本名:Lars Johan Yngve Lannerbäck (1963年6月30日 - )
スウェーデン・ストックホルム出身のミュージシャン、ギタリスト、作曲家、マルチプレイヤー。
「インギー」の愛称で親しまれている(ただ、本人はこの愛称をあまり好く思っていないとされる)。ロック・ギターにクラシック音楽の要素を盛り込み、驚異的な速弾きでギター奏法に大革命をもたらした。日本でのみMichael Schenkerの「神」に対して「王者」と呼ばれる他、昔に比べ体重が増えてきた結果「豚貴族」「光速の豚」などと呼ばれることも。(自身の主張によると、彼の先祖はスウェーデンの貴族、正確には伯爵だとか)
1983年に、Shrapnel Recordsの設立者Mike Varneyの誘いでロサンゼルスへ渡り、地元のヘヴィメタルバンドSteelerに入るも年内に脱退し、Graham Bonnet率いるAlcatrazzに加入する。
『Graham Bonnetには何もなかった。曲のアイディアも何もなかったから「これはいい!勝手にやれる!」と思って彼のバンドに入ることにした。これもまた、いい踏み台だと思っていた。』
1984年に、自らのバンドをRising Forceを立ち上げ、同名のデビューアルバムをリリースする。
以後、「Yngwie Malmsteen」、「Yngwie J. Malmsteen」、「Yngwie Malmsteen's Rising Force」、「Yngwie J. Malmsteen's Rising Force」、「Yngwie Johann Malmsteen」といった名義で、ソロ活動をしている。ただし、本人の癖のある性格・スタンス(『俺以外の奴等はみんなカス』『俺の音楽が分からない奴等はクズ』等)によりラインナップはリリースの度に変化している。脱退した(解雇した)メンバーについては、ほぼ例外なく激しくこき下ろす一方で稀にだが実力を誉める。
『俺はいつも奴等(メンバー)に言っているんだ。「ヘマをするんじゃない。やるべきことをやっていれば個人的評価も得られるようになる!」ってね。確かに俺のバンドのメンバーでいるってのは、難しいシチュエーションだと思う。俺はリーダー以上の存在…いわば「絶対的存在」だからね!』
楽曲の特徴は、オーセンティックな欧州ヘヴィ・メタルに、ハーモニックマイナー・パーフェクト・フィフス・ビロウというスケール(本人が言うところのフリジアンスケール)とアルペジオを主とした高速なギター・ソロが加わる所である。スウィープ奏法や、エコノミーピッキングなどのテクニックの存在を広く知らしめたとも言われる。インストゥルメンタルに於いては、大部分がインプロヴィゼーションに基づいている。その超絶なスケーリングは、19世紀の名バイオリニストであるNiccolò Paganiniの技巧に多大なる影響を受けたとされる。Jimi HendrixやUli Jon Roth(Ulrich Roth)などのギタリスト、Genesis、Deep Purple、Queen等の影響が強く、それらのバンドが得意としたクラシカルで盛儀なサウンド、Ritchie Blackmoreが初期Rainbowで展開・確立した「様式美」をヘヴィ・メタルに導入し発展させた作風で欧州や日本における人気を確立した。自らが7歳の時にテレビで観てギターを始めるきっかけになったとされるのがJimi Hendrixである。またスケーリングやJimiの解釈に多大なヒントを与えたのはUlrichであると認識されることが多いが、自身は(スウェーデン時代に初期Scorpionsをカバーしていた映像が残っているにもかかわらず)Ulrichからの影響を初期には否定していたが、現在は肯定に転じ、敬愛するギタリストの一人として挙げている。
驚異的な速弾きばかりが強調されがちであるが、頻繁に交代するヴォーカリストに合わせて作曲の傾向を変えたり、即興的なフレーズにも冴えを見せる器用なギタリストで、ブルース・ロックもプレイできる。使用機材は一貫してフェンダー・ストラトキャスターとマーシャル・アンプで、Ritchie Blackmoreの影響が大きい。
Current members (リーダーはYngwie Malmsteen)
Yngwie Malmsteen(Lars Johan Yngve Lannerbäck) – guitars, vocals (1978–1982, 1984–present)
Ralph Ciavolino – bass, vocals (2012–present)
Mark Ellis – drums, percussion (2013–present)
Nick Marino – keyboards, vocals (2005–2006, 2010–present)
1. こ~いち ★★ (2001-08-14 22:55:00)
2. 定ちゃん ★★ (2001-08-15 11:13:00)
高校生の時に聴いた「ODYSSEY」に感動してからは、僕にとってエディに次ぐギターの師匠となりました。
「ALCATRAZZ」からアルバム「ECLIPSE」までのすべての楽譜を購入し、気に入った曲は一生懸命死ぬ思いでコピーしました。この頃、あれだけクラシカルなフレーズを連発するギタリストって殆ど居なかったし、ハーモニックマイナー、スウィープアルペジオ、ペダルプレイ、など、美味しいフレーズがアルバムの中にギッシリ詰まってたので、アルバム出る度にドキドキワクワクしながら耳をダンボにして聴いてました。ただ、「THE SEVENTH SIGN」を最後に楽曲のマンネリ化、フレーズのワンパターン化、ソロの雑さなどが気になるようになり、最新作はこのインギー大好き人間の僕でさえ殆ど聴いてません。でもインギーは世間のギタリストに滅茶苦茶影響を与えた偉人なのでこのまま衰退して欲しくないです。
ソナタ・アークティカ人気の曲「SAN SEBASTIAN」のソロなんてインギーの「RISING FORCE」のソロを参考にしたの見え見えですな。みんなインギー聴きまくったんだと思います。
3. IMOGAN ★★ (2001-08-16 14:48:00)
side-a 1.MY RESSURECTION 2.LEONARDO 3.SAVE OUR LOVE 4. MOTHERLESS CHILD 5.I AM A VIKING 6.YOU DON'T REMEMBER I'LL NEVER FORGET 7.SEVENTH SIGN
side-b 1.ICARUS' DREAM suite op.4 2.FURY 3.KREE NAKOORIE(ALCATRAZZ) 4.FAR BEYOND THE SUN (live 1989) 5. CRYING 6.RISING FORCE
あれ、インスト曲をあまり入れられなかったなぁ。
というか、インスト曲だけで1本編んだ方が早いかも...
4. 29 ★★ (2001-08-18 11:01:00)
ボクはギタリストではないので詳しいテクニック等はよくわかんないんですが、イングウェイのバンドはVoが歴代上手い人ばっかりで、さらに楽器パートも充実してるので、HMバンドとして常に優れた楽曲を高いレベルで提供してくれるところがスゴイと思ってます。
とは言っても最近の何作かは正直言って質が落ちてると言わざるを得ない状況です(個人的には)。でもまた“Rising Force"級の曲を作ってくれると信じて彼の作品は買い続ける予定です。
13. nov ★★ (2002-05-01 16:40:00)
16. H・W ★★ (2002-07-17 02:44:00)
ウリ・ロートも真っ青の、完璧に計算されたソロイングは、悪夢の交通事故を機に変質してしまったように思える。
以前のように弾けない苛立ちが、「ギター上手く弾くこと」に対する執着を倍増させてしまったのではなかろうか、と、ひそかに僕は思っている。
結果、事故前よりもスキルはアップしながらも、肩の力を抜く事を忘れてしまっているのではないか。
憧れのウリ・ロートに「彼は非常に優れたインプロヴァイザーだ」とか言われて嬉しがっている場合ではない。
イングヴェイの才能はHR界の宝。
その存在はHR界の奇跡である。
100パーセントのギタープレイはもうよくわかった。
もう一度、100パーセントのメロディーを聴かせてほしい。
17. Metropolis ★★ (2002-08-20 20:57:00)
しかし、なぜ、こうも評価が分かれるのか。それは、「天才」ゆえの悲劇なのかもしれない。「自分の偉業を自分で叩き壊す」真似を平然とやってしまうからだ。
例をあげればアンサンブル。なぜギターばかりバカデカイ音を出して他のパーツをショボイように編集するのか。
そして、独裁。メンバーが定着しないのはお前が原因な所もかなりあるだろう。いや、相当だ。どうして、他人の意見に耳を貸さないのか。
バランス感覚が身についていれば、私はリッチーやペトルーシ級の男として認知するであろう。
でも、これだけは言いたい。インギーは革命者だし、稀に見る名曲、名プレイを残した男だと。
18. かわち ★★ (2002-09-09 23:30:00)
そんなこんなで彼がここまできたのも我々日本のファンの強力なサポートがあってこそだと思うし、彼にもそれは決して忘れて欲しくないと強く感じる。
彼の二番煎じ的なプレイヤー、バンドがデビュー当時ならともかく、今もヨーロッパを中心に出てきている現実は「こんな音楽が日本人好みなんだ」と見透かされているよう思えるし、声を大にして「はい、その通りです!」と答えてしまう私がそこに居たりする。
“自分でもギターを弾く人"は、私のように“あたかも自分が弾いているように妄想・陶酔して聴くだけの人"と違った彼のアルバムに対する感じ方があると思うが、長い年月ここまで一貫した音楽を演っている彼に「ありがとう」と言いたい私の気持ちはわかって頂けるだろうか。
最後に余談ですが、彼のアルバムで同じVoで作成した2作目って決まって一般的に評価が悪いんだよね。「FIRE~」しかり「MAGNUM~」しかり「WAR TO~」しかり。面白い現象なんだよね。
それと今回のD・ホワイトでとうとう歴代RAINBOWのVoと全て絡んだことになるわけで・・・。これも神のお導きか?
20. ライキチ ★★ (2002-10-24 17:06:00)
もはやそれだけで名物だ!
彼の新しいアルバムの事より彼の身近での出来事の方が気になる。
32. あお ★★ (2003-06-14 01:32:00)
確かに痩せたほうが良いとは思うけど(笑)
まず、最初に聴くと誰もがその速さに驚くと思うし、
でも段々アルバムを重ねて集めていくと、
ただ速いだけの似たような曲を書くアーティストって思われがちですよね。
実際、それもあると思うけど(汗)、やっぱりそれが彼の個性だと思うし、
ある意味それを貫くのは素晴らしいと思います。
もうひとつ言わせてもらうと、イングウェイの音楽って、
クラシックが基礎になってますよね?!特にバロック系の。
本人はパガニーニ(超絶バイオリニスト)のクラシックを絶賛してたけど、
それはギターテクニックとの共通点であって、
音楽の構想というか、メロディー(作曲)に関しては、
あくまでバッハ主体のバロック音楽の影響を多大に受けてますよね。
実際にバッハのパディネリをギターで演奏してますし。
私はHR/HMを聴く一方で、クラシック音楽も好きなので、
逆にイングウェイのあのギターソロのフレーズは、
本当に素晴らしいと思うんです。
自分でヨハン=マルムスティーンって言ってしまうってのは、
なかなかできないことですよ!!
それにエレキギターのための協奏曲を書いてますよね。
あれは本当に凄いと思いました。
イングウェイのクラシックに対する想いが、にじみ出てると感じました。
そういったことを総体的にみてみると、
きっとアレが彼の個性だと思うので、
確かに似たような曲書いてるけど、あれはあれで良いんじゃないかな~って
許せてしまうのは、単に私がクラシック音楽も好きだからでしょうか???
確かに気難しそうだし、性格はあまり良くなさそうだけど・・・。
頑固というか(笑)
イングウェイに疑問を持っている方で、
しっかりとクラシック音楽聴いたことのない人は是非一度、
クラシック音楽、特にバロック音楽(バッハとかヴィバルディとかヘンデル)、聴いてみてはいかがですか?勿論パガニーニも含めて。
(注意:パガニーニはバロック音楽ではありません)
って、クラシック勧めてどうするんでしょう!?わたしは(笑)!!
それだけ、クラシックとイングウェイの音楽は、
切っても切り離せないものだとわたしは感じています。
46. ツライチ ★★ (2003-09-13 13:34:00)
個人的に楽曲自体は好きですが、手癖のギタープレイには? が付いてしまいます。 しかしデビューして20年いまだに人気があるのは事実で(日本) ほぼ変わらない同じスタイルでこれはすごいと思います。 特にTRILOGYまでと言う人とSEVENTH SIGNまでがいいと言う人 が多いと思うんですけど(自分も)。 自分は一応CDが出るたび、買ったり、レンタルしていると言う事はやっぱり気なっているからで少なからず期待してしまっている自分がいるのです。でも同じヴォーカルの2作目はあまり期待できない、1作目はそのヴォーカルの良さを出すのがうまいのにと、いつも思ってしまう。 あとbachさんと同じで最近いいバラードがないと思うんですど、個人的には新しい奥さんを見つけてその奥さんの為にバラードを作ってとゆうプリズナー~やライクアンエンジェルのパターンで作ってほしいです。とにかく私はこれからもこの愛すべきオデブちゃんにがんばってほしいです!!
50. せーら ★★ (2003-11-04 22:59:00)
マノウォーとかモーターヘッド何かに比べたら遙かに注目されてますよ。
マノウォーに至っては殆ど「無視」だもんなぁ・・・。
何だかなぁ(笑)
51. ひーすくりふ ★★ (2003-11-23 18:00:00)
ところで、イングヴェイのヴォーカルってみなさんどう思いますか?
私は、そんなに好きではないのでたまにすっ飛ばしていますが。
味のある歌声といえばそうかもしれないですけど、うまいなぁって思ったこと・感動したことは今までにないので・・・。
コーラスまででしょうか、私が許せる範囲は(苦笑)。
57. 銘菓ひよこ ★★ (2003-12-19 23:21:00)
しかし凄いメンツだなぁ。曲はどんなの演ってんだろ?
どなたか情報知りません?
58. KILLERQUEEN ★★ (2003-12-21 16:45:00)
トニ-・マカパインもキーボードを弾いてた写真やビリー・シーンもいました。豪華すぎ。
曲はインギーは「VOODOO CHILD」(ジミヘンの)をやって、ボーカルもとったそうです。
63. STORMBRINGER ★★ (2004-01-15 18:05:00)
70. エストック ★★ (2004-03-03 12:55:00)
71. m.c.A.K. ★★ (2004-03-03 13:18:00)
初来日公演観にいったけど(グラハムボネット目当てに)、確かに速かった。
そう言えばドラムはMR.BIGのパットだったな~、懐かしい。
おっと、話が逸れてしまいました。
インギーさんはもうロック作品には余り本腰入れてないのかなぁ?
皆さんのおっしゃるように、何か雑なんですよね、作りが。
昔は新作が待ち遠しかったのが、最近は「またか・・・」という感じで(苦笑)。
でもやっぱり(北欧メタル黎明期から聴いている私としては)無視できない存在なのです。オールドファンも新しいファンも唸るような作品、期待してまっせ!!!
86. ロージー ★★ (2004-04-28 17:01:00)
半年前位にワゴンセールで見つけて買ったんですが、未だに未開封。
早速聴かなきゃ。
95. ドクトル・メタル ★★ (2004-06-27 13:58:00)
gui:イングヴェイ・マルムスティーン
bas:ビリー・シーン
drm:スコット・トラヴィス
key:リチャード・アンダーソン
…こんな感じで、やってくれないかなぁ~。
97. ヤング・ラジオ ★★ (2004-07-01 22:50:00)
98. オーバーレブ ★★ (2004-07-05 13:57:00)
104. ソナタ ★★ (2004-07-23 20:50:00)
インストベストに収録されてる「FAR BEYOND~(LIVE)」と“I CAN'T WAIT"に収録されてる「FAR BEYOND~(LIVE)」って同じものなんでしょうか?
自分イングヴェイにあまり詳しくないもんで・・・どなたか知ってる方いましたらお願いしますm(__)m
121. POOYAN ★★ (2004-11-13 01:11:00)
127. 1210mush ★★ (2005-01-09 23:06:00)
というか23kgも痩せられるところを作ってたんだなぁ、最近のインギーは・・(苦笑。日本のオーケストラとやった時から比べて、この前のG3でさらに太っていたのにはびっくりしたが・・^^;
指のスマートな動きには期待出来そうですね。
ですが演奏自体の流麗さが戻ったとしても、ソロのメロディがどうなるのか・・。そこは期待したいです。
最近の早弾きギタリストに全く興味が無いのは音一つ一つが"薄い"んですよね。インギーの音の存在感が別の形で進化している事を期待します。昔に戻れっていうのは退化ですから。
137. †FUNERAL† ★★ (2005-02-08 20:18:00)
138. sizuku ★★ (2005-02-11 16:13:00)
BURRNの写真は最近のですね。YOUNG GUITARのDVDは結構前のですかね。
元が凄かったんですよ。痩せて良かったです。
YOUNG GUITARのDVDも痩せた状態でとってほしかった・・・。
ギターマガジンの写真は格好いいですね。最近のでしょうか。
彼は足が長いからちょい太っても救いがありますねw
145. メタリック ★★ (2005-02-26 17:27:00)
153. RB26 ★★ (2005-03-19 10:36:00)
俺は個人的にはアルケミー、セブンスサインあたりが好きかな。
アルケミーは前半の曲があんまし好みじゃないけど…
新譜はまぁまぁだけど、音質良くないなぁ…
155. kanyuuu ★★ (2005-03-21 01:30:00)
全部とは言いませんが、エクリプス以降のギターソロは
スケールの反復運動と指癖ばっかでちょっと・・・。
ここ数年のイングウェイって、若いころの
血のにじむような鍛練だけで食いつないでる感じがします・・。
もちろん当時の努力と彼の才能には敬意を払いますが、
最近の彼は才能に寄りかかり過ぎに思えるのが気になります。
努力で磨かれない才能は少なくとも私にとっては
ただの岩石でしかありません。
206. 枯林 (2005-12-08 22:39:00)
どうしようどうしよう
セットリスト見たらなかパッとしないんですよね
210. 暗黒騎士MARS ★★ (2005-12-21 13:51:00)
222. ドゴスギア ★★ (2006-03-14 21:28:00)
ほんとに今はひどいピロリスト化が進んでいますね。
エクリプスの頃くらいまで戻ってやり直してほしいなぁ。
なので私もそのDVD化された映像!欲しいです!
230. Blazing Blast ★★ (2006-09-06 21:59:00)
いや~マルちゃん若いですねぇ。
正直、実際に動くマルちゃんを見るのは今回が初めてだったんですが、
よくもまぁあんなに速く指が動くもんだ。
Guitar Solo(Trilogy Suite Op:5/Spasebo Blues)でのプレイなんか、人間の領域を超えてますね。
もう、天才としか言いようが無いでしょう。
これで性格がマトモだったら、文句無しなんですけどねぇ・・・(失笑)。
そこが、マルちゃんらしいと言えばらしいんですが。
おまけに、ギターを回転させるわ、飛ばすわ、振り回すわで、
演奏以外のパフォーマンスも見ててドキドキしますね。
最近のマルちゃんのアルバム(曲)は殆ど聴いてないですが、
このDVDは買って正解でした(しかも、1300円!)。
249. ICECLAD RAGE ★★ (2007-06-14 22:09:00)
251. さいたまの仙人 ★★ (2007-08-16 11:26:00)
ジンクス通りやっぱりVo変わるのだろうか……?
259. anthem ★★ (2008-02-28 18:12:00)
これはイイんじゃないの?
266. うにぶ ★★ (2008-03-12 21:57:00)
しかしリッパーかぁ。トリビュートもので共演はしてたから、ありえなくもない組み合わせですが……酷い扱いをされなきゃいいけど。
279. chatoran01 ★★ (2008-06-22 19:03:00)
DVDは3600円もするから迷ってます。
295. だれる ★★ (2008-08-25 20:47:00)
319. VITO ★★ (2009-01-22 14:09:00)
東京公演 4/8, 15 名古屋公演 4/9 広島公演 4/10 金沢公演 4/12 大阪公演 4/13
http://www.udo.co.jp/Artist/DPYM/index.html
322. ムッチー (2009-02-08 21:51:00)
その曲は良い曲なんでしょうか?
基本的に自分は輸入盤・国内盤のこだわりはないんですが、
インギーのアルバムはなんとなく日本盤にしたいんですが。
今回は輸入盤の方がいいのでしょうか?
332. えびす ★★ (2009-03-16 21:52:00)
336. 夢・マグナム・ナイト ★★ (2009-04-15 13:01:00)
349. マーちゃん大豆 (2010-10-14 23:19:51)
自作の教則本!?何様のつもりですかね・・・。
385. 火薬バカ一代 (2013-12-02 22:02:10)
>ラウパ2013でインギ
1曲目は劇的な疾走ナンバー“RISING FORCE”。会場のボルテージは一気に頂点に達するも、以降はインスト曲か、イングヴェイ自身がVoを取る近作ナンバーの連打で、往年の(歌入りの)名曲は“HEAVENT TONIGHT”と“I'LL SEE THE LIGHT TONIGHT”ぐらい。
加えてノイズ混じりの音響が終始安定せず、度重なるギター・トラブルやマイク・トラブルに場内もざわざわと異様な雰囲気に。ステージにズラリ並べられたマーシャルの壁が空しい・・・。
で、問題が発生すると進行そっちのけでローディに文句たれる御大。脇から慌ててベーシストが前へ走り出てきて、「ヘ~イ、ジャパ~ン、乗ってるか~い?」みたいな苦しいMCで場を繋ぐのですが、見てるこっちにも必死さが伝わってきて痛々しい。しかも音響を改善しようとスタッフがステージ上をウロチョロするので気が散ること甚だしい(笑)
ちらちらとイングヴェイに視線を送り「ボス、そろそろ復帰して下さいよ!」とアピールするB。しかし我関せずで客席に尻を向けたままの貴族。ベース頑張れ!多分、二日目のステージで一番頑張ったのはあのベーシストではなかったろうか
で色々あって(荷物を回収するためクロークへ中座して2、3曲見逃す)、最後は諸々のトラブルに対する鬱憤を晴らすかのように、イングヴェイが自分のギターを執拗に破壊してエンディング。
帰りがけ、アリーナ出口の階段のところで、学生さんらしき2人組が「なんか凄いもん見たな」と呆然としてました。
386. てかぷりお (2013-12-04 22:03:07)
疲れていたこともあって、3分の1くらい見て会場を後にしました
僕の見た限りでは今まで見たライヴの中で一番お粗末なライヴでした…
たしか開演が15分くらい遅れたんでしたっけ 素人が見ても、ああなんか問題が発生してんなぁって感じでした んで強引にRising Forceで始まり でもこの曲は聴けて良かったかな やっぱりカッコいい(笑) でもその後はノイズピロピロタイム 機材トラブルのせいもあって2009年のDEEP PURPLEと一緒に来た時よりも酷く感じました そして何よりも正ヴォーカリストがいないのが痛すぎる せっかくフェスの大トリになったんだからもっと分かり易い内容でやってくれればいいのにと思いました
400. オリンピア ★★★ (2014-05-17 01:32:03)
コラボのニュースで目ん玉とび出そーになった、モノノフですw
いちから曲作るとかならまだ分かりますが、
タイアップの映画化用リアレンジですからねー。
考えられるのは、
1、バカンス中で暇だったのでお遊びとして
2、マネージメント越しだったので、良くわからず受けた
3、実はひそかにモノノフだった(笑)
ですけど。
ま、2でしょうね。