の一枚」にはなりえないくらいのコアな音だけれど、これが理解できるようになると鳥肌が立つ。はまるとコレ無しでは生きていけなくなるよ。
→同意(0)
39. sizuku ★★ (2005-01-15 18:24:00)
最高。
アートワークも中身も歌詞も最高。
昔、Nevermindの後に買ったけど、こっちの方が気に入った。
→同意(0)
41. 東京限定 ★★ (2005-02-16 15:16:00)
NIRVANA=Nevermindというのが有名だし、今更それを云々言うわけではないけど、
私だったらNevermindよりBreach、In Uteroを薦める。
曲のインパクトで言ったらNevermindには数段劣るが、作品全体を聴き渡すとIn Uteroに分があるだろう。
より狂った、とても音楽という枠に収まりきらないカートの心情が表れている傑作。
正に隙の見当たらない作品で、カートの偉大さはこの作品があったからこそ評価されているものだと思う。
→同意(0)
42. 中曽根栄作 ★★ (2005-03-18 13:51:00)
このアルバムの対はあの剥けチンで決まりだろう。
それとは別方向の対にスマパンのメロンコリーがある。
→同意(0)
43. 蛇めたる ★★ (2005-03-31 21:32:00)
「暗い」というよりは「痛い」アルバムだと思う。
この作品を「NEVERMIND」を超えた作品だとは全く思わないが聴くべきだとは思う。
なんか多少マンネリ気味に感じるところもあるが、「危ない」人が作ったアルバムに聞こえる。
どうでもいいことだが、自称NIRVANAファンが「NEVERMIND」を「NEVER MIND」って書いてるのは笑える。
なんも理解して無いやん。正しい英語じゃないけどカートの言葉遊びだよ。
→同意(0)
47. RioT ★★ (2005-12-31 19:18:00)
実生活や素行はどうしようも無いダメ人間だったカート。
でも作曲のセンスに関しては天性のモノを持っていたカートが作り上げたどうしようも無く感情的なアルバム。
この激情は一度浸かってしまえば、そうそう抜け出せない。
→同意(0)
50. T-MIRAGE ★★ (2006-04-27 14:00:00)
グランジここに極まれり。これ以上何を求めるのか。NirvanaやKurtに対して誰がどのような感情を抱いていたとしても、とにかく最初から最後まで惹きつけられるこの凄さはやはり傑作としか言いようがないだろう。楽曲の良さは勿論、このトップバンドと思えないザラザラした音質と荒っぽい演奏が耳に心地よい。商業主義に立ち向かいつつも自分たちの音楽を表したその確かな結果がこれだと思う。
→同意(0)
Recent 20 Comments
52. 270 ★★ (2006-07-24 02:12:00)
一つ上に同意
→同意(0)
53. キッコリー ★★ (2006-08-10 11:19:00)
ニルバーナってナーヴァナのこと?前はよく聴いたけど、今は自分の音楽やってるからね・・・まあお疲れさま、あとは俺にまかせてよって感じ
54. B.C.Rich ★★ (2006-08-26 21:39:00)
NEVERMINDよりもこっちの方が飽きにくいと思う。
NEVERMIND聴いただけでNIRVANAを知った気にならないでほしい。
→同意(0)
55. INA ★★ (2006-09-08 17:58:00)
確かにNevermindはいい!
でもIn Uteroの方がNirvanaっぽい。
初めて聞いたときはあまりのダークさに落ち込みながらも憑かれたようにリピートし、どんどん深みにはまっていったようなw
個人的にはこちらの方が好き
→同意(0)
56. ふっ ★★ (2006-09-13 15:31:00)
レビューみればわかると思いますがこっちの方が人気があるしわかりやすい曲が多くて好きです。
だけどnever mindと比べたりあのCDを聴く人はファンではないとか言うは何様なのかなと思う。そういう人こそファンではない。いわゆるB!脳でしょうか。
57. 洋輔 ★★ (2006-12-05 22:45:00)
耳が腐るほど聴いた忘れられない名盤。
これを聴いてからはしばらく周りの曲全てが糞に聞こえたwww
ダウナーというかなんというか落ち込んでいるとき、鬱な時、
これを聴くと更に深く深く沈めること請け合い。
誰かが言っていたが、通勤前にこれを聴くと非常にやる気が失せるので、
素人にはおすすめ出来ないwww
→同意(0)
58. makokun ★★ (2007-02-16 00:20:00)
リアルタイムで聴いた者として言うなら「All Apologies」が響きすぎた。
重い。とてつもなく重い。14年たった今でも重いよ、この曲は。
すでに故人となってしまった現在では、
NIRVANAのアルバムを1枚だけ選ぶことはできないよね。
これはもうすべてのアルバムを平等に聴くべき。
ただ、彼らの音楽は本当に素晴らしいのだけれど、
そこまでしなくては作れない音楽というのは、
何かが間違っているような気がしなくもない。
→同意(0)
59. 初心者A ★★ (2008-10-29 05:44:00)
最近NIRVANAを聴くようになった者ですけど。
In Utero聴くまでは、カートが死んだのが今ひとつ理解できなかったんです。
ハンサムで才能に溢れていて(普通の人は、どっちか一つだって持っていない)、
その上奥さんと子供もいるのに無責任に死にやがって、デイブさんじゃないけど、
「バカ野郎」って思ってました。
でも、In Utero聴いたら、なんか納得がいっちゃったんですよ。
これだけの絶望しかないような世界に生きてたんじゃ、しょうがないって。
まあ、ナルシズムも強かったみたいだし、なぜここまで人生に絶望できるのか?
ってのも、結局の所よくわからないんですけど、ここまで人生に絶望している人間に、生き続けろってのは、どんな理由があっても無理だなと。
60. パックスロマーナ ★★ (2008-11-12 18:54:00)
ニルヴァーナはネヴァーマインドより絶対にインユーテロだよ。彼らの本質的なものが
爆発している作品になっている(ネヴァーマインドはバンド認知及びグランジの教科書だとは
思う)聴くときはヴォリュームを上げて可能なかぎり大音量で!
61. o ★★ (2009-06-11 22:52:00)
んんんんんんんんんんんん.......。
→同意(0)
62. えろす ★★ (2009-09-01 19:50:00)
個人的には捨て曲なしのニルヴァーナの最高傑作だと思う。
このアルバムが最後の作品になってしまったのが非常に残念。
1のサーヴザサーヴァンツの雑音から入り、12のオールアポロジーズで終わる。
2、3、4、8、10などカートの叫びとギターが絡み合う作品は素晴らしい。
是非、聞いて欲しいアルバムのひとつ。
→同意(0)
63. 加藤 小判 ★★ (2009-09-12 22:18:00)
墓に持ってく作品
64. 朱雲 ★★ (2010-03-18 23:49:00)
このアルバムには三つセールスポイントがある。
一つが、辺り構わずまき散らされた負のエネルギー。
二つ目はドラム。全体を通してドラムの音、フレーズが気が利いている。
三つ目はノイズとメロディの調和だ。程よくキャッチーさを残しながら、中毒性たっぷりな内容になったと思う。
まぁ、圧倒的な負のエネルギーは、素通りするのが勿体なくなる気を起こさせるけど、聞き込みが必要だね。
→同意(0)
65. Spleen ★★ (2010-04-11 12:02:00)
カート・コバーン最後の叫び。
これだけの作品が出来るのなら最後にならなくとも良かったのに、と思いますが、同時にこれだけの絶望と暗黒(それも所謂ブラックメタルのそれと違い、美学にもイデオロギーにもならず昇華されていないドロドロの感情)を抱えてどこまで生きられるもんなんだろうとも思えます。
『Nevermind』ほどのとっつきやすさはありませんが(あれも「Smells…」あってのとっつきやすさですが)、未経験者だろうと他のアルバムから入った経験者だろうと、よりNirvanaを知りたいという人には聴いてみて欲しいです。
→同意(0)