この曲を聴け!
60年代 | 70年代 | L | ギターヒーロー | ドラマティック | ブリテン | ブルージー | ロックンロール | 叙情/哀愁 | 有名バンド
LED ZEPPELIN
解説
1968年、イングランド、ロンドンにて結成されたロックバンドである。
各メンバーの担当パートにおける実力に裏打ちされた感性や音楽性、ドラムスの独特のグルーブ感、当初Jimmy Pageが中心になり、後にRobert Plant、John Paul JonesそしてJohn Bonhamも参加しはじめた楽曲は、ブリティッシュハードロックの聖域と呼ばれた。 ライブでは即興演奏をし、「Whole Lotta Love」や「Dazed and Confused」、「No Quarter」などは30分以上に及ぶこともあった。一般に単なるハードロックバンドの一種であると誤解されやすいが、典型的なハードロックにとどまらない楽曲が非常に多い。アコースティックギター中心の曲も多く、トラッド、メローなバラード調をはじめ、民族音楽的要素、ファンク、サイケデリック等々、様々な音楽を取り入れ、自分達流に作曲・演奏し、1980年に解散するまで、その音楽的独自性を高めていった。
Led Zeppelinは結成当初トラッド・フォーク・ロックバンドとして活動する構想もあったといわれている。これは、Pageのフォーク嗜好とプラントの民族音楽嗜好などもあってのことだったが、結果的にJohn Bonhamというヘビーでパワフルなグルーヴを持つドラマーを得たことにより、バンドは基本的に轟音のロックを志向することになる。
PageとPlantのフォーク・トラッド嗜好も「Stairway to Heaven」をはじめ、Led Zeppelinの様々な曲に大きく影響している。
1980年9月24日のドラマーのJohn Bonhamの事故死(過剰飲酒後の就寝時に吐瀉物が喉に詰まったための窒息死)によって、同年12月4日に解散を表明した。後継者として何名かのドラマーが名乗りを上げ、バンドでも人選について議論されたが、Bonhamのドラミングには余人の模倣を許さないほどの特徴があり、彼のバンドサウンドへの貢献度は非常に高かったため、「彼なしでのバンド継続は無理」と判断された。
レコードセールスの世界総売り上げは2~3億枚と推定されており、アメリカだけでも1億1150万枚を記録している。
Band Members(リーダーはJimmy Page)
Jimmy Page – guitar (1968–80; 1985, 1988, 1995, 2007)
Robert Plant – lead vocals (1968–80; 1985, 1988, 1995, 2007)
John Paul Jones – bass guitar, keyboards (1968–80; 1985, 1988, 1995, 2007)
John Bonham – drums (1968–80)
外部リンク
"LED ZEPPELIN" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索
ゆうのレモンソング
https://wmg.jp/zeppelin/
Led Zeppelin | Official Website , II, III, IV, Houses of the Holy and Physical Graffiti | Led Zeppelin - Official Website
コメント・評価
Selected Comments
51. 蛇めたる ★★ (2005-05-09 00:54:00)
イングウェイ・マルムスティーンがジミー・ペイジを「最も過大評価されたギタリスト」と言ってたらしい。
うわさであって欲しいが、イングウェイごときがジミー・ペイジを馬鹿にするなんて百年早い。
リッチー・ブラックモアがAC/DCを馬鹿にするのと同じで妬みにしか聞こえない。
→同意(0)
52. POOYAN ★★ (2005-05-09 01:11:00)
>蛇めたるさん
それは本当ですよ。奴のギターは繰り返しばっかりじゃないかって言ってたそうです。けど、後にパーティかなんかでジミ-に会って恐ろしく良い人だったらしく、暴君イングウェーも御大の前では子犬のようだったそうな。その事をBURRNのインタヴューで「あなたはジミ-・ペイジはお嫌いでしたよね?」と聞かれると、「もう勘弁してくれ、彼は良い人だったしさ~。」みたいなこと言ってました。
さすがにイングウェーも攻撃する相手が悪かったですね(苦笑)。イングウェーが王者と呼ばれても、ジミ-は神ですから(笑)。
→同意(0)
53. minato ★★ (2005-05-09 01:19:00)
>さすがにイングウェーも攻撃する相手が悪かったですね(苦笑)。イングウェーが王者と呼ばれても、ジミ-は神ですから(笑)。
同感。
→同意(0)
55. メタリック ★★ (2005-05-14 05:29:00)
>後にパーティかなんかでジミ-に会って恐ろしく良い人だったらしく、暴君イングウェーも御大の前では子犬のようだったそうな。
はは(笑)器が違いますね、完全に。
→同意(0)
56. dave rodgers ★★ (2005-05-16 00:58:00)
>はは(笑)器が違いますね、完全に。
同感!
→同意(0)
57. RB26 ★★ (2005-05-16 01:08:00)
蛇メタルさんはあまりDP系は好きじゃないみたいですね…
BURNは過大評価と言っていますし。
個人的にはジミーもリッチーもいいギタリストだと思います!
イングウェイの言動は好きではありませんが、ギター奏法に関しては革命を起こしたと言っていいと思います。現代のギタリストの多くは彼のフォロワーですし。そこまで(ごときと言われるほど)差はないと思います!
まぁ、実際ジミーには勝てないですけど。
→同意(0)
73. 1210mush ★★ (2005-08-25 02:23:00)
今の耳で聞きますと、全体的なサウンドとしてはZEPはそれほど激しくない部類に入るのでしょうが
この時代の大ファンの私としては、初期的な激しさでWhole lotta love,Communication Breakdownなんかが大好きですね。
一般的にはIMMIGRANT SONGかACHILLES LAST STANDあたりだと思いますよ♪
→同意(0)
74. 帰ってきた男 ★★ (2005-09-19 23:51:00)
真に勝手ながら、僕の神様です。
→同意(0)
Recent 20 Comments
81. ザック・田吾作 ★★ (2006-06-11 23:24:00)
喧嘩はやめましょうよ、実際Burnが嫌いなら嫌いで言わなきゃいいだけだしそういう言葉に突っかかるのも良くないですよ。
ZEP板見てる人にだってPURPLE好きな人いるだろうし、結局比較なんてその人の中だけでしか通用しないんですから。
→同意(0)
82. トランジスタ・ボーイズ ★★ (2006-07-12 14:48:00)
ツェッペリンってライブ演奏ヘタクソなんですかね?
CDで聴くかぎりじゃヘタクソじゃないと思うんですが…
→同意(0)
83. ま? ★★ (2006-09-06 02:08:00)
Wikipediaのツェッペリンの項目に興味深い記述が
タイム感=仮に一小節の一拍を96分割し、その96×4拍=384を一つの尺度とした場合、384の中で繰り広げられる8ビート(あるいは16ビート)の譜割において、四分音符による4拍が「0(384)、96、192、288」あるいは8分音符8拍が「0(384)、48、96、144、192、240、288、336」で刻まれるのが「ノーマルなタイム感」であるが、ドラマー個人において少々のバラ付きがある。ボーナムの手癖にあってはそのタイム感が他のロック・ドラミングに比して極端にクセが強い。8ビートでも16ビートでも「ややシャッフル気味に叩く」のが彼のクセであり、1/4拍を常に「シャッフル気味の5連譜」で分割しながら叩いている。ボーナムのタイム感に対して、ギタリストであるペイジのタイム感は明らかに「走り過ぎ」「モタリ過ぎ」なのだが、そ
…続き
84. mos ★★ (2006-09-13 22:22:00)
リアルな話、一般リスナーにとって、タイム感がどうだの、隙間埋めるだのどうでもいい領域で、かっこいいか悪いかのでみんな判断するよ。
→同意(0)
85. verga de ngro ★★ (2006-10-17 12:26:00)
★ オレ的世界遺産(ロック部門)認定No.090 ★
→同意(0)
86. End of the beginning ★★ (2007-02-07 23:32:00)
良い曲は良い、悪い曲は悪い。
それだけの話。
人は十人十色。感性は皆違う。
自分の意見や想いを語るのは結構。
しかし他人に押し付けたところで意味は成さない。
87. Demon UG ★★ (2007-02-15 23:42:00)
パープルも丸虫伯爵もZEPも大好きです。
ただ、ZEPが好きだからといってそういった他のアーティスト引き合いに出して叩くのは不愉快です。
ジミー・ペイジは確かに偉大なギタリストですが、リッチーや伯爵に影響受けてギター始めた人も多いでしょうしねえ・・
88. Demon UG ★★ (2007-02-15 23:45:00)
途中で書き込んでしまいましたすみません!
でもZEPの偉大さは確かですよね~。ステージに尋常ならぬカリスマ性がありますよね~!!
今ジミー師匠は何してらっしゃるんでしょう?
89. 山口 弘 ★★ (2007-07-17 21:31:00)
Zep と Deep Purple を同列に語るのはおかしい気がするなあ . Zep はもっと特殊なバンドだ . (念の為に云うけれど Zepがよいとか Purple がよいとかじゃないよ , Zep が異質って事 )
→同意(0)
90. Airship Of Lead ★★ (2007-07-26 18:36:00)
俺はDeepPurpleは高度な技術を持ったハードロックのお手本的な存在で、Zeppelinは手本にならなくて真似するのが難しい(技術的なことでなく)バンド、だと思う。
たとえばリッチーのギターは早いし正確だから難しいのに比べて、ペイジはちゃんと弾けてないしモタってるから、コピーするには技術が足りててもわざと弾けてないように弾かなきゃいけないから、そういう意味で難しい。また、DeepPurpleはそれぞれが正確だからまとまりがあるのに比べて、Zeppelinはプラントはずらしまくって歌うし、ペイジはモタってるのになぜが一体感がある。(他にも理由はあると思うが)というように曲の構成も曲調も全然違うから比べるのはやはり無理だと思う。
→同意(0)
91. 山口 弘 ★★ (2007-07-30 21:24:00)
>Airship Of Lead 氏
とあるサイトで見たことなのですが“Zeppelinが極め付けに変なのは、4人のリズム感(リズム観)がまったく一致していないのにアンサンブルになっているところで、おかげでアマチュアがコピーしても何故かさまにならず、メンバーが一人欠けても成立しなくなってしまうぐらい危うい。"との事です .
→同意(0)
92. 夜狂瞬 ★★ (2007-08-11 21:11:00)
>>mosさん
じゃ、聴くなよ(笑)
→同意(0)
93. スターリン ★★ (2007-09-13 17:48:00)
なんか再結成するそうですよ~
でもボンゾの代わりいるのかなぁ
→同意(0)
94. カボチャ野郎どもの詩 ★★ (2007-09-13 18:09:00)
恐らく息子のジェイソン・ボーナムでしょうね。
どの位の可能性かは分かりませんが、
日本にも来るかもしれませんね。
一度この目で見ておきたいなー。
→同意(0)
95. やまもと ★★ (2007-12-09 20:52:00)
女優の桃尻エリカがZEPのファンだそうな。彼女の音楽は聴いた事無いけど、地味井頁に曲作らせてみたら売れるかね。まぁ、Zepかカバペーのボツ曲でもあてがってやって。ブラックモアみたいに、自分のネタを2度3度美味しい的に再生産するしかなかろうねぇ。プラントのようなハイトーンは出らんやろうけん、キーは5度くらい落として。
→同意(0)
96. カボチャ野郎どもの詩 ★★ (2007-12-17 11:06:00)
「STAIRWAY TO HEAVEN(2007)」は正直泣いた(もちろん良い意味で)。
流石にKeyは1音下げだけれど、逆に重厚さと哀愁が増して良いと思う。
かつての演奏力はもう無いかもしれないけれど、「別に」。
→同意(0)
97. Arce ★★ (2008-02-13 10:39:00)
再結成ブート買ってしまいました
→同意(0)
98. ロックの申し子 ★★ (2008-10-17 17:52:00)
レッド・ツェッペリンのハードロックは、
もう70年代前半のもので
結構音はヘヴィな感じではなく、
いっそうの事、古くさったロックンロール
といった感じがする。
この事は
初期グランド・ファンク・レイルロードにも言える事だろう。
→同意(0)
99. 押し寿司 ★★ (2008-12-26 04:08:00)
僕はゼッペリンの大ファンです
ギター最高!ヴォーカル絶叫!ベース凄い!ドラム天才!
ギタリストではジミーが一番好きです。
一番好きなドラマーももちろんボンゾ。
「レッドツェッペリンDVD」のゼップのメンバーは神憑りですね。衝撃的でした。
なんか演奏下手とかいうけどそれがどうしたというんですか!
僕はボンゾを永遠の神として永遠に祭り続けます。
所で去年一夜限りの再結成を果たしましたが演奏が昔並に上手く聞こえたのは気の性でしょうか?あまり覚えてないので情報下さい。スミマセン。
→同意(0)
100. はっちゃん ★★★ (2009-01-09 04:06:00)
ZEPはハードロックではありません。断じて。
そんな偏狭な枠には到底おさまる訳はありません。
→同意(0)
| 発言: 1-50
MyPage