この曲を聴け!
ヘヴィメタル/ハードロック
アーティスト分類-ジャンル
年代別区分
80年代 | G | NWOBHM | ブリテンGIRL
Sheer Greed (1999年)
解説
外部リンク
"Sheer Greed" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索 | Youtube Musicで検索
登録されている1曲を連続再生(曲順) - Youtube
1. Do You Love Me, 1. Take Me Dancing, 1. What's Up, 1. Passing Clouds, 1. My Number, 1. Heartbreak America, 1. Hollywood Tease, 1. The Things You Say, 1. Lovely Lorraine, 1. Strawberries, 1. Little Miss Ann, 1. Doctor Doctor
コメント・評価
Recent 20 Comments
1. ブラウンストーン ★★ (2002-03-18 19:25:00)
ガールといえばこのアルバム。抑え気味のリズムがめちゃめちゃかっこいい。イギリスのバンド特有のフラストレーションしきれないとこも二重○。
→同意(0)
2. ローランDEATH ★★ (2002-09-08 21:52:00)
デビュー当初の女性的な化粧をしていたところから、当時のゴリゴリのメタルファンから軟弱だとやや相手にされなかった感がある。しかし、特に注目して欲しいのは、フィル・コリンのギター。今はDEF LEPPARDでキャッチーなフレーズをかもしだしているが、若かりしころは、こんなにも自由奔放に弾きまくっていたのである。(セカンドでも弾きまくっていますが・・)インパクトの面では、このファーストが上だとおもいます。
→同意(0)
3. おしっこ ★★ (2003-09-20 22:41:00)
ハリウッド・ティーズの衝撃を受けろ!!!!
4. Ranzzy ★★ (2004-06-30 23:59:00)
GIRLはやっぱこっちのアルバムでしょう。日本版が廃盤になった後、中古で2万円くらいでレコードが売られていた。売ってしまおうかとも思ったけど踏みとどまりました。HOLYWOOD TEASE以外にもいい曲あります。HEARTBREAK AMERICAなんか好き。DO YOU LOVE MEはKISSよりGIRLのほうがかっこいい。
→同意(0)
5. せーら ★★ (2005-05-21 21:01:00)
80年発表の1st。
地味な楽曲が多い割に日本でファンクラブが誕生したり、NWOBHM四天王の一つとして絶賛されたのは、やはりルックスによるものが大きかったのだろうと納得せざるを得ない・・・。
逆に硬派なのが好きな自分にとっては、このジャケット写真は、購入を躊躇する不安材料でしかありませんでした。案の定、当時硬派なメタルファンからは、空き缶投げられたりと不評だったようですね。
NWOBHM臭さが殆どないのが残念ですが、冒頭2曲は結構好きです。
→同意(0)
6. 千一夜 ★★ (2005-05-31 17:58:00)
FMで「ハリウッド・ティーズ」をエアチェック(死語ですか?)したときからカセットが擦り切れそうになるまで聴きました。
アルバム全体の音楽性としてはモロHMって感じでは無いですが、屈折した雰囲気の「ストロベリーズ」とかコンパクトなロックンロール「ドクター・ドクター」「ハートブレイク・アメリカ」とか当時のNWOBHM勢の中でも異彩を放つバラエティに富んだモノでした。もちろんフィリップ・ルイスのヘタウマVo(ホメ言葉です!)が独特の個性を出していて、どんな曲調でも1stにしてガール色が確立されていると感じます。これもある意味ブリティッシュって感じです。僕は最初日本盤LPを購入し、その後友達に売却した後輸入盤で買いなおし、さらにCD勃興期に怪しげなCD(LPから起したような感じでレーベルが真っ赤だった)を通販で、又さらに正規盤CDで買いなおし、とこれには何回もお金を使ってしまいました。今で
…続き
7. cozy_ima ★★ (2006-06-15 22:46:00)
ガールは、LAメタルの1つのルーツとの言うべきサウンドを聴かせてくれる。
アルバムトータルとしてみれば、ハードロック色が濃いものと、当時ニュー
ウェーブと呼ばれたパンクの亜流のような曲と2通りの色があるが、やはり
ガールを語るうえでは、そのハードロックチューンに注目したい。
ハードナンバーの楽曲センスは、フィルコリンの腕によるところが圧倒的に
大きいと思うが、当時フィルも、ヴァンヘイレンに衝撃を受けたと告白して
いる通り、ヴァンヘイレンの良さを巧みに取り入れている。
そして、英国ならではのウェット感も、その容姿の妖艶さと合わせて、
各楽曲からも滲み出ている。
トップナンバーの素晴らしさは言うに及ばないが、それ以外でも機会があれば、
ラヴリー・ロレイン、ドクター・ドクター、ハートブレイク・アメリカを
ぜひ聞いて欲しい。
…続き
8. 火薬バカ一代 ★★ (2017-02-15 23:07:51)
「NWOBHM四天王」という肩書と、DEF LEPPRADのフィル・コリン(G)やL.A. GUNSのフィリップ・ルイス(Vo)、後にゼロ・コーポレーションからSHEER GREED名義でアルバムを発表したりしていたジェリー・ラフィー(G)らが嘗て在籍していたバンドという点に興味を引かれて購入に踏み切った、GIRLのデビュー作(’80年発表)。
当時「NWOBHMそのものな音を期待しないように」と散々忠告されていたにも関らず、「またまた、そんな謙遜しちゃってぇ。腐っても四天王なんでしょ?」と全く聞き入れずに購入。その挙句本作で聴かれるラフでスリージーなロックンロール寄りのサウンドに対し、「全然NWOBHMっぽくねぇじゃん!」と勝手に立腹して、速攻で盤を売り払ってしまった青い思い出が蘇ります。そもそもメンバーの面子的に(あとジャケットを飾るアー写のグラマラスなルックスからして)ストレ
…続き
9. 正直者 ★★★ (2019-01-01 14:25:04)
ポップなグラムロックとソリッドなメタルが融合した音が個性的だった。しかし日本では中性的なルックスが某雑誌の女編集員の目にとまり、アイドルバンド的な売りだし方をされる。本国英国ではクラブが中心の活動なのに、日本ではNHKホールをいっぱいにする突出した人気があった。
フィル・コリンが書いたHOLLYWOOD TEASEも優れた曲だが、グラム系のMY NUMBERの方がバンドの色が濃く出ている。タイプは違えど、どどちらも甲乙つけがたい魅力があり、次のアルバムではどの道に進むのか注目されていた。
→同意(0)
10. 失恋船長 ★★★ (2021-08-09 12:43:53)
ミュージックライフ誌がぶち上げた『NWOBHM四天王』なる一大キャンペーンの影響もありビックインジャパン旋風を巻き起こしたグラム系ハードロックバンドの1st。
ソリッドでシャープさと毒気のある⑦のような曲こそ時代の影響を受けていると言えるが、だれがどう聴いてもNWOBHMと呼ぶのには抵抗があるだろうし、ましてや仰々しい四天王のなるカテゴライズに入れられるようなバンドではないのは明白。彼等にとっては、この枠組みは足を引っ張ったでしょうね。
ワタクシがメタルを聴き始めたころには笑い話となっていたNWOBHM四天王、でも雑誌の影響は大きく、2010年くらいにワイルドホーシズとガールをNWOBHM四天王と言って、彼等が与えた影響は大きいと大嘘を叩く奴に出会った頃がある、雑誌偏重って怖いなぁと心の奥底から思うのですが、このバンドに初めて触れる若い人には、そんな先入観を捨ててお楽
…続き
MyPage