この曲を聴け!
10年代 | 70年代 | 80年代 | 90年代 | B | ギターヒーロー | ドゥームメタル | ドラマティック | ブリテン | メロディック | 叙情/哀愁 | 正統派 | 有名バンド | 様式美
BLACK SABBATH
解説
外部リンク
"BLACK SABBATH" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索
Black Sabbath Home Page
BLACK SABBATH
Blues For BloodSports
コメント・評価
Selected Comments
152. 帝王序曲 ★★ (2005-01-16 11:22:00)
>0フレットさんとエビフライさんへ
俺はライターでつけたタバコよりもマッチでつけたタバコの方が美味しいと思うし断然好きですよ。あえて手間のかかる作業がとても絵になります。カッコいいですよね。
技術の進歩は否定しません。ただ、なんでもかんでも便利さや合理性を優先してしまうのは味気ないもんです。たまには手間や時間がかかることをしても楽しめる心の余裕があれば、世の中もっと良くなると思うのですが。
聴き方も自由でいいと思います。ただ、俺のSABBATHを聴く場合、
例えば、目的地へは車やタクシーの移動でいいという訳じゃなく、ヘルメットを被り革ジャンを着てエンジニアを履き、エンジンを十分に暖気したハーレーダビッドソンで移動することを選びますがね。
→同意(0)
154. 0フレット ★★ (2005-01-18 00:55:00)
上記100行以上の中に、SABBTH は数回しか出てこないのにサバスの事を
語ってる、ある意味すごい文章すね。
そして、エビフライさん相変わらず「OK」な発言です。(爆)
分かっちゃいるけど、なかなか出来ない。「ロッカー」の常ですよねー。
→同意(0)
158. 1210mush ★★ (2005-01-21 00:15:00)
どうも、初めまして。皆さんのサバスへ語られた熱い文章を読みつつ、さらに自分もサバス道を極めようとしている私です。
そこで自分なりのサバス感を語らせて頂きます。
サバスって、名曲が多いのは確かに事実ですが、それよりオリジナルサバスというのは名演、が多いですよね。リフの良し悪しは曲の良さとして評価されていますが、トニーアイオミが一度ギターを構えて弦が震えればそれだけであの"ノリ"が生まれるのではないかと・・。ある意味リフは何でもいいんじゃないかって気がします。勿論あのリフだからこそサバスなのですが。ギーザーの生音を聞いてみたい。あのノリが聞こえてくる気がします。
所持金の関係で持っているアルバムは多くはないですが、聞いた感じでは・・Heaven And Hellはタイトル曲をどう聴いても名曲の評価ですが、ParanoidやIron Man、Into the Voidなんかは
…続き
167. Kamiko ★★ (2005-01-29 19:49:00)
こんばんわ。
ボクにとっての「親」はトニーでした。
入り口はHEADLESS CROSSで、やはり思い入れはとても深い。
サバスに入る前にDIOのソロとオジーのソロに心酔してただけあって
DIO期サバスは当初DIOソロ作の延長上にある音に聴こえました。それだけDIOの歌唱にインパクトがあったんでしょうね。
ただ、オジーの場合は案外そうでもなく、ライヴビデオに感化されたせいかオジーのソロはホラーエンターテイナーのような楽しい感覚で聴いてた反面、オジーサバスは極端に異質なタブーに触れたような音と感じました。
ボクの好きな順は・・
HEADLESS CROSS
MASTER OF~
BLACK SABBATH
BORN AGAIN
SABBATH BLOODY SABBATH
HEAVEN AND HELL
といった
…続き
Recent 20 Comments
181. Kamiko ★★ (2005-02-04 01:14:00)
こんばんわ。
ボク自身ひとつのバンドに心酔するよりも、新たな好奇心が先行して八方美人な浮気性なリスナーですが、0フレットさんやエビフライさんは、初期から裏切ることなくサバスを追い続ける生粋のファンだと思う。
ボクの場合、良い盤に巡り会えても真の良さに気付くことなく骨の髄まで堪能することができずにいることは結構あるんだろうなと思いますね。
やはりココの住人はより深く心酔しているヒトにいて欲しいですね。このサイトを覗く目的は、ボクの場合は、自分が見落とした魅力を再確認することですからね。
書き込みが誤解を受けたり、偏ってたり、勘違いしてたりするのは仕方ない。しかし、自分の耳で聴いて正直な思いを書くことに意義があるんだと思いますよ。結局自分が気付いた魅力しか書きようがないですからね。
ココは確かに濃厚にマニアックな内容が多いが、マニアリスナーもライトリスナーもサバ
…続き
182. 0フレット ★★ (2005-02-04 02:36:00)
みなさん こん**は。
みなさんの「熱い、熱い」語り。熟読させて頂きました。
熟読した上で、この件の総称コメントはは控えさせていただきます。
というか、過去コメントの重複にもなりますし。
HADANO'S HATE CREW さーん。重ね重ねごめんなさい。
ん!今度は合ってますよね。(汗)
Born Again 以降のアルバムでは、私は「DEHUMANIZER」を一番良く
聴きます。 そして、アルバム中ではMASTER OF INSANITYが最も好きですね。
1210mush さん
>本物の昔の黒人がプレイしていたブルースを一番愛する私
で思い出し、あのクラプトンでさえ「敵わない」と言わしめた「Robert
Johnson」のCDを今聴いてます。
1930年台、アパートの一室ような所で、集音機材はマイク1本
…続き
183. 1210mush ★★ (2005-02-04 22:28:00)
0フレットさん
Robert Johnsonは凄いです。ギター一本と歌でここまで表現出来るのか、と。聞いてて背筋がゾクッとするところもありますね。
かのクロスロードブルースは、ギターがカミソリのようですし、歌もものすごいリアリティです。
でも確かに、陰気に聞こえてしまうのは分かります(汗。
クラプトンも大好きなんですが、キース・リチャーズと違って、黒人に勝てないという事をジレンマとして持っている人でした。今はもう彼も吹っ切れているようですけどね。
ロバートジョンソンのカバーアルバムが話題になりましたが、リラックスしきっていながら、ブルースを感じるクラプトンがそこにいました。
ところで、昔のギタリストといえば、白人ですが、ジャンゴ・ラインハルトなどはお聞きになられますか?
私も数えるほどしか聞いた事がないのですが、トニーアイオミのように指に
…続き
184. 帝王序曲 ★★ (2005-02-04 22:34:00)
おおっ いつの間にかたくさんの書き込みが。
やはりココは素晴らしいです。
「SABBATHって何?」の若い方も、マニアックな信者の方も、正直な気持ちでSABBATHの魅力、語り合いましょう。
「DEHUMANIZER」ですか、良いですね!!大好きなアルバムです。
どうもHEAVEN AND HELLと比較されて過少評価されてますね。へヴィで力強くて魅力的なアルバムなのですが。
捨て曲なんてありません。全曲良いです。
強いて言えばBURIED ALIVEが最も好きですね。
→同意(0)
185. 0フレット ★★ (2005-02-05 00:51:00)
1210mushさん こん**は。
ジャンゴ・ラインハルト。指にハンディのあるギタリストとして名前は知ってます
が、未聴です。(残念)
<余談>キースには白も黒も無いでしょう。「キース・リチャーズ」という一つの
そして一人だけの人種ではないかと・・。(笑)
でも、キースのソロなど聴いていると、彼流でブルースを心から楽しんでいるよう
ですね。
帝王序曲さん こん**は。
>HEAVEN AND HELLと比較されて過少評価されてますね。
なるほどね。Dr以外は同じメンバーですからね。
でも、これこそ「先入観」だと思いますが・・・。
オット、蒸し返すような事は止めときましょう。(笑)
ん~ん。やはり、HEAVEN AND HELL はチョット別格でしょう。
当時、お互い彼氏、彼女、がいない同士。
…続き
186. 帝王序曲 ★★ (2005-02-05 02:16:00)
0フレットさん こんばんは。
まったくその通りです。この時期のメンバー構成は単発的なものなので独立した1枚のアルバムとして正当に評価されるべきです。
って言っても一ファンの願望に過ぎませんかね。
でもココに書き込みされる方々は正当に評価されると信じてます。
→同意(0)
187. エビフライ ★★ (2005-02-05 19:04:00)
オリジナルサバス(一々オリジナルって頭に付けるのも面倒なんだけど)程
オリジナリティに溢れていたロックグループって、そう簡単には見当たらない。
自分にとっては「黒い安息日」から「ネバーセイダイ」までが「ブラックサバス」
だ。「好き」「嫌い」は別にしても初期のサバスの正に「ブラックサバスと言う
ジャンル」の唯一無二のオリジナリティを認めない人は居ないはずだ。
オジーのソロでもVoが目まぐるしく変わってしまった「ブラックサバス」と
言う名のトニーアイオミスーパープロジェクトでも、ライヴでのハイライトは、
その当時の曲よりも「パラノイド」であり「アイアンマン」であり
「黒い安息日」だったはずだ(少なくとも自分にはそうだった)。
しかし初期サバスの「聴くものを選ぶオリジナリティ」が嫌いだ、と言う人が
居ても当然だと思う。そう言う人が「ヘ
…続き
188. 0フレット ★★ (2005-02-05 21:07:00)
>自分にとっては「黒い安息日」から「ネバーセイダイ」までが「ブラックサバス」だ。
>トニーアイオミスーパープロジェクトも、勿論HR/HMとしてのレベルは
最高のレベルであった。
『HEAVEN AND HELLを知らないで育った世代』
70年代からのファンの答えですね。
けして「否定」ではない、「H/M」サウンドに対しては全くの「肯定」です。
→同意(0)
189. エビフライ ★★ (2005-02-08 14:22:00)
0フレット殿、良かれと思って書き込んではみたものの、かえって堅苦しい
雰囲気になっちゃいましたかね?あっちゃ~まずかったかなぁ!
→同意(0)
190. 0フレット ★★ (2005-02-08 23:31:00)
だとしたら、火に油を注いだのは私ですね。(笑)
過去の書き込みを読むと私は間違いなく、エビフライさんより
「Born Again」以降をしっかり聴いていませんし、理解んもしていない
でしょう。以前はそれでも良いと思っていました。
「自分の好きなサバスは・・・・・・・」と。
でも、このサイトに参加するようになり、過去の投稿、意見交換を繰り返す
中で、同じサバスの看板を見るにも私の反対側で見ている人も大勢いて、
私からすれば裏だと思っていた面が、人によっては十分表であり、
サビ付いてしまった「サバス」と思っていたものが、しっかりスタイルを
変えて独自のH/Mを突き進んでいたんだな。
なんて、今更ながら感じています。
なかんだで、只今「Born Again」以降を勉強中なんです。
何度か聴いて「ヤッパリ違うよなあ」って、カ
…続き
191. エビフライ ★★ (2005-02-10 23:31:00)
>テープすら無かったアルバム。全て揃えました。
素晴らしいですね。自分は発売順に全て(フォービドゥン)まで購入して
来ましたが、それぞれのトニーアイオミスーパープロジェクト(以下TSP)も
ハードロックとしてのレベルは物凄く高いものだと思っています。
なんだかんだ言いながら心の何処かに「ブラックサバス」の面影を求めて
いたんでしょうね。
ブラックサバスとは全くスタイルが違うTSPですが、やはりアイオミ大先生
のGuは別格です。「ヘッドレスクロス」のライヴでのプレイも最高でした。
しかしあの会場で若い奴らが「あんまり早弾きしないんだな、、、、」って
言っていたのを聞いて愕然としたのを今でも覚えています。高級な寿司店に
入って「あれっここの寿司は回っていないし、ハンバーグやショートケーキも
無いんだな、、、」って言ってい
…続き
192. Kamiko ★★ (2005-02-10 23:58:00)
ボクもしっかり聴き込んでない作品を車に積んでみるかな。
SABOTAGEとか。ココのレビュー見てもなんか奥深そうな感じだ。
また、昔、自分のバンドでコピーする時に無理矢理聞かされた感じでイマイチのめり込めなかったPARANOIDあたりも。
TYRも頭では素晴らしい作品だ、と思いつつも前作のインパクトに負けて心酔するまでには至らなかった。
明日の通勤はこの3枚でいってみようと思う!うーん、久々のサバスだ。
→同意(0)
193. テライ ★★ (2005-02-11 00:55:00)
それにしてもサバスのコピーバンドって難しいですよね。あの独特な重さはなかなか出ないですよね。こないだバンドでサバスを5曲やりましたが苦労しました。ちなみにその5曲とは「血まみれの安息日」、「SNOWBLIND」、「ELECTRIC FUNERAL」、「IRON MAN」、「N.I.B」です。どの曲も素晴らしい曲ですがそれだけにアマチュアには近づけない神の領域を痛感します。
→同意(0)
194. 0フレット ★★ (2005-02-11 01:25:00)
ここんとこ毎日、TSP漬けです。
しかも、「あれっ!これどっちが先でどっちが後なんだっけ?」
なんて、アルバムもあったりで。
でも少しづつ見えてきましたよ。 アルバムの2群性や「この曲悪くないねえな」
とか、反面4人とはいいませんが、このパートのここだけは***だったらこう
してたろう。 とかですね。
結構ポジティブに聴いてます。
>若い奴らが「あんまり早弾きしないんだな、、、、」
特に今、最近のアルバムを聴いているじゃないですかあ、そうするとやっぱり
TSPはあくまでもH/Mの土俵に上がってしまっているんじゃないかな思います。
とするとTSPを中心に聴いている若い人達と、オッサン達の「ギタリスト」として
の聴き方、求めるもの、存在意義は、全く違うのでしょうね。
Kamikoさん こん**は。
SABOT
…続き
195. 0フレット ★★ (2005-02-11 22:29:00)
テライさんこん**は。
自分のバンドはオリジナル曲ですが、私の曲の基本はどうしても「ミディム
&スロー」テンポが多くなってしまいます。(笑)
以前1度だけ、ドラムをヘルプで知り合いに頼みました。
一応、定職にも着かずバンドが大好きな、蹴りの強い上手いヤツでした。
普段はスピーディーなパワーメタルを叩いてます。
そいつが、「こういう曲(テンポ)って難しい、勉強になりますよ」
って言ってましたね。
レギュラーのドラマーは同い年(オッチャン)ですが、このテンポには
慣れているので、やはりシックリきます。
ミディアムテンポに必要不可欠な『間』を持てるか、持てないか、がポイン
トです。
「ツーバス」ドカドカ。をパワフルに、正確に・・・も大変ですが。
『間』を保ち、「走らず」ドライブ感を維持するのも、メンバーの息が合
…続き
196. Kamiko ★★ (2005-02-12 00:06:00)
0フレットさんこんばんわ。
今日はSABATAGEを楽しみました。
コレを買ったのは高校時代ですから、ああ、こんな曲もあったなあと懐かしかった。当時はメタル雑誌を見てましたから割と語られることの少なかったと思うこのアルバムはあんまり聴いてなかったですね。
うーん、メディアに流されてはイカンと思った。
確かにミディアムテンポの曲はバンドでやると結構難しいですね。単純に譜面なぞるだけなら簡単だが、スタジオ内になんとも言えない淡々とした空気が漂います。走る曲は下手でも意外とグルーヴィに楽しく演奏できますねえ。
PARANOIDとか、DIOのNIGHT PEOPLEなんかは、そういう意味で盛り上がった。
嗚呼あの頃は若かったなあ・・。
→同意(0)
197. 0フレット ★★ (2005-02-12 01:31:00)
Kamikoさん こん**は。
SABATAGEはサバスの中でも、「病的」な曲が多く湿った感が強いですから、現代
のH/M誌などでは「時代回顧」とか「懐かしの・・・特集」とかじゃなきゃ取り
あげられないでしょうね。
私は昔からヤツラ(メディア)の寸評はアテにしてません。
というか、メディアと言えども人の子、好みがありますからね。
家庭や、仕事の都合で「おっちやん」バンドは最近休みがちなのですが、セット込
45分程度のLIVEですと、逆に速い曲は2曲位で十分です。(ゼェゼェしてしまう)
タマに1曲コピーをやりますが、今度「We Rock」なんかやってみたいですね。
→同意(0)
198. 1210mush ★★ (2005-02-13 01:04:00)
お久しぶりです。
0フレットさん、大分昔の返事と共に書かせて頂きます。
キース・リチャーズは確かに、一つの人種と貸してますね…
しかしあのリフのカッコよさはトニーアイオミと双璧と考えています。
個人的には、"ジミー・ペイジ"、"キース・リチャーズ"、そして"トニー・アイオミ"が三大リフマスターというところでしょうか…。
早いだけがカッコいいリフじゃないという事を分かってますよね。しかし60年代後半から70代初頭を知るミュージシャンは強いですね。凄い時代でした。
バンドではやはりミディアム・スローテンポは難しいですよね。
サバスはメンバーにそれほどウケなかったので(残念!でももしライブでやったら観客はどう思うのでしょうか…/笑、
ビートルズの"Come Together"をやったのですが、全くショボかったですね。
ヘヴィな曲に必
…続き
199. 0フレット ★★ (2005-02-13 01:30:00)
1210mush さんこん**は。
>"Come Together"をやったのですが、全くショボかったですね。
こんな曲、サバスより「雰囲気」出すの難しいですよ。
メタル系のリスナーが多いHPなので、"Come Together"といってもピンと
こない方もいると思いますが・・・。
素人じゃあ、アレンジするか、もう一つ楽器増やさないと辛いじゃないですか。
私は聴くだけにしときます(笑)。
>Children Of the Grave、このリフカッコいいよね!とアピールしている私ですが…(笑
その苦労分かります。当バンドはサバシストは私だけなんですが、皆同年代
なので、サバスのバンドとしての存在意義は分かっているのでまだ多少助か
ります。
私は自分が「やりたい」という前に「何か気に入った曲ある?」
みたく
…続き
200. エビフライ ★★ (2005-02-14 10:47:00)
あ~バンドやってないな(泣)その当時はほとんどオリジナル曲をやっていまし
た。今思い返すとちょっと恥ずかしい様な曲ばかりでしたね。
パターンとしては、歌詞、コード進行等を大体考えておいて後はメンバーで肉を
付けて行くと言うパターンが多かったですね。
因みにレインボウとライオットとラウドネスとオジーのソロを足して4で割った
様な曲ばかりでしたけど。
実はその当時のGuのA君は既に他界しています。あいつは、メタラーのくせに
サーフィンも好きで、台風の中サーフィンに行きそのまま帰らぬ人になって
しまいました。奥さんと子供を残して、、、、、、
しかしGuの上手いやつだった。彼と知り合った時彼が「ダイアリーオヴ、、」の
イントロとマイケルシェンカーの「クライフォーザ、、」のソロを弾いてくれた
時、絶対こいつとバンドやるぜ!って思いま
…続き
| 発言: 1-50
MyPage