この曲を聴け! 

80年代 | G | NWOBHM | ポップ/キャッチー | メロディック | 正統派
GASKIN
End of the World (1981年)
1. Sweet Dream Maker (26)
2. Victim of the City (9)
3. Despiser (18)
4. Burning Alive (18)
5. The Day Thou Gavest Lord Hath Ended (9)
6. End of the World (16)
7. On My Way (8)
8. Lonely Man (6)
9. I'm No Fool (3)
10. Handful of Reasons (11)
→PC向けページ
Tweet

解説


外部リンク
"End of the World" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索 | Youtube Musicで検索

登録されている1曲を連続再生(曲順) - Youtube
1. Sweet Dream Maker, 1. Victim of the City, 1. Despiser, 1. Burning Alive, 1. The Day Thou Gavest Lord Hath Ended, 1. End of the World, 1. On My Way, 1. Lonely Man, 1. I'm No Fool, 1. Handful of Reasons


コメント・評価

Recent 20 Comments

1. せーら ★★ (2003-12-25 23:40:00)
PAUL GASKIN(g.vo)率いるGASKIN、81年発表の1stアルバム。
NWOBHMを代表する名盤の1つであることは、一聴すれば分かってもらえるでしょう。
◎GASKINの魅力その1・・・分厚くメロディアスなコーラス
殆ど総ての曲のサビが分厚いコーラスで、そのためとても親しみやすく、一緒に歌いたくなります。
◎GASKINの魅力その2・・・覇気のあるインスト群
GASKINのインスト群はかなり優秀です。ギターはなかなかテクニカルで弾き出すフレーズも魅力的だし、ベースも音に埋もれず、かなり図太い音を出しています。しかしながら、ロックのワイルドさを保ちつつ、同時に耳障りの良いメロディーを楽しめる最大の要因は、間違いなくこのドラムです。ドラムがしっかりと脇を固めているので、全然甘ったるくないのです。叩いているのはDAVE NORMANなる人物。本当にド

…続き
2. 地獄葬戦士 ★★ (2004-03-14 04:03:00)
数あるN.W.O.B.H.Mのアルバムの中でも「メロディの美しさ」という点で真っ先に思い浮かべるのがこの作品である。
↑でせーらさんもおっしゃっているとおり、分厚くメロディアスなコーラスがポイント。
バンドの演奏テクニックもかなりのもので、RUSHの影響も窺える。
スピード感とメロディに溢れた超名曲「SWEET DREAM MAKER」、ドラム・プレイが心地よくスペーシーなサウンドの「VICTIM OF THE CITY」、ギター・メロディが半端じゃなく美しい「DESPISER」、ランニング・ベースが際立つアグレッシヴな「BURNING ALIVE」、暖かく優しいギターを聴かせるインスト「THE DAY THOU GAVEST LORD HATH ENDED」、終盤のギター・ソロのメロディがやや東洋的な「END OF THE WORLD」、WHITESNAKEのFOOL

…続き

3. ジョエル ★★ (2005-09-10 22:53:00)
評判がいいアルバムなので気になっていた
聴いてみたら確かに良かった
へヴィなサウンドでギターも好き
特にON MY WAYという曲は凄く好きになってしまった
他にも良い曲は沢山あるしこれは80年代の代表作だ!!

→同意(0)

4. カットタン ★★ (2008-08-08 20:41:00)
とても聴きやすく、素直にカッコイイ楽曲が沢山ある素晴らしい名盤。アルバムの世界観を存分に楽しめます。
中古で多少高くても、買う価値はあると思います。値段を見てスルーした僕はずっと後悔してます。安値でアナログ盤を買いはしましたが。
アートワークが大好きです。世の終末のイメージでしょうか。デザインの古臭さは否めませんが、それも味です。
A面の最後の『THE DAY THOU GAVEST LORD HATH ENDED』で終末感を漂わせ、B面の初めに『END OF THE WORLD』が駆け抜ける構成の妙は味わい深いです。
ぜひとも再発して欲しい名盤!

→同意(0)

5. 失恋船長 ★★★ (2012-02-26 19:11:36)
1981年NWOBHM真っ只中のデビュー作。キャッチーなメロディを生かした英国サウンドを堪能出来る一枚ですね。なんともいえない霧が掛かったような音像と甘さを感じさせる哀愁のメロディが心地よく耳を刺激してくれます。味わいのあるメロディアスなギターは様式美的な要素も感じられコンパクトな楽曲の中で存分に存在感をアピールしています。リーダーが彼なんだから当然ですよね。個人的には①のようなミドルナンバーの中で光るドンヨリとした英国風サウンドに惹かれますね。

→同意(0)

6. 夢想家・I ★★★ (2012-09-20 21:31:50)
'81年発表の1stアルバムです。
SF小説の世界滅亡後シーンの挿絵みたいなB級感満点のアートワークが雰囲気があって良いですね。
音楽的には、ポール・ガスキン(G,Vo)の持つ涼しげな声質によって歌われる英国特有の煮え切らないメロディーと湿り気たっぷりのサウンドが本作の大きな魅力となっています。
スティーヴ・ハリス顔負けのアクティヴなラインで楽曲をリードするベースと手数の多いドラムも存在感を放っています。

N.W.O.B.H.Mの中でも屈指のクォリティーを誇る一枚だと思います。

→同意(0)
7. 火薬バカ一代 ★★★ (2015-01-06 23:15:06)
ポール・ガスキン率いる英国はノース・リンカンシャー州スカンソープ出身のトリオが'81年に発表した1stアルバム。
NWOBHM史に名を残す名盤だけに、90年代に国内盤がCD化された際にゃ速攻買いに走りましたが、その時の感想は「・・・なんか思ってたのと違う」と。アクの薄いシンガーの歌唱や、プログレ方面からの影響を伺わせる整合性重視の楽曲構築術が、ザ・NWOBHM!ってな荒々しいサウンドを期待していた身には物足りなく感じられ、大して聴き込むことなく手放してまいました。で二束三文で買い叩かれた数年後に、本作がプレミア価格で取引されてるようになった時にゃ悔しさ倍増でしたね。
それはともかく。時を経た現在なら本作の魅力が良く判る。薄味なシンガーの歌唱は、だからこそ厚く重ねられたハーモニーに違和感なく溶け込み、その威力を倍化。チリチリした音色で刻まれるGリフから、手数多めのプレイで音の隙

…続き
8. てかぷりお ★★★ (2015-11-17 17:52:14)
81年発表1stアルバム
国内盤は廃盤、帯付で状態がいいものだと確か4〜5000円くらいしたはずでしたが、今月ルビコンミュージックより紙ジャケットSHM−CD仕様で2ndと共に復刻しました SHMでこの音質だからもしかして旧規格は相当音悪かったんですかね 
ここで一つ思い出話し 浪人生時代だったけかな ちょうどNWOBHMを聴き始めるようになって、御茶ノ水メタル館でこの「End Of The World」を見つけたんですが、高額だったので買うか買わないか手に商品持って一時間店内うろつきながら迷った挙句、棚に戻したという思い出があります(どうでもいい)

そんなGASKINですが、アルバムとして聴いたのは初めてでした 全体的に70'sブリティッシュロックの雰囲気がよく滲み出ていて非常に好み いかにも英国的なサウンドです 特別抜きん出た曲はないですが、満遍なくいい曲っ

…続き
ページ上部に移動


発言

評価:
★★★素晴らしい!!
★★良い!
まあまあ
コメントのみ

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage