1968年、ドイツ連邦共和国(当時の西ドイツ)ゾーリンゲンにて結成されたヘヴィメタルバンドである。
1968年に、Udo DirkschneiderとMichael WagenerによりBand Xとして結成され、1976年に現在のAcceptに改名。現在は結成時のメンバーは誰も残っていないが、Wolf HoffmannとPeter Baltesは改名時からずっと在籍している。
解散、再結成を繰り返しながらも、2014年にはデビュー35年を迎え、現在も精力的に活動している。
正統派のパワーメタルを指向し、ドイツのヘヴィメタル界においてScorpionsに次ぐ地位を確立したバンドとして知られる。
ツイン・ギターは初期のバラードや"Starlight"、"Fast as a Shark"といった曲では両方がハーモニーを奏でる(ツイン・リード)こともあるが、一般的には片方がギターソロの時には片方がバッキングを弾くということが多い。
楽曲に関してはメンバー全員のクレジットとなっており、実際の作曲者は明記されていない。
レコーディングの際は、基本的にはバッキング、ソロ共にWolf Hoffmannが全ギターパートを演奏している。
マネージャーはWolf Hoffmannの妻でもあるGaby Hoffmannが務めており、アルバムのアートワークやステージング及びマーケティングの案などを出す他、『Balls to the Wall』以降『Predator』までDeaffy名義でバンドの殆どの曲の作曲にも参加している。
Current members (リーダーはWolf Hoffmann)
Wolf Hoffmann – guitars, backing vocals (1976–1989, 1992–1997, 2005, 2009–present)
Peter Baltes – bass, backing vocals (1976–1989, 1992–1997, 2005, 2009–present)
Mark Tornillo – lead vocals (2009–present)
Uwe Lulis – guitars (2015–present)
Christopher Williams – drums (2015–present)
1. こ~いち
骨太な男くさいパワーメタル。それでいてメロディアス。
ウドの声も好きなんす。最近のへなちょこハイトーン・ボーカリストに爪の垢を飲ませてやりたい。
3. 29
93年に復活しましたが、あまりいいアルバムは出せなかったですね。来日公演は行きました。すごいカッコ良かった!!それは過去の名曲をほぼやってくれたからですね。
ACCEPTはライブバンドです。ライブ見てなんぼだと思うので、アルバム何枚かだけを聴いて判断して欲しくないですね。U.D.Oもすごい好きなバンドだったので、マティアス・デイートを加入させて復活して欲しかったです。そしたらマジックは起きたかも!!
4. 1343
ブレイク前には「ドイツの小型AC/DC」などという言われ方もしていたこのバンドの日本での人気を決定付けたのは、メジャー路線の音作りになった「METAL HEART」であり、それを推し続けたB!誌・大野女史の功績によるものが大きいと思います。
鋼鉄音楽という言葉がふさわしいバンドの一つです。